伝統行事「お糸船」!今年は3日に140人強が名乗り

2005/07/01

お糸船行事を前に繰り糸始め式で絹糸をつむぐ伝統衣装の女性

 今も残る歴史のならわし―。渥美町の神宮神御衣御料所(渡邊久子所長)、神宮御衣御料奉賛会(杉江正次会長)は3日から、渥美半島の伊良湖港から海路を使い、伊勢神宮へお参りする奉献行事「お糸船」を行う。明治34年(1901年)の奉献再興から105...

この記事は有料会員限定です。
会員登録すると続きをお読みいただけます。

2005/07/01 のニュース

お糸船行事を前に繰り糸始め式で絹糸をつむぐ伝統衣装の女性

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP