「渥美半島の昭和」が好評

当時の生活や様子をつづる

2022/09/27

出版された「渥美半島の昭和」。「渥美半島の昭和を記す会」の発起人で左から三竹清一さん、小川悟さん、藤城信幸さん(田原市内で)

 高度経済成長期に向かう昭和30年代(1955~64)の渥美半島の人々の生活はどうだったか―。田原市の54年生まれの人が中心となって当時の様子をつづった「渥美半島の昭和」が好評だ。「主役」が作物でサツマイモからスイカ、農作業で牛から耕運機に...

この記事は有料会員限定です。
会員登録すると続きをお読みいただけます。

2022/09/27 のニュース

出版された「渥美半島の昭和」。「渥美半島の昭和を記す会」の発起人で左から三竹清一さん、小川悟さん、藤城信幸さん(田原市内で)

昭和30年代の農作業の「主役」は牛だった(田原市博物館提供)

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP