過去の記事検索

▼サイト内記事から 53226 件ヒットしました。53226件中(2821〜2840件)

2024/11/05ペットの防災・減災学ぶ
 豊橋市前田南町のハート動物クリニックで、ペットの防災・減災を学ぶ「リアル防災訓練」が開催された。飼い主がペット同伴で集まり、ペットのための備蓄や災害の同行避難について学び、実際に避難を体験した。 飼.....
2024/11/05家具固定の技術学ぶ
 減災効果が期待できる家具固定の手順や施工方法を実技を交えて学ぶ「家具固定インストラクター講座」は23日、豊橋市大清水町の大清水まなび交流館「ミナクル」で開催される。 午前9時半~午後0時半と同2時~.....
2024/11/05はたらくくるま大集合!
 豊橋まちなか歩行者天国「はたらくくるま大集合!」は17日、豊橋市の広小路1・2丁目、ときわアーケード、こども未来館ここにこ前オープンスペースで開かれる。広小路歩行者天国実行委員会が主催する。 パトカ.....
2024/11/05感染症対策講座の参加者を募集
 感染症対策について学ぶ一般向け講座「コロナだけじゃない 感染症のあれこれ」は28日の午前10時~11時、豊橋市大清水町の大清水まなび交流館「ミナクル」で開催される。 感染症に詳しい同市の公衆衛生医師.....
2024/11/05海辺のハンドメイドマーケット
 海にまつわる手作り品が集まる「海辺のハンドメイドマーケット」は23、24両日、蒲郡市海陽町のラグーナテンボス・フェスティバルマーケットで開かれる。入場無料。 出店者はアクセサリーや雑貨、工芸品を販売.....
2024/11/04くらふとフェア蒲郡にぎわう
 手工芸品の作家が出店する「くらふとフェア蒲郡」(東海日日新聞社など後援)は2、3両日、蒲郡市の竹島ふ頭一帯で開かれた。全国から約170組の作家や職人が参加。陶磁器や木工、皮革製品、アクセサリー、家具.....
2024/11/04本陣資料館リニューアル
 豊橋市二川宿の豊橋市二川宿本陣資料館が3日、リニューアルオープンした。空調やエレベーター、LEDなどをリニューアルし、より快適に観覧しやすく生まれ変わった。リニューアルを記念して伊勢大神楽が披露され.....
2024/11/04がまごおり深海魚まつり盛況
 「がまごおり深海魚まつり」は2、3両日、蒲郡市竹島町の水族館前広場で開かれた。初日の雨のため、当初の竹島ベイパークから両日とも会場を移した。日本財団「海と日本プロジェクト」の一環で、海・みなと・蒲郡.....
2024/11/04幅広い世代で交流深める
 豊川市は3日、複合商業施設プリオで「えがおフェス2024」を開催した。 地元のボランティア団体や企業、教育機関などが「工作」「遊び・体験」「買い物」のそれぞれの分野でワークショップやゲームコーナー、.....
2024/11/04オープン50周年記念イベント
 オープン50周年を迎える豊橋市新栄町の酒店・寿酒販が、50周年祭「寿万博」を3日に開催した。常連客など多数が集まり、冷たいビールや食べ物、ステージイベントなどを楽しんだ。会場中央には大阪万博の「太陽.....
2024/11/04非常時 自ら考え行動を
 新城市立千郷中学校(生徒数282人)で2日、「ちさと防災の日2024」が実施され、千郷地区防災連絡会(古本喜之会長)などの協力の下、生徒らが自ら企画した模擬災害体験などを通して、非常時に自ら考え行動.....
2024/11/04「ちぎりまつり」にぎわう
 豊川市千両町で3日、「ちぎりまつり」こと千両地区市民館まつりが同館で開かれ、多くの町民でにぎわった。 町内にある企業がワークショップを出展し、アイシンシロキはベーゴマ作りを、加山興業は廃材を使ったモ.....
2024/11/03「小屋組み」米国へ移築
 新城市の旧家にある築114年の古民家の「小屋組み」がこのほど、米マサチューセッツ州に移築される。解体された貴重な松材の梁(はり)などは11月中に船便で米東海岸のボストンかニューヨークの港に発送される.....
2024/11/03渥美半島菊花大会が開幕
 秋を彩る渥美半島菊花大会(実行委員会主催、東海日日新聞社など後援)が田原市芦ケ池農業公園「サンテパルクたはら」で開かれ、華やかな大輪や小菊が並んでいる。入場無料、7日まで。 「電照菊」などで知られる.....
2024/11/03新城と蒲郡で激しい雨
 前線や低気圧の影響で、東三河では2日午後、激しい雨を観測したところがあった。新城市と蒲郡市で、11月としては観測史上最多の1時間雨量を観測した。 気象庁によると、アメダス観測点の作手(新城市)で42.....
2024/11/03雨に負けず手筒花火146本放揚
 第29回炎の祭典が2日夕、豊橋市神野新田町のかもめ広場サッカー場で開催された。雨の中、手筒花火146本が放揚された。 観客らは雨の中、カッパを着て観覧席で花火を楽しんだ。勇壮な火柱が上がり、豪快に火.....
2024/11/03秋の叙勲 喜びの声①
 秋の叙勲の受章者が発表された。東三河の受章者のうち7人について、各分野での功績や喜びの声を紹介する。
2024/11/03秋の叙勲 喜びの声②
 「大学教員として長岡技術科学大学(新潟県)で教鞭(きょうべん)をとり、社会に役立つ技術系人材を育ててきた」とこれまでの歩みを語る。 豊橋市で高校まで過ごし、東京工業大学で助手を務めていた際、新設が予.....
2024/11/03多彩な催しでエコを学ぶ
 「530(ゴミゼロ)のまち 環境フェスタ」(530運動環境協議会、豊橋市主催)が2日、豊橋市役所や市公会堂で開催された。楽しみながら環境について学べる催しや体験ブースに、多くの家族連れなどが訪れた。.....
2024/11/03絵画など会場いっぱいに
 豊川市御油町の御油生涯学習センターと市立御油小学校で2日、「第49回御油生涯学習センター文化祭」が2日間の日程で始まった。 同センターでの芸能発表会では同好会や老人クラブなどがカラオケ、日本舞踊、楽.....

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

東日旗

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP