過去の記事検索
▼サイト内記事から 53297 件ヒットしました。53297件中(3041〜3060件)
- 2024/10/19大規模特殊災害対応訓練を実施
- 豊橋市消防本部は18日、同市神野新田町のアクアリーナ豊橋で、大規模特殊災害対応訓練を実施した。液体がまかれて多数の観客が目の痛みや呼吸困難を訴えて倒れているとの想定で、救出、除染活動を行った。消防職.....
- 2024/10/19ギネス世界記録認定
- 豊川市穂ノ原3の鋳造機械メーカー、新東工業豊川製作所で今月開かれた同社の創立90周年記念イベントで、参加者らが協力して制作した折り紙のモザイクアートが「ギネス世界記録」に認定された。 社員やその家族.....
- 2024/10/19豊川産大葉使った商品再販
- 大手コンビニエンスストア、セブンイレブンは、豊川産の大葉を使用した「大葉と食べる茄子(なす)の揚げ浸し とよかわ大葉使用」(税別270円)を11月上旬まで再販売している。 ナスの揚げ浸しにたっぷりの.....
- 2024/10/19豊かな想像力が生んだ力作並ぶ
- 今年度の豊川市小中学校作品展(市教育委員会主催)が20日まで、市田町の赤塚山公園と八幡町の三河国分尼寺史跡公園で開かれている。午前9時から午後5時まで。 66回目を迎える「子ども造形広場」には、「色.....
- 2024/10/19三河湾の水質浄化目指す
- 三河湾の水質浄化を目指して、蒲郡信用金庫(岡本聡哉理事長)は17日、蒲郡市海陽町の海陽ヨットハーバー周辺で海岸の清掃活動を行った。 職員ら約140人が流木や燃えるごみ、空き缶、空ビンなどを回収した。.....
- 2024/10/19豊橋市上下水道局で「水フェス」
- 豊橋市上下水道局は26日、同市牛川町字下モ田29番地1の同水道局で、水道や下水道の役割や大切さを知る市民参加型イベント「水フェス2024」を開く。小雨決行。 「見て・遊んで・体験する 水とふれあう1.....
- 2024/10/19家族3人に消防協力者感謝状贈る
- 発見から通報、初期消火に至る連携プレーで被害を最小限に抑えたとして、豊橋市消防本部は14日、同市下条西町に住む市立青陵中学校2年の河合明花音さん(13)と叔母の昌美さん(37)、祖母の千代子さん(7.....
- 2024/10/19今年度の優良従業員表彰式
- 田原市商工会は17日、同商工会館で今年度の優良従業員表彰式を開き、9人をたたえた。 表彰されたのは、同一事業所で20年以上の田原市長褒賞に4人、10年以上勤務の商工会長表彰に5人で、山下政良市長、髙.....
- 2024/10/19地域の交通安全・防犯意識向上
- 新城市の千郷青パト隊(長坂好幸隊長、隊員55人)は17日、新城署と連携して千郷地区の合同夜間パトロールを行った。同市豊栄のJA愛知東直売所「グリーンファームしんしろ」駐車場で行われた出発式には、青色.....
- 2024/10/1920日に市長賞表彰式
- 豊橋市消防本部は、ポスターと習字の防火作品の入賞者(市長賞、消防長賞、防火協会長賞、入選)を発表した。市長賞の表彰式を20日の「ええじゃないか豊橋まつり」の「わいわい消防広場」会場内で行う。 入賞し.....
- 2024/10/19深海魚まつり開幕
- 「がまごおり深海魚まつり」は11月2、3両日、蒲郡市竹島水族館西隣の竹島ベイパークで開かれる。市特産の深海魚を「見て」「食べて」「知る」2日間。地元漁師による深海魚のたたき売りやトークショー、干物作.....
- 2024/10/18シークレットゲストは誰?
- 豊橋市で開催される「第68回ええじゃないか豊橋まつり」のメインイベント「総おどり」のシークレットゲストは誰なのか。その正体をめぐり、SNSで憶測を呼んでいる。 総おどりは19、20の両日に開かれるま.....
- 2024/10/18バナナのハウス栽培見学
- 豊川市内で初めてバナナを栽培している早川知行さん(46)のハウスに16日、医療法人鴨和会が運営する老人介護施設「めるしい豊川」の利用者や職員が見学に訪れた。 70~90代の高齢者7人は、青々と実った.....
- 2024/10/18地震で半島孤立想定
- 大地震で半島の集落が孤立することを想定し、被災者や救援物資を海上から運ぶ訓練が16日、蒲郡市西浦町の倉舞漁港などで行われた。 訓練は、南海トラフなどの巨大地震によって、半島内の道路が寸断されたと仮定.....
- 2024/10/18国際電話発着信拒否を
- 設楽署は「秋の安全なまちづくり県民運動」期間中の年金受給日の15日、設楽町田口のJA愛知東設楽支店で、来店客に特殊詐欺被害防止を呼びかけるキャンペーンを実施した。 この日は、特に自宅電話の国際電話利.....
- 2024/10/18「ハニーレット」出荷始まる
- JAひまわりのミニトマト部会が生産するオリジナルブランド「ハニーレット」の出荷が、豊川市内で本格的に始まった。 JA担当者によると、今年は猛暑の影響を受けて、例年よりも1週間から10日ほど出荷が遅れ.....
- 2024/10/18好評の投票済証配布
- 豊川市は27日投開票の衆院選で、昨秋の市長選で好評だったステッカータイプの投票済証「ぼーとすみっす」を配布する。 配布場所は6カ所の期日前投票所(防災センターは16~26日、音羽庁舎、一宮、御津、小.....
- 2024/10/18行楽客でにぎわう
- 田原市芦ケ池農業公園「サンテパルクたはら」で13日、地元産品の販売などの「収穫祭」が行われ、地元の人や行楽客でにぎわった。 農家の女性らでつくる団体は、郷土料理「じょじょ切り」の試食のほか、サツマイ.....
- 2024/10/17地元児童が現場見学
- 豊川市大木新町通の国道151号一宮バイパス(BP)建設工事現場で16日、近くの市立一宮西部小学校の5年生約30人が、BPの一部となる一宮跨線橋(仮称)の架設工事を見学した。(由本裕貴) 子どもたちは.....
- 2024/10/17啓発チラシやグッズなど配布
- 新城署は「秋の安全なまちづくり県民運動」期間中の年金受給日の15日、新城市平井のAコープしんしろ店とJA愛知東本店で、特殊詐欺被害防止を呼びかけるキャンペーンを実施した。 キャンペーンには、市役所の.....