過去の記事検索
▼サイト内記事から 53318 件ヒットしました。53318件中(3241〜3260件)
- 2024/09/30曽我ひとみさんが講演
- ブルーリボン豊川(八木月子代表)は28日、豊川市勤労福祉会館で北朝鮮による拉致被害者、曽我ひとみさん(65)による講演会を開き、約350人が来場した。 19歳だった1978年の夏、新潟県佐渡市の自宅.....
- 2024/09/30児童ら災害時の対応など学ぶ
- 豊橋市天伯町の市立天伯小学校で29日、地域と合同での防災訓練が開催された。全校児童と保護者、地域住民らが参加した。 児童たちは学校に設置された15カ所のブースを回り、消防服を着用したり、消防団の積載.....
- 2024/09/30川下り体験など好評
- 豊川市のNPO法人・佐奈川の会(石黒仁史会長)は29日、金屋西町の佐奈川河川敷で「第19回佐奈川水環境フェスティバル」を開催し、約400人が参加した。 国交省の「川と海のクリーン大作戦」に参加する形.....
- 2024/09/30亡きペットしのぶ
- 豊橋市獣医師会が29日、先立ったペットをしのぶ動物慰霊祭を豊橋市保健センターで開催した。市民約200人が集まり、亡きペットに思いをはせながら献花した。 今回で37回目の開催。冒頭、河合正治獣医師会長.....
- 2024/09/30災害時口腔ケアの大切さ語る
- 豊橋市東新町の市障害者福祉会館さくらピアで29日、減災学習が行われた。豊橋市歯科医師会の近藤裕之副会長が「災害と向き合う一人の歯科医として」と題して講演を行った。利用者らが参加した。 手話通訳がつい.....
- 2024/09/29「ノーコード」でアプリ開発を
- 専門知識がなくてもアプリなどを開発できる「ノーコード」技術を積極的に活用していこうと、設楽町はこのほど、一般社団法人ノーコード推進協会(東京)に加入した。協会からは研修会などの支援を受けられるという.....
- 2024/09/29地元ブランド豚楽しむ
- 東三河のブランド豚のグルメを楽しめる「2024東三河ポークサミット」(豊橋まちなか活性化センター主催)が28日、豊橋市まちなか広場で開かれた。 会場には、みかわポーク、田原ポーク、保美豚、とよかわみ.....
- 2024/09/29 地元のうなぎグルメ大集合!
- さまざまなうなぎのグルメを堪能できる「うなぎサミットinとよはし2024」(豊橋まちなか活性化センター主催)が28日、豊橋駅南口駅前広場で初めて開かれた。 「うなぎ割烹一愼、」(市内松葉町)の「うな.....
- 2024/09/29レジェンドから技術とコツ学ぶ
- こども未来館(豊橋市松葉町)は28日、路面電車(市電)の魅力を伝えるイベント「レジェンド運転士と運転体験」を開いた。園児や児童13人が参加。豊橋鉄道の今泉隆優さん(65)から運転技術のコツを学んだ。.....
- 2024/09/29パトカーで子どもパトロール
- 豊橋署は28日、豊橋市福岡小学校(橋良町)の交通少年団メンバーが安全行動を呼びかける「子どもパトロール」を行った。児童16人がパトカーに乗って安全運転や交通事故の危険性を訴えた。 メンバーは、校区内.....
- 2024/09/29作家・落合恵子さんが講演
- 豊橋市花園町の真宗大谷派豊橋別院で28日、市民公開講座が開催された。講師に作家の落合恵子さんを招き「生命(いのち)の感受性〜心のアンテナ、磨いてますか?」と題して講演会を行った。御坊さん秋まつり」の.....
- 2024/09/29夫妻の喜寿祝う会
- 元衆議院議員の山本明彦さんと妻の洋子さんの喜寿を祝う会が27日、豊橋市花田町のホテルアソシア豊橋で開催された。政界や財界の有志が参加した。 冒頭、発起人の佐原光一元豊橋市長が「夫妻で喜寿を迎えた祝い.....
- 2024/09/29安全確認など重要性学ぶ
- 豊川警察署と東三河運転免許センターは27日、同センターで、高齢者を対象とした交通安全教室を合同で開催した。 豊川市金屋地区老人クラブの会員32人が参加した。 講話では、署の交通課員が、高齢者の道路横.....
- 2024/09/29きょう財賀寺でノンマルシェ
- 豊川市財賀町の財賀寺で29日、2回目の「ノンマルシェ」が開かれる。 昨年12月のミセスコンテスト世界大会(インド)で準グランプリに輝いた同市出身の疋田希望さんの企画で、昨年7月に続く開催となる。イベ.....
- 2024/09/29消防・救助訓練など挑戦
- 豊橋市内の中学2年生13人が28日、市東松山町の中消防署で、1日消防士体験を行った。 中学生らは、消防指令センターを見学した後、訓練礼式、AEDの使い方を学ぶ救急リーダー養成研修を終え、午後はロープ.....
- 2024/09/29武蔵精密工業を視察
- 内閣府主催の国際社会青年育成事業で、愛知県を訪れたスペインとモロッコの青年招へい団が27日、豊橋市植田町の製造業、武蔵精密工業を訪問。同社のマイクログリッドなどを視察、企業の環境に対する取り組みなど.....
- 2024/09/29磯辺小学校児童がボランティア
- 豊橋市磯辺小学校(稲田恒久校長)の児童ら8人が28日、同市駒形町の「グループホームたけのこ」を会場とする子ども食堂「ちいきカフェたけのこ」で、ボランティアに参加した。 参加した4、5年生の児童たちは.....
- 2024/09/28新アリーナなど建設に向け節目迎える
- 豊橋市は27日、多目的屋内施設と豊橋公園東側エリアの整備・運営事業について、特別目的会社(SPC)「豊橋ネクストパーク」と特定事業契約を締結した。新アリーナなどの建設に向け、同事業は大きな節目を迎え.....
- 2024/09/28移動式プラネタリウム登場
- 開館50周年を迎える豊橋市視聴覚教育センターは10月9日の開館日に合わせて、市役所でのプラネタリウム特別投映や「はやぶさ2」特別講演会などを企画している。 10月3日には、大好評の移動式プラネタリウ.....
- 2024/09/28認知症への理解呼びかけ
- 認知症への理解を呼びかける「世界アルツハイマー月間」に合わせて、蒲郡市は本庁舎の玄関前にマリーゴールドの鉢植えを並べた。啓発活動のシンボルカラーのオレンジ色の花が咲きそろい、秋風に揺れている。今月末.....