過去の記事検索
▼サイト内記事から 4045 件ヒットしました。4045件中(2981〜3000件)
- 2013/03/02小坂井東小の体育館完工式
- 老朽化のため改築を進めていた豊川市小坂井東小学校の屋内運動場(体育館)が完成し1日、関係者を招いた完工式が開かれた。アリーナ部分はこれまでの2倍近くになり、竹腰愛尚校長は「これで4月には全校で新入生.....
- 2013/02/26豊商生に商業検定グランプリ賞
- 豊橋商業高校(梶村章嘉校長、全校生徒826人)は25日、12年度の同校3年生280人の検定試験合格状況を明らかにした。全国の商業高生が取得を目指す全国商業高校協会主催検定試験(9種目)の最高位である.....
- 2013/02/20豊橋信用金庫が高松小で出前授業
- 豊橋信用金庫(吉川一弘理事長)は19日、田原市高松小学校で、5年生児童16人を対象に、金融教育の出前授業を行った。子どものころからお金の価値を実感し、大切にすることを身につけるため、同金庫が地元小学.....
- 2013/02/17お金の大切さ実感して
- 豊橋信用金庫(吉川一弘理事長)は15日、新城市巴小学校で、5、6年生22人を対象に、金融教育に関する出前授業を行った。金融教育は、子どものころからお金の価値を実感し、ものやお金の大切さを身につけるた.....
- 2013/02/06ジュニア英語スピーチコンテスト
- 豊川堂英語教室南栄教室の伊奈里真さん(豊橋市南部中3年)は、3日に東京・千代田区立内幸町ホールで開かれた「第35回(2012年度)全国ジュニア英語スピーチコンテスト」中学生の部で優秀賞に輝いた。 同.....
- 2013/01/317年連続30人超え合格の快挙
- 豊橋市向山町の豊橋商業高校(梶村章嘉校長・826人)の生徒、延べ31人が、情報処理技術者試験(経済産業省主催)に合格した。30人以上合格は7年連続の快挙。 合格の内訳は、基本情報技術者試験16人、I.....
- 2013/01/30豊信が西郷小で金融出前授業
- 豊橋信用金庫(吉川一弘理事長)は29日、豊橋市西郷小学校で、5、6年生37人を対象に、金融教育に関する出前授業を行った。金融教育は、子どものころからお金の価値を実感し、お金の大切さを身につけるため、.....
- 2013/01/26将来へ夢託し一文字大書
- 豊橋市松山小学校(村松伸郎校長)の6年生48人は25日、同校体育館で、豊橋筆の大筆を使った卒業記念書道をした。児童らは将来への決意を胸に、一人1文字ずつ書き上げた。 6年間を振り返り、中学進学への決.....
- 2013/01/25蒲郡信金が塚小で出張講座
- 蒲郡信用金庫は23日、蒲郡市大塚小学校で、6年生65人を対象に出張講座「小学生のための金融教育」を実施した。正しい金銭知識を学んでもらうためで、同小学校では1昨年に続いて3回目。 同金庫は社会貢献活.....
- 2013/01/23津田小で薬物乱用防止教室
- 愛知菜の花ライオンズクラブ(井上幸子会長)は22日、豊橋市横須賀町の津田小学校(平井敏久校長)で、6年生43人を対象に「薬物乱用防止教室」を開いた。 田中直見第二副会長をはじめ、薬物乱用防止教育講師.....
- 2013/01/22豊橋信金が賀茂小で金融出前授業
- 豊橋信用金庫(吉川一弘理事長)は21日、豊橋市賀茂小学校で、5、6年生23人を対象に、金融教育出前授業を行った。金融教育は、子どものころからお金の価値を実感し、お金の大切さを身につけるため、地元小学.....
- 2013/01/20センター試験に約3000人挑戦
- 大学入試センター試験が19日、全国で一斉に始まった。東三河では豊橋技術科学大学、豊橋創造大学、愛知大学豊橋校舎の3会場で約3000人の受験生が真剣な表情で試験に臨んだ。 愛知大学豊橋校舎では、学内の.....
- 2013/01/11全国製図コンクールで最高賞
- 全国の工業高校生が製図の技能を競う全国製図コンクール(全国工業高校長協会主催)の機械系部門で、県内から豊川工高機械科2年の鰆(さわら)雅司君と、豊橋工高機械科2年の藤原達也君の2人が、最高賞の最優秀.....
- 2012/12/23長い人生で勝利者に
- 小塚啓太主将(2年)は「時に優しく、時に厳しい先輩たちは大切なものを残してくれた。野球部の伝統を守り引き継いでいきたい」と送別の言葉。元主将の木田大貴君(3年)は「それぞれが本気で練習に取り組んで、.....
- 2012/12/21手作りのヘリコプター完成
- 豊橋工業高校(同市草間町、吉田豊校長)の電子工学科3年生6人は「自律飛行ヘリコプター」の製作に成功した。今後は、ヘリコプターを使って校舎を空撮することを目標に研究に励んでいる。 生徒6人は、今年4月.....
- 2012/12/21田原の小学生『お金の大切さ学ぶ』
- 豊橋信用金庫(吉川一弘理事長)は19日、田原市清田小学校と衣笠小学校で、金融教育の出前授業を行った。清田小は6年生13人、衣笠小は5年生43人が授業を受けた。 両小学校は、お年玉をもらってお金を使う.....
- 2012/12/20「薬物乱用ダメ」岩西小で啓発教室
- 豊橋みなとライオンズクラブ(加藤祐司会長)は18日、豊橋市岩西小学校で、6年生91人を対象に今年度4回目の「薬物乱用防止教室」を開いた。 薬物乱用防止教育講師養成認定講座を受講し、講師として認定され.....
- 2012/12/19子どもたちが耐震体験
- 愛知建築士会豊橋支部(小野全子支部長)は18日、豊橋市新川小学校(河辺哲郎校長、287人)で、子どもたちに建築士の仕事を疑似体験してもらうワークショップを開いた。 建築士の仕事に興味をもってもらおう.....
- 2012/12/12福江高野球部3年生を送る会
- 県立福江高校硬式野球部の3年生を送る会が、田原市渥美支所で開かれ、1、2年生部員や保護者ら約80人が、3年生10人の功績をたたえ、エールを送った。 会では、同部父母会が作成したDVD上映で3年生の活.....
- 2012/12/11蒲郡南部小で金融講座
- 蒲郡信用金庫(竹田知史理事長)は、蒲郡市蒲郡南部小学校で、4年生50人を対象に、正しい金銭知識を学んでもらうための出張講座「小学生のための金融教育」を実施した。社会貢献活動の一環で、同小学校では昨年.....