過去の記事検索

▼サイト内記事から 4045 件ヒットしました。4045件中(3121〜3140件)

2011/12/31目指せ合格!年末年始返上!
 豊橋市の明光義塾前田南教室(堀切重信塾長)などで「年末年始チャリティー勉強マラソン」が開かれ、受験を控えた中高生らが追い込みをかけている。 慌ただしい年末年始に受験生が集中できるようにと、来年1月3.....
2011/12/29桜丘高生物部が調査まとめ
 豊橋市の私立桜丘高校生物部 (鈴木順久顧問) は、 同市向山緑地公園内の大池で行った生物調査の結果をまとめ、 リーフレットを完成させた。 大池に生息する魚類やは虫類などを採集、 観察したほか、 外来.....
2011/12/23海外での学会発表応援
 豊橋技術科学大学協力会は22日、豊橋商工会議所で今年度の海外研修生助成金授与式を行った。海外で開かれた学会に参加した7人と、海外留学する1人に総額120万円が渡された。 協力会の会長を務める同会議所.....
2011/12/23小中高校など冬休み突入
 東三河地域ほとんどの公立小中高校や特別支援学校で22日、 2学期の終業式が行われた。 2学期制の小中学校では全校集会を開くなどして、 冬休みに入った。  豊橋市小沢小学校 (黒野悦子校長、 児童数1.....
2011/12/17収穫した菜種から油
 豊川市桜町小学校の4年生約60人が16日、自分たちで育てた菜の花から油を搾る過程を見学し、菜種油で揚げたかりんとうを味わった。 収穫した菜種から油を搾ることで循環する農業の様子を知ってもらおうと、J.....
2011/12/15蒲郡で日・豪児童がTV交流
 蒲郡市の西浦小学校の6年生51人は14日、 校内多目的ルームで豪ヴィクトリア州のブライト校小学部の5、 6年生50人とインターネット利用のテレビ電話 「スカイプ」 で交流を楽しんだ。  ブライトは、.....
2011/12/14留学生が茶道体験
 外務省が実施している「東アジア青少年大交流計画」で来日している留学生が13日、留学先の豊橋東高校で茶道を体験した。 留学生はインドネシア、オーストラリアなど7カ国から計11人。9日から15日まで、同.....
2011/12/10豊橋中央高校生が観劇
 豊橋中央高校(豊橋市鍵田町、高倉宣夫校長)の文化鑑賞会が9日、同市草間町のアイプラザ豊橋で開かれた。 毎年恒例の文化鑑賞会で、今回は、劇団MMC(天野まり代表)によるミュージカル「星の王子さま」が上.....
2011/12/08人気トップはチンアナゴ
 蒲郡市の竹島水族館は、 今年の展示生物の人気ナンバー1の座にウナギの仲間 「チンアナゴ」 がついたと発表した。 長年、 ショーを披露するなどしてトップを維持してきたアシカのアイは2位に下がった。  .....
2011/12/04豊橋中央高校が施設見学会
 豊橋中央高校(同市鍵田町、高倉宣夫校長)は3日、学校施設見学会を開催した。近隣市の中学校から117人が参加。同校内の施設や部活動を見学して回った。 同校の教師が学校の方針や進路先などを説明した後、在.....
2011/11/30石巻山で登山マラソン
 豊橋市石巻中学校(上田敏博校長)は29日、石巻登山マラソンを行った。同校の伝統行事で今年で22回目。全校生徒425人が参加。石巻運動広場をスタートし、石巻山(355メートル)までの2・7キロの山道の.....
2011/11/29演劇で表現力トレーニング
 豊橋文化振興財団(松井章悟理事長)は28日、豊橋市植田小学校(福井基明校長)で、劇作家の平田オリザさん(49)を講師に迎えた演劇ワークショップを開いた。同小4年生児童51人が参加し、演劇を通した表現.....
2011/11/11学校のビオトープ審査
 「全国学校・園庭ビオトープコンクール2011」(日本生態系協会主催)の現地審査が10日、初参加の豊川市豊小学校で行われた。 ビオトープは池や林など生物が生息しやすい環境を整備した場所のこと。ビオトー.....
2011/11/10豊城中で学習指導研究発表会
 豊橋市豊城中学 (生徒数288人、 大林智校長) は9日、 同校で学習指導研究発表会を開いた。  来年の新学習指導要領の完全実施に向け、 学習指導のあり方を問い直すもので、 豊橋市教委などから09年.....
2011/11/10キャンドル掲げ誓いの言葉
 豊橋市立看護専門学校 (小林淳剛校長) は9日、 第33期生戴帽式を行った。 今年同校に入学した38人の生徒が式に参加。  看護師として責任と誇りを持つために行われる儀式は、 厳粛な雰囲気の中、 同.....
2011/11/07蒲郡でタウンウオッチング
 蒲郡ライオンズクラブ(小田裕慈会長)は6日、蒲郡市内の戦国時代ゆかりの地を巡る「タウンウオッチング」を行い、市民ら約400人が参加した。創立50周年記念事業で、蒲郡マリンライオンズクラブ共催、市教委.....
2011/11/06中学生に学校PR
 藤ノ花女子高校(豊橋市老松町、山崎宏人校長)は5日、同校で中学生を対象としたオープンスクールを開催した。市内外から中学生と保護者ら約150人が参加し、学校の施設や生徒の部活動を見学した。 マーチング.....
2011/11/05統廃合は全校対象
 蒲郡市教委は、市内小中学校20校の、統廃合を含む適正配置問題について「地域住民の声を考慮し、人口の推移や将来像を考え、新設校だけでなく、全校を対象とする研究課題」とする考えを示していたことが分かった.....
2011/11/02小学生が演劇で自己表現
 豊橋文化振興財団(松井章悟理事長)は1日、豊橋市向山小学校(水鳥治美校長、全校児童348人)で、演劇を通じた地域交流プログラムを行った。総務省の関係団体が進める「公共ホール演劇ネットワーク事業」の一.....
2011/10/26市長と児童のふれあい給食
 豊橋市教育委員会は25日、同市吉川町、吉田方小学校で「市長とのふれあい給食」を行った。佐原光一市長ら、同委員会6人が給食を一緒に食べ、児童との交流を深めた。 佐原市長は、1年1組の教室で33人の児童.....

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP