過去の記事検索

▼サイト内記事から 3992 件ヒットしました。3992件中(301〜320件)

2024/08/17英語力身に付けよう
 蒲郡市立図書館で9月8日午後1時30分~同3時、英語力を身に付ける「多読ひろば」が開かれる。 前半の30分間は体験会とし、多読の始め方を伝える。初心者からの相談や質問にも図書館スタッフが答える。後半.....
2024/08/15技科大がダイバーシティへ
 ダイバーシティ(人材の多様性)を尊重した大学運営に取り組んでいる豊橋技術科学大学は、ダイバーシティへの意識を高める川柳を学内から募集するなどの活動を行っている。 今年度の川柳コンテストには123句(.....
2024/08/13シカ肉の調理など挑戦
 「新たなジビエ料理レシピ考案」を目指して新城有教館高校食農サイエンス系列(畜産)の3年生10人が「飼育と環境」に取り組んでいる。料理研究家を迎え、このほどジビエ料理づくりに挑戦した。
2024/08/11店舗や事務所で職業体験
 設楽町立設楽中学校の2年生31人が8日、豊川市白鳥町のイオンモール豊川で職場体験を行い、働くことの意義ややりがいを学んだ。 午前8時半に現地に到着した生徒らは、一人一人バックヤードに入る許可証を受け.....
2024/08/11モンテネグロでの目標語る
 5年ぶりとなる高校生の海外派遣を控え、新城市は9日夜、市役所で壮行会を催した。10人が20日から8日間の旅程でモンテネグロに行く計画で、下江洋行市長や保護者らを前に「歴史に触れて日本との違いを知りた.....
2024/08/08体験型イベントで児童ら挑戦
 夏休み中の豊橋市立磯辺小学校で7日、今年初めての試みとして、同校コミュニティ・スクール(CS)主催の体験型イベント「サマースクール」が開かれた。 カレーライスづくりなどに続く第3弾。希望した1~6年.....
2024/08/08気づきを促す授業の例など紹介
 豊川市は6日、18歳未満で家事や家族の世話、介護などに追われているヤングケアラーの知識を深める支援関係機関研修会を音羽文化ホールで初開催し、市内の学校や民生児童委員、医療機関などから約100人が参加.....
2024/08/08集中勉強と楽しいイベント
 JAひまわりは5、6、7日の3日間、豊川市内の支店など7会場で夏休みの宿題見守りイベント「まりくんの夏休み宿題見守りDAY」を開いた。市内の小学3年生から6年生を対象に実施し、7会場はいずれも毎回2.....
2024/08/07三共食品が食育出前授業
 豊橋市老津町の食品製造業の三共食品が6日、豊橋市の岩田こども園で食育の出前授業を行った。岩田保育児童クラブと岩田みらい児童クラブの小学4〜6年の25人が参加した。 講師は若手の社員5人。三共食品の事.....
2024/08/07作手小児童が魅力をアピール
 新城市立作手小学校(服部智子校長)の5年生17人が、安城市の安城七夕まつりが展開された市中心部に「作手PR体験ブース」を設け、作手の良さや魅力をアピールした。 まつりは4日までの3日間あり、ブースは.....
2024/08/06子どもたち英語で教科を学ぶ
 英語で教科を学ぶ「イマージョン教育」の体験授業「スーパー・イングリッシュ・チャレンジ」が5日、豊橋市神野ふ頭町のライフポートとよはし内男女共同参画センターで開かれた。6日も同様にあり、2日間で市内の.....
2024/08/06豊橋で「英語っこ」授業
 豊橋市教育委員会は5日、市内神野ふ頭町のライフポートとよはし内の教育会館で英語に慣れ親しむ授業を行う「英語っこ」を開いた。6日も同様にあり、2日間で小学3、4年生の計203人が参加する。 講師は、市.....
2024/08/04子どもの元気、やる気引き出す
 豊橋市小中学校PTA連絡協議会(市P連)が3日、豊橋市公会堂で代表者研修会を開催した。各校区で活動するPTA役員らが参加。子どもに元気とやる気を出させる「ペップトーク」について学んだ。 ペップトーク.....
2024/07/31わらじの作り方を教わる
 蒲郡市大塚町の老人福祉センター寿楽荘で29、30の両日、小学生がわらじの作り方をお年寄りから教わった。 地元老人クラブの女性会員らが先生になって、15年前から市内の小学生を対象に教室を開いている。2.....
2024/07/30夏休みの宿題お助け
 蒲郡市三谷町にある「子ども第三の居場所 ロッケンハウス」で29日、高校生が宿題の手助けをする「子ども宿題会」が開かれた。名古屋市の桜花学園高校の生徒たちが小学生の質問に答えたり、一緒に昼食を食べたり.....
2024/07/2428日に合同説明会
 進路を見つけるきっかけにしてもらおうと、定時制や通信制の高校を集めた合同説明会は28日、豊橋市中野町の市保健所・保健センター(ほいっぷ)で開かれる。 中高生とその保護者、高卒資格に興味がある人などが.....
2024/07/21自由研究に強力助っ人
 豊橋市大岩町の市自然史博物館では今年も、夏休みの「自由研究」で困った小学生や中学生のために、各分野の学芸員が相談に応じる。愛知県内でも珍しい本格的に自然史を学べる施設は〝研究〟に行き詰まった子どもた.....
2024/07/21豪研修旅行の抱負語る
 オーストラリアへの研修旅行を控えた県立蒲郡東高校の生徒たちは19日、蒲郡市役所で鈴木寿明市長に抱負を語った。 今年参加する1年から3年までの15人は、市長を前に1人ずつ英語で自己紹介した。部活動や自.....
2024/07/21豊川に子どもの遊び場
 豊川市のイオンモール豊川で20日、2階フロアに子どもの遊び場「モクイクひろば」がオープンしたのを記念し、豊橋技術科学大学の女子学生ユニット「TOYs」による県の間伐材を使った積み木チャレンジが行われ.....
2024/07/21「西洋古典研究の伝統と革新」
 愛知大学人文社会学研究所主催のシンポジウム「西洋古典研究の伝統と革新」が27日午後1時半から、豊橋市町畑町の同大豊橋校舎で開かれる。 愛大文学部の小野賢一教授が趣旨説明として「西洋古典研究の伝統と革.....

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

東日旗

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP