過去の記事検索
▼サイト内記事から 4045 件ヒットしました。4045件中(3381〜3400件)
- 2008/11/03豊工生がものづくり全国大会へ
- 3日に大阪で開かれる「第8回高校生ものづくりコンテスト全国大会」(全国工業高等学校長協会主催)の電気工事部門に、豊橋工業高校(村田豊博校長)電気科2年の村田真章くん(16)が同校から初めて出場する。.....
- 2008/10/30豊信が新川小で「出前授業」
- 豊橋信用金庫(吉川一弘理事長)は28日、豊橋市新川小学校で、金融教育に関する「出前授業」を行った。対象は5年生児童42人で、「お金の役割や上手な使い方」などを教えた。 同金庫は今年度から出前授業を行.....
- 2008/10/27明るい社会へ実践体験文表彰
- 明るい社会づくり推進東三河地区大会は26日、豊川市文化会館で開き、実践体験文の優秀作品表彰や体験文発表を行った。愛知県明るい社会づくり推進東三河地区協議会主催。東海日日新聞社など後援。 地域、家庭か.....
- 2008/10/17豊信が松葉小で出前授業
- 豊橋信用金庫(吉川一弘理事長)は16日、豊橋市松葉小学校(菅谷孝行校長)の6年生77人を対象に、金融教育の出前授業を開いた。 出前授業は今年度初めてで、同校が2校目。子どものころにお金の価値観を実感.....
- 2008/09/21二川南小で親子ふれあい活動
- 豊橋市二川南小学校(村松伸郎校長、児童数644人)で20日、3年の親子ふれあい活動があり、防犯学習を行った。各学年のPTA委員が企画し、イベントを通して親子がふれあい、保護者同士の交流の場としている.....
- 2008/08/31英語多読で楽しく語学力習得
- 田原市中央図書館は、市民の英語力向上を目指し、9月13日に「英語多読コーナー」を開設する。 英語多読とは、ごくやさしい絵本から徐々にレベルを上げ、楽しみながらたくさんの英語の本を読むことで英語を習得.....
- 2008/08/28「菊スカウト章」受章を報告
- 日本ボーイスカウト愛知連盟豊橋地区のボーイスカウト隊員は27日、豊橋市役所を訪れ同地区名誉協議会長の早川勝市長らに「菊スカウト章」受章報告をした。 菊スカウト章は、ボーイスカウト隊員にとって、最も栄.....
- 2008/08/02生徒の活動アピール
- 「第23回桜丘文化祭」が3日まで、豊橋市民文化会館展示室で開かれている。 同展は、桜丘高校の文化部に所属する生徒たちの発表の場として毎年開催。今回は美術部(桜丘中を含む)、平和同好会、アニメーション.....
- 2008/07/30高校生がボランティア活動発表
- 豊川宝飯ロータリークラブ(大岩一仁会長)は29日、豊川商工会議所で開いた例会で地元高校生のボランティア活動発表を聞き、交流会を開催した。 同発表会は、豊橋ゴールデンRCが続けている高校生ボランティア.....
- 2008/07/27豊橋市下地小が豊川横断水泳
- 豊橋市下地小学校(影山正敏校長)の6年生59人は26日、豊川(とよがわ)横断水泳大会を行った。豊川の約150メートルを横断するもので、今回で26回目。 同校では入学時から、6年生の同大会に向けて遠泳.....
- 2008/07/25豊川工生が2級技能士へ挑戦
- 豊川工業高校電子機械科の2、3年生10人が、西島(豊橋市石巻西川町、西島篤師社長)で機械組立仕上げ技能士取得に挑戦している。3年生2人は、2級を目指しており、合格すれば全国的にも珍しく、同校では初め.....
- 2008/07/19小中高校など夏休み
- 東三河地域の公立小中学校、高校などで18日、1学期の終業式が行われた。2学期制を実施している小中学校でも同日でほとんどが授業終了となり、心待ちにした夏休みに入った。 豊橋市牛川小学校(高木英太郎校長.....
- 2008/07/17高齢者セミナーで渡辺崋山学ぶ
- 豊橋市青陵地区市民館(中村英俊館長)が開く高齢者セミナーの一行が16日、田原市の池之原公園など渡辺崋山ゆかりの地を訪ねた。 参加46人は、田原城址(し)でボランティアガイド「田原の風」の林和彦さん(.....
- 2008/07/07ナメクジウオ調査、空振り
- 蒲郡市教委は6日、三河湾に浮かぶ三河大島で、国の天然記念物に指定されているナメクジウオの生息状況を調査したが、今回も姿を確認できなかった。調査は6年ぶり。 ナメクジウオは体長5センチ前後の海生生物で.....
- 2008/07/05豊商4部活が全国大会へ
- 豊橋商業高校(野田隆洋校長)の弓道部、珠算部、情報処理部、簿記部の生徒たちは4日、東海日日新聞社を訪れ、全国大会出場に向けて抱負を語った。 弓道部女子(28日から31日、埼玉)は、今春の全国大会に出.....
- 2008/06/30技科大が養成拠点に
- 豊橋技科大(榊佳之学長)が愛知県、豊橋市、豊川市、田原市など6自治体とともにまとめたプロジェクト「東三河IT食農先導士養成拠点の形成」が文部科学省の進める科学技術振興調査費「地域再生人材創出拠点の形.....
- 2008/06/29夜回り先生が持論展開
- 豊橋青年会議所(富田委千弘理事長)は28日、ライフポートとよはしで夜回り先生として知られる水谷修さんの講演会を開き、大勢の親たちが話を聞いた。 今回は、思いやりをテーマに講演。水谷さんが、神奈川県の.....
- 2008/06/2325年前に思いはせる
- 豊橋市中部中学校で、取り壊した北校舎の敷地から25年前のタイムカプセルが出て当時の同級生たちが22日、恩師とともに同校に集まった。 タイムカプセルを埋めたのは1982年度(83年3月卒)3年3組。知.....
- 2008/06/22豊橋創造大で市民大学トラム
- 豊橋の市民大学トラムが21日、豊橋創造大学で始まった。7月19日まで全5回講座で「生活の中のIT技術と情報の活用」をテーマに大勢の市民が、コンピューターと情報活用の難しい学習に挑戦している。 第1回.....
- 2008/06/22羽根井小で巡回コンサート
- 豊橋市羽田中学校オーケストラ部が、羽根井小学校体育館で巡回コンサートを行った。羽根井小の学校開放日である21日午前10時50分から約40分、親子で音楽鑑賞、オーケストラの魅力を味わった。 演奏曲はグ.....