過去の記事検索

▼サイト内記事から 4045 件ヒットしました。4045件中(3461〜3480件)

2007/10/05桜丘中学がミュージカル
 桜丘中学校(酒井昭次校長)の3年生が3日、豊橋市民文化会館ホールでミュージカルを上演した。総合学習の一環で、15年前から授業でミュージカルに取り組み、3年前からは学外でも上演し好評を博してきた。 今.....
2007/09/23新城小で120周年記念運動会
 新城小学校(原田純一校長、児童472人)は、22日午前9時から同校校庭で、開校120周年記念大運動会を開いた。新城の知名発祥の地であり、新城城址(し)に開校した同校は、児童たちが歴史を学び、伝統を受.....
2007/09/14国府高校で60回目の体育大会
 今年で60回目を迎えた国府高等学校(中島剛校長)の体育大会が13日開かれた。 開会式で中島校長は「全力を尽くして、歴史の1ページを刻んでください」とあいさつ。生徒たちは2クラスで1つの班を作り、12.....
2007/09/03不登校解決へ講演会
 電波学園あいち情報専門学校(豊橋市関屋町)は、2日午後2時から同校で「不登校~現状の理解と解決にむけて~現場からの声」の講演会を開いた。 同学園は、8年くらい前から名古屋校で不登校などで高校を中退し.....
2007/08/25生徒寮「桜風寮」の竣工式
 桜丘学園の新しい生徒寮「桜風寮」の竣工式が24日、同施設の1階食堂で行われた。 建物は、今年1月末から工事が始まり、総工費2億3000万円で鉄骨3階建て。男子は2人部屋で21室、女子は1人部屋で22.....
2007/08/24豊橋市二川小で理科実験教室
 豊橋市二川小学校(鈴木豊校長)で23日、「理科実験教室」が開かれた。平成17年から毎月1回開催。愛知県立成章高校の寺田安孝教諭のほか、地元企業のアスモも協力して行われた。 同小の児童とその親150人.....
2007/08/19豊川市で「中学生の主張」
 豊川市内の全7中学校の代表生徒が日ごろ考えていることや体験を通して学んだことを発表する「中学生の主張」は18日、豊川市文化会館で開かれた。同発表は2年生部門と3年生部門に分かれており、審査の結果、2.....
2007/08/17新城LC会員が「夜回り」
 新城ライオンズクラブ(佐藤勝彦会長)は、夏休み入りと同時に、初めて「夜回りパトロール」を実施、参加したクラブ員57人は、自分たちの目で地域の安全安心を確認、青少年の指導に当たった。計5日間の夜回りパ.....
2007/08/07中学生が活発な意見発表
 豊橋市内の中学校23校の代表と早川勝市長、加藤正俊教育長らを囲んだ「市長さんと語ろう会」は6日、豊橋市役所で開かれた。「私が想ったこと~最近のニュースから」をテーマに中学2年生の生徒46人が順番に意.....
2007/08/05昆虫の採取と標本づくり
 三河生物同好会(中西正代表)は、4日午前10時から新城市門谷の鳳来寺山自然科学博物館で夏休み自由研究支援講座を開き、昆虫の採取と標本づくりを指導した。 参加したのは、小学1、2、3年生の男子3人。同.....
2007/08/04豊橋で高校家庭クラブ発表会
 第55回全国高等学校家庭クラブ研究発表大会は3日、豊橋勤労福祉会館で、2日間の日程を終え閉幕した。生活文化科、生活福祉科、生活情報科など専門学科のある全国の高校から生徒約1500人が参加し、2日にわ.....
2007/07/23新城LCがボーイスカウト激励
 新城ライオンズクラブ(佐藤勝彦会長)は、22日まで新城市作手地区の甘泉寺担い手センターで夏季キャンプを行っていた新城ボーイスカウト第1団(片桐昭雄団委員長)を激励訪問した。 同クラブは毎年、ボーイス.....
2007/07/22桜丘高校が恒例の夜間歩行
 桜丘高校(岩田邦彦校長)の1年生510人が、徹夜で伊良湖から学校までの49・8キロメートルを踏破する、毎年恒例の「渥美半島縦断夜間歩行」に挑戦した。 今年で29回目。生徒の保護者約700人も参加し、.....
2007/07/18豊橋ゴールデンRCCが総会
 豊橋ゴールデンロータリークラブ(外山和夫会長)は、17日午後4時から豊橋商工会議所で、「豊橋ゴールデンRCC(鳥居利喜夫会長)」と「高校生ボランティア・ハート・ネットワーク(11校)」の07(平成1.....
2007/07/07愛大で公開授業
 愛知大学豊橋校舎で6日、経済学部の公開授業が開かれ、熊本県小国町役場行政経営局長で財団法人学びやの里理事の江藤訓重さんが「新たなツーリズム・熊本県小国町の小さな奇跡」と題して講演を行った。 初めに、.....
2007/06/29新城大谷大が医療学部新設へ
 愛知新城大谷大学(藤井宣丸学長)は28日、来年度入学生から特別奨学生制度を導入、入学金免除と学費半減を行い、地域に貢献できる人材の育成に力を入れる―と発表した。また、藤井学長は「5年をメドに医療学部.....
2007/06/29豊川市東部中で食の講演会
 豊川市東部中学校(岩瀬金造校長)は28日午後、同校体育館で、講師に青山光子名古屋市立大学名誉教授を招いて「食に関わる講演会」を開いた。全校生徒のほか保護者らも大勢参加し、朝食の大切さやできれば1日3.....
2007/06/29豊橋市嵩山小で福祉実践教室
 豊橋市嵩山小学校(芳賀公司校長)は28日、全校児童が参加して福祉実践教室を開いた。 同校は昨年から豊橋市社会福祉協議会による福祉研究校の委嘱を受け、さまざまな福祉活動を体験学習している。 初めに、車.....
2007/06/25豊橋JCが家庭教育シンポ
 豊橋青年会議所(野寄誠三理事長)は24日、豊橋創造大学で「家庭教育シンポジウム」を開いた。講演、パネルディスカッションを行い、子を持つ親ら約500人が参加。子育てや家庭づくりについて学んだ。東海日日.....
2007/06/20代田中が「こども読書推進賞」
 豊川市代田中学校(藤田是夫校長、生徒数449人)はこのほど、社会貢献支援財団(猪熊葉子会長)が主催する「こども読書推進賞」の奨励賞を受賞し19日、同校に同財団の天城一常務理事が来校し表彰式が行われた.....

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP