過去の記事検索
▼サイト内記事から 4048 件ヒットしました。4048件中(3581〜3600件)
- 2006/01/30松操コンピュータ・ソーイングスクールがブロードバンド利用の学習塾
- 豊橋市鍵田町の松操コンピュータ・ソーイングスクール(大羽朝子校長)は今月から、インターネット通信ブロードバンドを利用した学習教室「アイリス」を開講し、評判となっている。来年100周年を迎える同校は、.....
- 2006/01/26高校PTA研究集会で村松史子さんが講演
- 平成17年度愛知県公立高校PTA指導者地区研修会、第2回東三地区高P連研究集会が25日、豊橋市神野ふ頭町のライフポートとよはし中ホールで開かれた。県公立高校PTA連合会東三地区連合会(大隈光哲会長).....
- 2006/01/20玉川小がロードレース大会
- 豊橋市玉川小学校(平岡久章校長、児童数307人)は19日午前9時40分から、同校グラウンドを発着点に毎年恒例となっている「ロードレース大会」を開催した。沿道には大勢の保護者が応援に駆けつけ、子どもた.....
- 2006/01/05産学官の連携強化、西永技科大学長が30周年事業の素案語る
- 豊橋技術科学大学の西永頌学長は4日、豊橋商工会議所で行われた「平成18年年賀会」であいさつし、同大の開学30周年事業について素案を語った。 西永学長は「30周年事業は3本柱を考えている」と話し①文部.....
- 2005/12/23豊川工業高校で駅伝とマイコン部壮行会
- 豊川工業高校(佐藤雅年校長、生徒数708人)は22日同校体育館で2学期の終業式後、生徒会が中心となって全国大会に出場する陸上競技部男子駅伝チームとメカトロ部の壮行会を行った。 男子駅伝チームは8年連.....
- 2005/12/21豊丘高校生活文化科が「第4回高校生の草木染めと羽子板展
- 豊丘高校(豊橋市豊岡町、阿部博志校長)の生活文化科の生徒による「第4回高校生の草木染めと羽子板展」が20日、豊橋市民文化会館で始まった。21日まで。 今年4月から生活文化の実習で作った作品を、日ごろ.....
- 2005/12/18豊橋市高豊中学校が恒例の暁天マラソン
- 豊橋市高豊中学校(河野直校長、生徒数431人)は17日、同校区で恒例の暁天マラソンを行った。夜明け前の冷たい空気の中、生徒たちはそれぞれの目標に向かって力走した。 1973(昭和48年)に始まり、今.....
- 2005/12/17三谷中学で1日人権擁護委員会
- 蒲郡市三谷中学校(塩野谷幸平校長、生徒391人)で15日、1日人権擁護委員会が開かれ、メールでのいじめ防止などを呼びかけた。 中学生による1日人権擁護委員会が始まったのは1968年からで、市内7中学.....
- 2005/12/16桜丘中学で被爆体験講演
- 桜丘中学校(豊橋市南牛川2、田中剛校長)で15日、「被爆・戦後60年桜丘中学特別講演会」が開かれ、沢田昭二・名古屋大学名誉教授が、全校生徒263人の前で「私の被爆体験と核兵器廃絶の道~被爆者・科学者.....
- 2005/12/14あいち情報専門学校入学相談会&体験入学
- あいち情報専門学校(豊橋市関屋町、市川優校長)は17日午前10時から、総合コンピューター科の入学相談会を開く。 入学対象者は、大学、短大卒業者(予定者)や、就業経験者。コンピューターについて、より専.....
- 2005/12/07新城大谷大学が新城小学校で出前授業
- 愛知新城大谷大学は6日午前、新城小学校(原田純一校長)で5、6年生を対象に出前授業を行った。10日の人権デーに合わせて人権週間の啓発行事の一環で実施した。 出前講師は、同大学伊藤秀樹講師で「ともだち.....
- 2005/12/05技科大が中国に海外事務所開設
- 豊橋技術科学大学は学術研究分野で活発な交流のある中国遼寧省瀋陽市にある東北大学に、海外事務所を開設した。インドネシアに次ぎ2つ目であり、先月末、小林副学長が訪中、同大学の赫学長との間で協定を結んだ。.....
- 2005/12/05豊橋創造大短大が青い空コンサート
- 豊橋創造大学短期大学部は4日午後1時30分から、同大学体育文化ホール1階で第21回青い空コンサートを開いた。学生たちは歌や創作ミュージカル、創作の和太鼓演奏を次々と披露し、訪れた人たちを楽しませた。.....
- 2005/12/02豊橋市西郷小学校で柿を使った料理に挑戦
- 豊橋市西郷小学校(小久保敏夫校長、児童数160人)の3年生28人が1日、同校で柿を使った料理に挑戦した。楽しい雰囲気の中で2品を作り、柿への理解を深めた。 総合学習で地域への理解を深めようと、生産が.....
- 2005/11/30青陵中生徒とお年寄り交流
- 豊橋市青陵中学校(戸田文雄校長)の3年2組(担任・岩田有希教諭)の32人は29日5、6時間目の総合学習「いきいきタイム」の時間を使って、同校区の老人会員とゲートボールなどで交流を行った。普段接する時.....
- 2005/11/27海陽学園が現地説明会
- トヨタ自動車など中部の主要企業3社などが出資して開校準備を進めている全寮制の中高一貫校「海陽学園」の現地説明会が26日、開かれた。 説明会には来春開校する同校に入学を希望する児童の保護者ら約100が.....
- 2005/11/27豊橋で学校給食アイデア料理コンテスト
- 豊橋市教育委員会主催の「学校給食アイデア料理コンテスト」が26日、同市生活家庭館で開かれ、市長賞には「ナスサンガ」を作った汐田小6年・近藤星良さんが選ばれた。 豊橋でとれた旬の農産物で「地産地消」を.....
- 2005/11/25松葉小学校で商店街サミット
- 豊橋市松葉小学校(菅谷孝行校長)では24日、ときわ、花園両商店街、まちなか活性化センター、商店街の関係者を招き、中心市街地の商店街活性化を考える公開授業「商店街サミット」を行った。 10月から同校が.....
- 2005/11/22蒲郡・みどり保育園で一時保育
- 蒲郡市は来年2月1日から、同市豊岡町のみどり保育園で5歳児までを臨時的に預かる保育サービス事業「一時保育」を導入する。同市では初めて。 利用できる時間は、平日、土曜とも午前8時30分からで、平日は午.....
- 2005/11/20小坂井西小5年生「きらめき写真展」
- 小坂井西小学校5年生の小坂井町再発見きらめき写真展は19日から同町文化会館フロイデンホールギャラリーで開かれ、話題になっている。 同展は、小坂井西小学校5年生が、総合学習・あおい学習で身近な町小坂井.....