過去の記事検索
▼サイト内記事から 4048 件ヒットしました。4048件中(3641〜3660件)
- 2005/07/21愛大に新研究館
- 愛知大学(武田信照学長)豊橋校舎の新研究館完工式が20日、同館で開かれ、大学関係者や設計・建築会社など約50人が出席して祝った。研究館の機能が新館に移行し、教員の個人研究室をはじめ、三遠南信地域連携.....
- 2005/07/20起業家精神を先生たちにも分かってもらいたい、8月24日にフォーラム
- 学校の先生たちに、子どもたちの起業家マインドを分かってほしいと、中部経済産業局主催「起業家育成フォーラムイン豊橋」が8月24日午後1時から、豊橋市西幸町、豊橋サイエンスコア1階サイエンスホールで開か.....
- 2005/07/18情報ネットワークセンターに休憩ラウンジを設置
- 蒲郡市港町の情報ネットワークセンターは15日から、研修室棟の一角に休憩ラウンジを設置。パソコン研修や科学館の見学に疲れた入館者の休憩所として活用している。 約50平方メートルのラウンジに自販機を設置.....
- 2005/07/17しんしろはつらつ女性フォーラム
- しんしろはつらつネットワークは、16日午後1時30分から新城文化会館で「第10回しんしろはつらつ女性フォーラム」を開き、豊田市こども発達センターの高橋脩氏の講演を聞いた。 新城市内の6つの女性団体で.....
- 2005/07/17福岡保育園で夏まつり
- 豊橋市町畑町の福岡保育園(近藤和代園長、園児数292人)は16日、園内全体で夏まつりを開いた。 この時期恒例となっている行事。園児をはじめ、未就園・卒園児、保護者など家族連れで参加、園児たちが浴衣を.....
- 2005/07/12韓国中央大学校の学生ら来豊
- 豊橋東ロータリークラブ(落合幸一郎会長)が招待した韓国・中央大学校日語日文学科の教授と学生2人の計3人が11日、豊橋市役所を訪れ、早川勝市長を表敬訪問した。同クラブが創立趣旨「青少年を対象として、教.....
- 2005/07/04キュパティーノ高校合唱団が地元高校生と交流
- 豊川市と姉妹提携を結んでいるアメリカ・キュパティーノ市のキュパティーノ高校合唱団20人が3日、豊川市松久町のシンフォニー松三館で東三河青少年国際交流祭に参加、地元高校生と交流した。 次世代を担う東三.....
- 2005/07/03吉田方中のカヌー体験
- 豊橋市吉田方中学校(高井鉄伸校長、生徒数412人)の2年生129人が2日、豊川(とよがわ)で手作りカヌー体験活動を行った。生徒たちは協力して作った2人乗りカヌーを力いっぱいにこいだ。 カヌーの製作や.....
- 2005/07/02豊橋商業各部活生徒が全国の舞台へ
- 全国大会出場を果たした豊橋商業高校(野田隆洋校長)の弓道部、情報処理部、ワープロ部、珠算部の顧問教諭や生徒ら20人は1日、村田孝夫教頭と東海日日新聞社を訪れ、各大会への抱負を語った。 弓道部(河辺浩.....
- 2005/07/02豊橋老津小学校で大津集会
- 豊橋市老津小学校(岩瀬澄緒校長、児童数236人)は1日、同校で校区の老人会・老津喜楽会連合会(柵木良行会長)の128人とともにもの作りを通し交流を深める「大津集会」を開いた。この日はあいにくの雨とな.....
- 2005/06/29豊橋創造大学短期大学部で七夕飾りづくり
- 豊橋創造大学短期大学部の幼児教育・保育科の学生たちが28日、同大学で七夕飾りを作り、思い思いに短冊や飾りを竹につけた。 同科1年の授業の1つで、保育の現場で役立つとともに、子どもたちの喜ぶ行事を学ぼ.....
- 2005/06/29あいち情報専門学校、バリアフリー化
- あいち情報専門学校(豊橋市関屋町、市川優校長)は、28日までに校舎の改修工事を終えた。 主な改良点は入り口周辺。正面はスロープを造り、車いすでの出入りが可能となった。トイレ、エレベーター、各教室と廊.....
- 2005/06/28桜丘学園同窓会さくら会が総会
- 豊橋市の桜丘学園同窓会さくら会(西郷隆治会長)は26日、豊橋グランドホテルで総会を開いた。長年、会長を務めた西郷さんが今年度で勇退し、次期会長に決まった鈴木賢太郎さんが紹介された。 総会には同窓生約.....
- 2005/06/28田原で健やかな成長を願う会
- 田原渥美教職員会、田原渥美PTA連絡協議会はこのほど、田原文化会館ホールで、05年度「子どもたちの健やかな成長を願う会」を開き、男女教師や父母ら関係者約350人が参加した。「未来にのびゆく子どもたち.....
- 2005/06/26子育てがたのしくなるシンポ
- まんまの会(豊橋市町畑町)は25日、豊橋勤労福祉会館(アイプラザ豊橋)で「子育てがたのしくなるまちづくりシンポジウム」を開いた。NPO法人まんまが協力。 シンポジウムでは3つの催し物が行われ、参加者.....
- 2005/06/24豊川市の姉妹提携都市・キュ市のホームステッド高校吹奏楽団が演奏会
- 豊川市の姉妹提携都市・キュパティーノ市(アメリカ)のホームステッド高校吹奏楽団が同市を訪れた23日、豊川高校で演奏会を行った。ホームステッド・ハイスクールはカリフォルニア州の名門校。 正午に豊川高校.....
- 2005/06/21蒲郡・フレンドシップ相手国の工科大学チームがロボットを披露
- 愛・地球博「フレンドシップ事業」の相手国となっているポーランドのシロンスク工科大学電気工学科の研究チームが20日、蒲郡市の小学校と愛知工科大学を訪れ、同チームが開発した特殊なロボットを紹介した。同事.....
- 2005/06/20新城大谷大学でオープンキャンパス
- 新城大谷大学(新城市川路)は、19日午前10時からオープンキャンパスを開き、来春の入学を目指す高校生が、大学の説明と授業体験した。 参加した高校生は、豊橋、豊川などからバス3台で同大学に到着、ビデオ.....
- 2005/06/18デンバー中学生が東田小学校を訪問
- 米国コロラド州デンバー市の中学生訪問団が、17日午前、豊橋市東田小学校(藤田興治校長、児童数480人)で交流授業をした。 一行は14日夕、豊橋に着き、翌日から早川勝市長などを表敬訪問したり、同市との.....
- 2005/06/17家庭教師派遣のクエスト、新教育システム
- 家庭教師派遣のクエスト(豊橋市石巻町、松橋克代表)は、新しい形の教育システムで、家庭教師業務を行っている。具体的には子供、保護者、家庭教師が自由に書き込む連絡帳を使い、意思の疎通を図るとともに、この.....