過去の記事検索
▼サイト内記事から 3994 件ヒットしました。3994件中(401〜420件)
- 2024/05/10軍隊関係遺跡を巡る
- 三河地域史研究会は12日午後1時半から、豊橋市町畑町の愛知大学豊橋校舎などで5月例会を開く。同校舎と周辺の軍隊関係遺跡を巡る見学会を実施する。同校舎副門に集合。午後4時ごろ終了の予定。小雨決行。問い.....
- 2024/05/07起業の楽しさ知って
- 豊橋信用金庫(山口進理事長)は、田原市立高松小学校で5、6年生26人を対象に金融教育出前授業「起業の楽しさを知る講座」を実施した。 出前授業では、「地球にやさしい、夏を快適にすごせるアイテムを企画し.....
- 2024/05/04自主性育む先進事例として注目
- 改編から2年目を迎えた豊川市御津町の県立御津あおば高校。この春、昼間定時制から全日制へ生徒7人が編入した。不登校や言語など、さまざまな事情を持つ生徒を受け入れる同校が、生徒の自主性を育む先進事例とし.....
- 2024/05/04プレスクール動画公開
- 豊川市が運営する、市内在住の外国籍児童向けの日本語教室「こぎつね教室」はプレスクール動画を作成し、公開した。 翌年4月に小学生となる園児を対象に毎年プレスクールを開いているが、園児や日本語が不慣れな.....
- 2024/05/03「生成AI」学校課題での賛否
- 「生成AIを使って学校の課題を行うのは良いか」をテーマに、県立豊橋商業高校ITビジネス科の2年生5人が1日、豊橋駅前のペデストリアンデッキで街頭インタビューを行った。 生徒たちは、手作りボードを手に.....
- 2024/05/03部活動の指導者募集
- 県は1日、公立中学・高校の部活動等とスポーツ・芸術分野で活躍してきた人材をマッチングする「あいち地域クラブ活動人材バンク」を開設した。部活動の地域移行に向けた取り組みの一環で、指導を希望する人の登録.....
- 2024/05/03児童クラブの補助員を募集
- 豊川市は、夏休み期間中の児童クラブの補助員を募集している。小学生が安全で楽しく過ごせるよう共に遊び、指導し、見守る。 勤務期間は7月22日から8月30日まで(日数は応相談)。時間は午前7時半から午後.....
- 2024/04/25教育・文化活動への助成
- 神野教育財団(神野吾郎理事長)は、東三河を中心とした教育・文化活動への助成と、三河港周辺地区の歴史や文化を伝える活動に対して「神野信郎基金」が行う助成の申請受け付けを始めた。 今年で21回目となる教.....
- 2024/04/24児童クラブで食育活動
- 豊川市のJAひまわりの若手職員4人で構成される食育キャラバン隊がこのほど、市内の小学校の児童クラブを訪問し、食育活動を通じて子どもたちと交流した。 同隊による小学生を対象にした交流活動は初めて。職員.....
- 2024/04/20企業が求める人材像など語る
- 田原ロータリークラブ(大村俊美会長)は、田原市の県立福江高校で2年生の進路に関する授業に協力し、会員らが「企業が求める人材(職場の実態とエピソード)」をテーマに生徒たちに話した。 職業奉仕活動の一環.....
- 2024/04/19磯辺小で交通安全教室
- 豊橋市立磯辺小学校(稲田恒久校長)で18日、1年生85人を対象とした交通安全教室が開かれた。市安全生活課の教育指導員の浅井沙帆里さんらが講師となり、交差点を渡る実地学習を行った。 児童たちは、信号の.....
- 2024/04/18「仲良く、安全に遊んでほしい」
- 豊橋市立岩西小学校の北校舎北側の北グラウンドに、複合遊具が新設された。16日、竣工(しゅんこう)式があり、参加した1年生73人と特別支援学級の児童らが完成を祝った。 式で、夏目裕介校長が「仲良く、安.....
- 2024/04/18サポートスタッフ募集
- 田原市は、市内で6月から始めるシニア向けの認知症予防学習「脳の健康教室」をサポートするスタッフを募集している。 教室は、読み書き、計算を中心とする公文教育研究会のプログラムを活用し、受講者がスタッフ.....
- 2024/04/17保育現場の様子など発信
- 豊橋市は保育士のなり手を増やそうと、写真共有アプリ「インスタグラム」で保育現場の様子などを伝える情報発信を始めた。先月29日にアカウントを開設し、将来の進路選択を控えた中学生や高校生を主なターゲット.....
- 2024/04/14優れた教育活動に助成金
- 公益財団法人・ちゅうでん教育振興財団(名古屋市)は、全国の小学校と中学校、高等専門学校を対象に、優れた教育上の試みに助成する事業を行っている。このほど、今年度の詳細が発表され、それぞれ募集が始まった.....
- 2024/04/12「看護の道、常に学ぶ姿勢を」
- 豊橋市青竹町の市立看護専門学校は11日、同校体育館で第46期生の入学式を開いた。3年課程の看護第1科に37人、准看護師を対象とする2年課程定時制昼間の看護第2科に40人が入学した。 式では、全員の名.....
- 2024/04/12ゆずりは学園入学式
- フリースクールなどを運営する田原市のNPO法人ゆずりは学園は11日、豊橋市のアイプラザ豊橋で通信制高校の入学式を開いた。 同学園は、さくら国際高校(長野県)と中京学院大学付属中京高校(岐阜県)の通信.....
- 2024/04/11伝統の大草流包刀式披露
- 豊橋市八町通の豊橋調理製菓専門学校の入学式が10日、豊橋市西小田原町の穂の国とよはし芸術劇場プラットで開催された。 開式前に、同窓生が受け継ぐ伝統ある大草流包刀式が披露された。まな板に載せたコイを長.....
- 2024/04/10教育コース開講式
- 豊橋市南大清水町の県立豊橋南高校で9日、教育コースの開講式が開かれた。新入生40人らが参加した。 あいさつした有賀洋之校長は「本校での学びの中で多くの子どもたちと出会い、語りたい場面を何度も経験する.....
- 2024/04/08自然生かした子育て始まる
- 地域の自然を生かした子育てをしようと、東栄町に住む保育士ら女性4人が、認可外保育「森のこびとたち」の活動を同町で始めた。7日にあった開園セレモニーには、見学を兼ねた町内外の子連れ夫婦や町幹部、関係者.....