過去の記事検索
▼サイト内記事から 3994 件ヒットしました。3994件中(521〜540件)
- 2023/11/11豊橋税務署長が講義
- 豊橋税務署の林訓己署長が7日、豊橋市町畑町の愛知大学豊橋キャンパスで地域政策学部の3、4年生に講義をした。 税を考える週間(11日~17日)に合わせ、授業「東海地域の今日的課題」の一環として行われた.....
- 2023/11/10永年勤続学校医ら表彰
- 豊橋市の学校保健大会が9日、豊橋市役所で開催された。永年勤続の学校医らがたたえられたほか、同市学校保健優良校が表彰された。 永年勤続者は30年勤続で学校医の大谷勉氏、平尾義隆氏、鈴木大次郎氏、学校歯.....
- 2023/11/06おもちゃ作りで交流
- 身近な材料でおもちゃ作りを楽しむ「ことことキャラバンin豊橋」が4日、豊橋市松葉町のこども未来館ここにこで開かれた。 県内の教育関係者、研究者、学生らで構成する「ものづくり教育会議」が主催し、豊橋創.....
- 2023/11/03自身のキャリア考える
- 豊橋市南牛川2丁目の私立桜丘高校は2日、普通科、音楽科2年生514人を対象に、自分のキャリアを考える「2年・進路シミュレーション」を同校で実施した。校内各所に、地元企業や公務員の仕事を紹介する会場と.....
- 2023/11/02御油小で創立150周年祝う記念集会
- 豊川市立御油小学校で1日、開校150周年を祝う記念集会があり、全校児童や地域住民らが参加した。1873(明治6)年のこの日、旧本陣の民家を借りて開校した同校の1世紀半の歴史を、6年生が調査。その成果.....
- 2023/11/02オープンキャンパス参加者募集
- 豊川市一宮町の県立東三河高等技術専門校は、12日に開催する建築総合科(2年課程)オープンキャンパスの参加者を募っている。 対象者は、同校建築総合科(2年課程)への入校を考えている2024年3月学校卒.....
- 2023/11/02ブロッコリー生産者による講話会
- 豊橋産農産物を使用した学校給食の日「とよはし産学校給食の日」に合わせたブロッコリー生産者による講話会が1日、市立福岡小学校(大塚雅史校長)で実施された。3年生99人が参加した。 豊橋農業協同組合(J.....
- 2023/10/31時習館高校創立130周年
- 周年記念事業の一つとして今年で創立130周年を迎える県立時習館高校で29日、記念フォーラムが開かれた。中央や地域で活躍する同窓生が講師となって専門分野について語り、同窓生や在校生、PTA会員ら参加し.....
- 2023/10/31萩小で伝統の一輪車ショー
- 新型コロナウイルス5類移行で、この秋、小中学校では運動会や体育祭が通常開催されている。豊川市内でもっとも児童数が少ない市立萩小学校でも、30年以上続く一輪車ショーが開かれた。 旧宝飯郡音羽地区にある.....
- 2023/10/31パラスポーツ体験型出前授業
- 豊橋市は30日、市立松葉小学校(松河由美子校長)体育館で、パラスポーツ体験型出前授業「あすチャレ!スクール」を開いた。3年生76人が参加した。 主催は日本財団パラスポーツサポートセンター。講師のシド.....
- 2023/10/31学習発表会で劇披露
- 田原市立衣笠小学校で27日、明治時代、自らの身を犠牲にして疫病コレラから住民の命を守った警察官、江崎邦助巡査(享年25歳)について学ぶ教室が開かれ、6年生約50人が田原署の署員から映像などで説明を受.....
- 2023/10/30上棟式にぎやかに
- 豊橋市多米中町の多米ファイト学園児童クラブの上棟式が29日、盛大に行われた。式典の後、同クラブに通う子どもらが棟に上がって餅や菓子をまき、集まった人たちが一斉に拾って楽しんだ。児童のひとりは「早く新.....
- 2023/10/30地産地消の学校給食登場
- 田原市内の保育園や認定子ども園、小中学校などの給食で、市制施行20周年を記念し、子どもたちの人気投票で決まった地産地消の献立などが登場した。 「記念給食☆総選挙」と銘打ち、市内の園児、小中学生が地元.....
- 2023/10/29参加者ら手作業で掘り出す
- JAひまわり(今泉秀哉組合長)の食農体験講座「わい!わい!農園」は28日、市三谷原町の畑で、サツマイモの収穫体験を行った。市内在住の家族、9組31人が参加し、6月に植え付けしたサツマイモを掘り起こし.....
- 2023/10/28世界とのつながり考えて
- 田原パシフィックロータリークラブ(RC、鈴木美仁会長)は、田原市立田原中学校で、国内各地で講演しながらバングラデシュで子どもの食事のサポートなどをしている藤原ひろのぶさん(43)の講演会を生徒対象に.....
- 2023/10/27市役所の仕事学ぶ
- 豊橋市向山町の県立豊橋東高校は26日、豊橋市民文化会館大ホールで、1年生320人を対象にした「ヒガシビジネスコンパス(HBC)―未来あふれる君たちへ、企業を語る、未来を語る」を開いた。 HBCは、講.....
- 2023/10/27高校生と地元企業つなぐ
- 田原市の県立渥美農業高校で26日、生徒が企業の担当者から事業内容などを聞く「地元の企業を知ろう」(東海日日新聞社主催)が行われ、2年生約140人が参加した。 地元企業と高校生をつなぐための企業情報発.....
- 2023/10/26全国大会に向けて稽古
- 全国130チームが高校華道日本一を競う、日本最大の高校華道コンクール「Ikenobo花の甲子園2023」の愛知県大会に優勝し、地区代表になった私立豊川高校茶華道部のチーム華火舞(はなびまい)は、京都.....
- 2023/10/25高師台中創立50周年記念式典
- 豊橋市高師台中学校の創立50周年記念式典が24日、市内草間町のアイプラザ豊橋で開かれた。全校生徒577人と教職員、来賓と保護者らが参加した。 あいさつした石川立恵校長は「自分が好き、仲間が好き、高師.....
- 2023/10/25早期起業家教育プログラム
- 東三河と静岡県湖西市の中学生を対象にした早期起業家教育プログラム「TOYOSHIN STARTUP SCHOOL」がこのほど、豊橋市内で2日間にわたって開かれた。豊橋信用金庫が主催し、中学生30人が.....