過去の記事検索
▼サイト内記事から 3994 件ヒットしました。3994件中(841〜860件)
- 2022/09/15黄金色に成長した稲穂収穫
- 秋の到来を感じさせる、子どもたちの元気な声が飛び交った。豊川市立萩小学校で14日、5年生11人が稲刈り体験に臨んだ。 学校が管理する田んぼで、5月に植えた苗が黄金色の稲穂に成長。子どもたちは軍手をは.....
- 2022/09/15プロ選手による自転車安全教室
- 愛三工業レーシングチームのプロ選手らによる自転車安全教室が14日、新城市立八名小学校(河部拓校長)の3・4年生71人を対象に実施された。 体育館で行われた教室では、まず岡本隼選手(2022富士クリテ.....
- 2022/09/10命や水産資源の大切さ考える
- 蒲郡市立蒲郡南部小学校の6年生58人が魚の陸上養殖に挑戦することになり、9日、学校にヒラメの稚魚10匹が届いた。半年かけて育てた後、本来の目的通りに食べるのか―子どもたちが話し合って決めることになる.....
- 2022/09/07子どもの潜在能力発掘へ
- 新たな学びの場としての放課後活動「のびるんdeスクール」は、豊橋市内の全52小学校で2学期から順次導入される。幅広い分野の専門家による体験活動を通じ、子どもたちの潜在能力を発掘する。 同スクールは平.....
- 2022/08/31桜丘中の中野君金賞
- 中学生が自らの思いを英語で伝える「豊橋市中学生英語スピーチコンテスト」が29日、豊橋市神野ふ頭町のライフポートとよはしで開かれた。市内の中学校代表23人が出場し、桜丘中学校の中野拓音(ひろと)君が金.....
- 2022/08/29中学生らビジネスを学ぶ
- 豊橋信用金庫(山口進理事長)は、豊橋市まちなか図書館(駅前大通2丁目)で、中学生以上を対象にした「とよしんの中の人から学ぶ『ビジネスの教室』」を開催した。 第1部の「コピーライティングの基礎を学ぶ」.....
- 2022/08/23「蒲郡三高ウオッチング」開く
- 中学生の志望校選びに役立ててもらおうと、蒲郡市内の県立3高校は22日、市民会館で進学相談会「蒲郡三高ウオッチング」を開いた。蒲郡、蒲郡東、三谷水産の各校の特色や学校生活について紹介し、個別の進学相談.....
- 2022/08/19自然、平和の大切さ学ぶ
- 豊川市の私立豊川高校インターアクトクラブ(IAC)の生徒による国内派遣研修報告会が17日、豊川商工会議所であった。活動を支援する豊川ロータリークラブ(RC、樋口俊寛会長)が開いた。RC会員のほか、豊.....
- 2022/08/17豊橋市に200万円寄付
- 未来を担う子どもたちのために役立ててほしいと不動産業を手掛ける三和開発(豊橋市曙町)は16日、豊橋市に200万円を寄付した。 今年5月で創立50周年を迎え、会社を続けてこられたことへの感謝を込めた。.....
- 2022/08/14熟練職人から実技指導
- 豊川工科高校(佐藤泰嗣校長)の生徒5人が、10月に実施される日本溶接協会技能検定(溶接技能者評価試験)の資格取得を目指し、日本車輌製造豊川製作所で熟練の職人から実技指導を受けた。 市は、ものづくり産.....
- 2022/08/09英語で算数、社会学ぶ
- 英語で教科を学ぶ「イマージョン教育」の体験授業「スーパー・イングリッシュ・チャレンジ」が8日、豊橋市神野ふ頭町のライフポートとよはし内男女共同参画センターで開かれた。 参加したのは、事前に申し込んだ.....
- 2022/08/07学校生活を体験
- 豊橋市青竹町の市看護専門学校で、5日と6日の2日間、オープンキャンパスが開催された。期間中に約120人が参加し、見学や体験を行った。 参加者らは、学校での生活や年間のスケジュールなどを、スライドを交.....
- 2022/08/07小中学生へお金の授業
- 豊橋信用金庫(山口進理事長)は、豊橋市まちなか図書館(駅前大通2丁目)で、小中学生を対象にした出前授業「とよしんの中の人から学ぶ『お金の教室』」を開催した。 小学4~6年生を対象にした授業には30人.....
- 2022/08/06森林の大切さなど学ぶ
- 新城市立新城中学校で4日、「穂の国の森から始まる家づくりの会」(伊藤正幸代表)による出前授業「教室で森をつくろう運動」が行われ、2年生73人が森林の大切さを学ぶととともに、教室などに間伐材の掲示板を.....
- 2022/08/06戦争で散った同窓生悼む
- 8月7日の豊川海軍工廠(しょう)大空襲の日を前に5日、77年前の戦争で犠牲になった豊橋高等女学校と豊橋第二中学校の生徒らを追悼し、恒久平和を祈る「世界平和祈念集会」が豊橋市向山町の県立豊橋東高校で開.....
- 2022/08/05好きなところ嫌いなところ
- 蒲郡市の鈴木寿明市長(59)は4日、市内の小学6年生12人と市役所で対話した。将来を担う子どもたちから率直な意見を聴き、市政に生かすのが狙い。児童らは、蒲郡の好きなところや嫌いなところ、将来像などに.....
- 2022/08/05技科大ロボコンを応援しよう
- 6月に行われたロボット競技会「NHK学生ロボコン」で優勝した豊橋技術科学大学ロボコン同好会が、21日に開かれる「ABUアジア・太平洋ロボットコンテスト」に日本代表として出場する。大学では同好会を応援.....
- 2022/08/03高校生ら議論を深め発表
- 「未来をつくるユース会議」が2日、豊橋市南大清水町の県立豊橋南高校で開かれた。県が主催し、同校のほか豊橋西、豊橋工科、豊川、国府、安城東、名城大学付属の7校から25人が参加した。 今年のテーマは「子.....
- 2022/08/02自然やものづくり楽しむ
- フリースクール、通信制高校などを運営するNPO法人ゆずりは学園(田原市)は1日、田原市野田町の田原校で、ものづくりや、周辺の自然を舞台にしたカヤック、ネイチャーゲームの体験会を始めた。 インターネッ.....
- 2022/07/31保育学ぶ学生ら4つの企画
- 豊橋創造大学短期大学部で保育を学ぶ学生たちによる「SOZOふれあいひろば」が30日、豊橋市こども未来館ここにこで開かれ、来館した多くの子どもたちがさまざまな催しを楽しんだ。