ようこそゲストさん
ホームへ戻る
東日新聞
豊橋・八町小/飽海人形浄瑠璃の体験授業
2022/10/15
人形を動かす体験をする児童たちと鈴木会長㊧ら(豊橋市八町小学校で)
豊橋市立八町小学校(山本武志校長)は14日、体育館で3年生45人を対象に、市指定無形民俗文化財である飽海人形浄瑠璃の体験授業を行った。 講師は、吉田文楽保存会の鈴木省二会長ら6人。伊賀太吉副会長が、人形浄瑠璃の歴史についてスライドを使いな...
この記事は有料会員限定です。会員登録すると続きをお読みいただけます。
ピックアップ
読みたいコーナー
有料会員募集