過去の記事検索

▼サイト内記事から 3994 件ヒットしました。3994件中(1061〜1080件)

2021/11/18多彩な分野の仕事学ぶ
 勤務先の従業員らが自らの仕事を紹介するイベント「秋のビジネスパーク2021」が15日、豊橋市内の中学校3校と高校1校で開かれた。豊橋商工会議所のビジネスパーク実行委員会が、キャリア教育の一つとして実.....
2021/11/17お金の役割など学ぶ
 豊川信用金庫(真田光彦理事長)によるキッズマネースクール(金融教育講座)がこのほど、豊川市赤坂小学校で開かれた。6年生55人が参加し、お金の役割や使い方、大切さなどを学んだ。 児童たちは「考えよう!.....
2021/11/16みんなで考えた新作ケーキ
 豊橋市向山町の県立豊橋商業高校の生徒が、14日に市こども未来館ここにこで開かれた「とよはしインターナショナルフェスティバル2021」で、市内の洋菓子店「マッターホルン」とコラボで開発したケーキを販売.....
2021/11/16夢は今を生きる力
 スキー中の事故による全身まひから歩行できるまでに回復した元体育教師の腰塚勇人さん(56)=神奈川県在住=の講演会「命の授業」が12日、新城市立東郷中学校(中嶋孝佳校長)であった。生徒250人と保護者.....
2021/11/16税の知識を深める
 「税を考える週間」(11~17日)に合わせた税に関する広報活動の一環として、豊橋税務署は12日、豊橋市牛川町の豊橋創造大学で、講演会を開いた。山田功治筆頭副署長が、経営学部経営学科1、2年生約60人.....
2021/11/13来年度からジェンダーレス制服
 県立田口高校(設楽町)は来年度から、生徒の制服を男女ともブレザーに切り替える。同高ではこれまで男子が詰め襟の学生服、女子がセーラー服だったが、新しい制服は性別にとらわれない「ジェンダーレス」のデザイ.....
2021/11/12「体罰は百害あって一利なし」
 豊橋市こども若者総合相談支援センターが10日、市内八町通の市公会堂で、児童虐待防止講演会を開催した。市民ら200人あまりが参加した。児童虐待防止推進月間の取り組みの一環。 児童虐待防止全国ネットワー.....
2021/11/11蒲郡署長が中学生に出前授業
 蒲郡警察署の小池勝孝署長は8日、蒲郡市立形原中学の1、3年生約290人を対象に蒲郡文化広場で出前授業を行った。 小池署長は定年退職を目前にして、子どもたちに防犯意識を高めてもらおうと各地で講話を続け.....
2021/11/10子どもら基本の大切さ学ぶ
 県食品衛生協会豊川支部による「手洗い&和菓子作り教室」が9日、豊川市の赤坂小学校で行われた。5年生21人が正しい手洗いと蒸しまんじゅう作りにチャレンジした。竹本幸夫市長も参加し、子どもたちと一緒に体.....
2021/11/10豊城中の小林さんファイナル進出
 豊橋市呉服町の豊川堂英語教室で学習する市立豊城中1年の小林桃子さんが、第44回全国ジュニア英語スピーチコンテストでファイナル・ステージに進出した。参加した520人の中から最終の8人に選ばれた。 コン.....
2021/11/09生徒が製作した箸置きや皿など
 豊川特別支援学校本宮校舎の生徒たちは、自分たちで作った製品を8日、豊川市馬場町のJAひまわりグリーンセンター豊川の屋外テントで販売した。訪れた人たちが買い求めていた。 「いらっしゃいませ」「安いです.....
2021/11/09千両小で防災訓練行う
 豊川市千両連区合同防災訓練は8日、市内の千両小学校で行われ、5・6年生44人が水消火器訓練や段ボール間仕切り組み立てなどを通して防災の大切さを学んだ。 冒頭、山口裕啓千両連区長が「台風や地震など注意.....
2021/11/09電気工事士試験に挑む
 若い世代を育てよう―。第1種・2種電気工事士受験のための講座の開講式が8日、豊橋市草間町の県立豊橋工科高校で開かれた。資格取得を目指す生徒39人が受講する。 式では、講師の一人、東三河電気工事協同組.....
2021/11/09教職員の業務改善を図る
 豊川市は、教職員業務改善ガイドライン2021を策定した。教職員の健康を守るため、各学校の状況に応じた創意工夫の上、働き方改革と労働時間管理を進める。 新たなガイドラインでは、教職員が心身ともに健康な.....
2021/11/07創立80周年の記念式典
 1941年に田口農林学校として発足した県立田口高校(48年設置、設楽町清崎)で5日、創立80周年の記念式典が行われた。同窓会理事長としてあいさつした横山光明・前設楽町長(72)=高校20回生=は「8.....
2021/11/06高校生が工事現場を撮影
 田原市の県立成章高校の写真部1、2年生14人が3日、市内の工事現場を訪れ、働く人や重機などにレンズを向け、撮影した。 生活や産業を支える道路など社会基盤の整備、管理に関わる仕事が土木だが、担い手の確.....
2021/11/06看護の道へ決意新たに
 豊橋市羽根井本町の社会医療法人「明陽会」が運営する東三河看護専門学校(神谷厚校長)は5日、同校視聴覚室で戴帽式を行った。第21回生の1年生41人が、看護の道へ決意を新たにした。 戴帽の儀では、1年生.....
2021/11/06小野喜明社長を招き講演会
 県立御津高校(豊川市御津町)は4日、1年生101人を対象に「東三河の魅力企業スタディープログラム」(県東三河総局主催)を実施した。光学部品メーカー・トヨテックの小野喜明社長らが講演した。 小野社長は.....
2021/11/05学校医らを称える
 豊橋市学校保健会と同市教育委員会は4日、同市役所で市学校保健大会を開き、学校医、学校歯科医、学校薬剤師に30年と10年の永年勤続を表彰した。 大会では、学校保健会の横井尚会長が「将来を担う子どもたち.....
2021/11/05環境教育の向上へ
 加山興業(加山順一郎代表取締役)の豊川本社で4日、環境省主催、文部科学省共催による教職員等環境教育・学習推進リーダー養成研修が開かれた。県内外の教職員9人と関連機関や企業などから計15人が参加した。.....

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

東日旗

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP