過去の記事検索
▼サイト内記事から 3994 件ヒットしました。3994件中(1161〜1180件)
- 2021/06/15部員60人が熱心に活動
- 豊橋市の桜丘中学・高校生物部は20日まで、市内大岩町の豊橋総合動植物公園のんほいパーク植物園温室イベントのへやで「桜丘中・高生物部展」を開いている。 絶滅危惧種であるタガメの生態と繁殖の研究について.....
- 2021/06/15相談件数・欠席率が増加
- 新型コロナウイルスの感染拡大が、豊橋市内の小中学生の心に影響を及ぼしている。14日の市議会一般質問に対し、相談件数の増加などの変化が見られたことを教育委員会が明らかにした。 斎藤啓議員(共産)の質問.....
- 2021/06/13保育士らを募集
- 豊橋市内の民間保育所37カ所と、民間の認定こども園22カ所は、保育士や保育教諭を募集している。 申し込み方法など、詳しくは各法人(園)に直接聞くかホームページで確認できる。 問い合わせは、市保育課=.....
- 2021/06/11自己紹介を交えて成果伝える
- 豊橋市在住の北海道大学・平川一臣名誉教授が10日、私立桜丘中学校(市南牛川2丁目)で、「地球の自然を歩いて、見て、考えてきたこと」と題して環境学習の授業を行った。1年生98人が受講した。
- 2021/06/05園児にごみの分別など教える
- 豊橋市の「530運動環境協議会」は、6月から9月にかけて、市内の幼稚園・保育園・こども園53園を訪問し、約5000人の園児に環境教育を行う。 4日は、野依町の野依保育園(奥平将園長)で、年中・年長の.....
- 2021/06/01オンラインで生涯学習講座
- 豊橋市教育委員会は、市内の大学と連携した生涯学習講座「市民大学トラム」を、大清水まなび交流館「ミナクル」内の南稜地区市民館と大学をオンラインで結んで試行的に開講する。 豊橋創造大学の教員が講師となり.....
- 2021/05/25オンライン学習の開発へ第1歩
- 県立御津高校(豊川市御津町)の国際教養科1年生が24日、アバターロボットを使った英語のオンライン・インターンシップに取り組んだ。企業とコラボし、新しいオンライン学習の開発に挑む。
- 2021/05/19プール指導を当面見合わせ
- 豊橋市教育委員会は18日、新型コロナウイルス感染を予防するため、小中学校でのプール指導を当面の間、見合わせると発表した。県内で感染力が強く重症化しやすい変異株の感染確認が増えていることなどを考慮した.....
- 2021/05/14蒲郡市で28日まで受講者を募る
- 蒲郡市は「日本語教室初級・中級クラス」の受講者を募っている。市内の外国人住民が生活で必要な日本語を習得し、地域社会の一員となることを目指す。 「初級クラス」は、日本語がほとんど理解できない16歳以上.....
- 2021/05/13決意新たに看護の道へ
- 豊川市大木町の県立宝陵高校で12日、第47回戴帽式があった。病院での臨地実習に向け、衛生看護科2年生40人がナースキャップを身につけて、看護の道を進む自覚と決意を新たにした。 齋藤育浩校長から、キャ.....
- 2021/05/13豊川特別支援学校で清掃作業学習会
- 豊川特別支援学校(豊川市平尾町)で12日、恒例の「清掃作業学習会」があり、生徒たちが豊橋市前田町の清掃会社「管財」(水藤維人社長)から技術を学んだ。 高等部3年生の環境美化班11人と中学部3年生7人.....
- 2021/05/11日商簿記検定1級合格!
- 県立成章高校総合ビジネス科3年の橋本悠樹さんが、日本商工会議所主催の簿記検定で1級に合格した。独学で最難関突破を成し遂げ、商業科の先生も舌を巻くほど。学校創立120周年の歴史で初めての快挙で、自身も.....
- 2021/05/09前川喜平さんが教育論を語る
- 田原市の「あつみNPOネットワーク」などは6月6日午後1時から、同市渥美文化会館で文部科学事務次官だった前川喜平さんの講演会を開く。入場無料。聴講者を追加募集(先着)している。 前川さんは2017年.....
- 2021/05/03会長に丸山いづみ園長
- 蒲郡市保育協会は2021年度の役員を決定した。会長に市立三谷東保育園の丸山いづみ園長が就いた。
- 2021/04/29絵本「おかねってなぁに?」
- 蒲郡商工会議所青年部(YEG)は27日、絵本「おかねってなぁに?」35冊を蒲郡市教育委員会に寄贈した。 絵本は日本YEGが制作した。新1万円札で肖像が使われる実業家渋沢栄一(1840~1931年)の.....
- 2021/04/27小中学生の国際交流事業を中止
- 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、蒲郡市は26日、8月と10月に予定していた小中学生の海外派遣事業を中止すると発表した。オーストラリアからの訪日団の受け入れも取りやめる。 小学生は8月の8日間にア.....
- 2021/04/20交通講話と自転車シミュレータ体験
- 豊橋西高校(豊橋市牟呂町、藤城義光校長)は19日、体育館で、1年生152人を対象に、交通講話と自転車シミュレータを活用した体験型交通安全教室を実施した。 ユタカ自動車学校技能検定員の渥美友裕さんが講.....
- 2021/04/20「自分と周りを喜ばせて」
- 創立55周年を記念して豊橋南ロータリークラブ(長谷川典史会長)は19日、豊橋市の新川小学校(上野喜一郎校長)で「命の授業」を開いた。体育館で4年から6年が、教室で1年から3年が中継映像を見て学んだ。.....
- 2021/04/18放課後活動 順次拡大へ
- 豊橋市教育委員会が市立小学校で試行してきた放課後活動は今年度、さらに実施校を拡大。外部講師の協力も得ながら、部活動廃止後の「受け皿」として児童の健やかな成長につなげていく。 16日夕、同市牟呂町の汐.....
- 2021/04/18渋沢栄一から学んで
- 豊橋商工会議所青年部は、お金に関する絵本35冊を豊橋市に寄贈した。市内の図書館や学校などに配布される。このほど、同市役所で寄贈式が行われた。 寄贈されたのは「おかねってなぁに?」。2024年度から発.....