過去の記事検索

▼サイト内記事から 3994 件ヒットしました。3994件中(1481〜1500件)

2019/12/07世界に飛び立つ若者を激励
 地元企業などでつくる豊橋技術科学大学協力会(会長=松井孝悦豊橋商工会議所副会頭)は6日、豊橋商議所内で今年度の海外研修生助成金授与式を行い、来年1月から海外で実務訓練を行う学生6人(1人欠席)に助成.....
2019/12/07水泳授業の民間委託
 蒲郡市議会12月定例会は6日、本会議を再開。一般質問を続けた。今夏、試験的に行った水泳授業の民間委託について、市教育委員会は来年度から、蒲郡中学で本格実施することを明らかにした。牧野泰広議員(自由ク.....
2019/12/07販路拡大に情熱を燃やす
 新城市のコンサルタント企業(株)みかわ元気ものがたりの鈴木達也代表(60)が5日、新城高校(竹下昌宏校長)でビジネス創造科2年の販売コース選択者10人を前に授業を行い、世界を舞台に販路開拓に挑む自ら.....
2019/12/07「みんなに優しいまちづくり」
 自ら選んだ身近な人権問題を生徒らが中心となって討論する「一日人権擁護委員会」がこのほど、蒲郡市三谷中学校で開かれた。豊橋人権擁護委員協議会蒲郡地区委員会が主催し、蒲郡市内の中学校で年に1回、1校ずつ.....
2019/12/05束縛は愛情ではない
 交際相手からの暴力「デートDV(ドメスティック・バイオレンス)」について理解を広め、防止しようと蒲郡市の「デートDV防止講座」が4日、市内三谷町の県立三谷水産高校で開かれた。 講師の名古屋YWCAの.....
2019/12/05ジュニア期の投球障害予防教室
 豊橋創造大学保健医療学部理学療法学科はスポーツ障害予防講座「ジュニア期の投球障害予防教室」を、8日午前10時~午後1時まで豊橋市牛川町の同大学で開く。参加者を募集している。 学生や保護者、指導者など.....
2019/12/03「つらいことも貴重な経験」
 末期がんから生還した蒲郡市出身の喫茶店オーナー原千津子さん(48)=幸田町=は2日、蒲郡中学校で講演した。過酷な治療を乗り越え、店を開く夢をかなえた原さんは「つらいことも貴重な経験」と振り返った。 .....
2019/12/01人権週間を前に東郷中で人権教室
 人権週間(12月4日~10日)を前に、新城市東郷中学校(藤原栄治校長)で11月29日、新城人権擁護委員協議会による人権教室が開かれ、2年生79人が人権について学んだ。 授業には、人権擁護委員5人が参.....
2019/12/01「高大接続改革」を考える
 東三河・浜松地区高大連携協議会(森島日出夫会長=豊橋南高校長)は11月29日、豊橋市牛川町の豊橋創造大学で、同協議会フォーラムを開催した。加盟する高校・大学の教員ら約80人が参加。高校や大学のそれぞ.....
2019/11/29トイレの洋式化を急ぐ
 2019年度の第2回新城市総合教育会議は28日、新城市役所で開かれ、穂積亮次市長と和田守功教育長、教育委員が市内小中学校のトイレ洋式化や外国人の児童・生徒支援について意見を交換。穂積市長が小中学校の.....
2019/11/29新城有教館高校3人に表彰状
 新城税務署(郡山誠署長)は28日、同署管内の高校から募った「税に関する高校生の作文」で名古屋国税局長賞を受賞した神藤夏帆さん(新城有教館高1年)と、新城税務署長賞受賞の塩瀬零音君(同校1年)、横山巴.....
2019/11/29「偉大な機長」母校で講演
 元・日本航空(JAL)機長で「グレートキャプテン」こと航空評論家の小林宏之氏(73)=新城市吉川出身=が26日、母校の同市舟着小学校(伊藤智明校長、児童数71人)で「舟着から地球800周」の演題で講.....
2019/11/27「木」に理解や関心を
 豊川市金屋小学校(中嶋桂校長)で26日、豊川宝飯ロータリークラブ(RC、伊藤正幸会長)による環境保全出張授業が開かれた。児童たちは自分の手で教室に杉板を貼り、木に対する理解や関心を深めた。 対象は6.....
2019/11/26児童がスポーツ用義足体験
 豊川市豊川小学校(壁谷由美校長)で25日、来年の東京パラリンピック出場を目指す名古屋学院大陸上部の大島健吾選手(19)によるスポーツ用義足体験授業が開かれた。児童たちは義足そのものや、義足を履くこと.....
2019/11/26地道な活動の積み重ね
 豊川市市田町、八幡町、野口町からなる八南小学校(児童数672人)校区のPTA「八南小学校父母教師会」はこのほど日本PTA全国協議会主催の「優良PTA文部科学大臣表彰」を受賞し、25日、同市の竹本幸夫.....
2019/11/26アイススケートに挑戦!
 じょうずにスケートできたよ!―。豊橋市東田町の昭和保育園(市川順敬園長)の園児は、19・22両日に市内のアクアリーナ豊橋でアイススケートに挑戦した。 アイススケートはほぼ全員が初めてという年長園児3.....
2019/11/23学校へ行く気持ちを高める
 2019年度家庭・地域・学校の協働による道徳性・社会性の向上推進事業「東三河地区地域協働生徒指導・地域のつどい」が22日、豊橋市神野ふ頭町のライフポートとよはしで開かれた。 東三南・北各地区地域協働.....
2019/11/22積極的な租税教育をたたえる
 新城税務署(郡山誠署長)は21日、租税教育に功績のあった新城市鳳来東小学校(香村公英校長、児童数21人)で、同校への感謝状「新城税務署長賞」を贈呈した。 郡山署長は「鳳来東小は複式学級なので隔年で租.....
2019/11/21「看護の道に進む」決意新たに
 蒲郡市立ソフィア看護専門学校で20日、戴灯式が行われた。今春入学した1年生40人が、ナイチンゲール像にともされた火を自分のろうそくに移し、看護の道に進む決意を新たにした。 ろうそくを手にした1年生た.....
2019/11/19後輩の成長へアドバイス
 高校生を対象とした「東三河の魅力企業スタディープログラム」(東三河県庁主催)が18日、豊橋市富本町の県立時習館高校で開かれた。映画「蜜蜂と遠雷」などを手がけた石川慶監督(42)や豊橋倉庫(同市向山町.....

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

東日旗

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP