過去の記事検索
▼サイト内記事から 3995 件ヒットしました。3995件中(1621〜1640件)
- 2019/06/11児童たちエアコンに笑顔
- 蒲郡市は10日までに、市立全13小学校で1、2年生の普通教室にエアコンの設置を完了した。 10日は気温が上がらずスイッチは入れなかったものの、中央小1年1組では、子どもたちが真新しいエアコンを眺めて.....
- 2019/06/08ラディッシュ種まき体験
- 豊橋市旭小学校の3年生児童46人が、7日、同市大村町の伊藤重蔵さんのハウスで、ラディッシュの種まき体験学習を行った。 児童らは、1人縦50センチ、横30センチの区画に、持参した定規を使って9センチ間.....
- 2019/06/08羽根井ポンプ場地下14メートルへ
- 豊橋市上下水道局は、7日、同市羽根井町の羽根井ポンプ場で、下水道工事現場見学会を開催し、同市花田小学校の4年生73人が参加した。 ヘルメットを着けた児童らは、地下約14メートルまで階段を降り、トロッ.....
- 2019/06/07誰でも自由に参観を
- 小中学校を誰でも自由に参観できる新城市の「共育(ともいく)の日」が、8日と15日の2日間実施される。市内の全小中学校19校がいずれかの日を公開日とし、特色ある共育活動を行う。 共育の日の実施は、今年.....
- 2019/06/06ゲーム感覚で道徳学べる
- 豊川青年会議所(JC)は30日、豊川市諏訪3丁目のプリオ生涯学習会館(プリオビル4階)などで、スマートフォンを使ったゲーム感覚の道徳学習イベント「どうとく(道徳・どう解く)?ワールド~親子でGO~」.....
- 2019/06/05園児ら海の大切さなど学ぶ
- 豊川市新宿町の花井幼稚園(浅野高延園長)で4日、三河海上保安署(豊橋市)による海洋環境保全教室が開かれた。海保のキャラクターたちも登場し、園児たちは楽しみながら海の大切さなどを学んだ。 同保安署の原.....
- 2019/06/05今月下旬から建て替え
- 新城市は4日、6月市議会に提出する議案を発表。老朽化に伴う東郷中学校の屋内運動場改築工事では、松井建託(加藤栄志社長)と6億5450万円の請負契約を締結し、議会の議決を経て工事を本格的に開始する。 .....
- 2019/06/03教育・文化活動助成事業募集
- 神野教育財団(神野吾郎理事長)は、東三河を基盤に行われる学校教育活動や社会教育活動、文化活動を対象にした、今年度の教育・文化活動助成事業を募集している。 助成は、2020年3月までに行われるスポーツ.....
- 2019/06/022校がボラ活動を報告
- 国際ソロプチミスト豊橋(SI豊橋、神野左和子会長)はこのほど、豊橋市駅前大通の三井住友海上テラス会議室で「クラブユースフォーラム2019」を開催。SI豊橋が支援するSクラブ(豊橋東高校「五つ葉会」、.....
- 2019/06/01校外実習前に生徒23人が決意表明
- 宝陵高校(鈴木眞成校長)の福祉科3年生による校外実習決意式が5月31日、同校で開かれた。社会福祉実践コースの23人が実習に向けた目標や思いを発表し、意志を強めた。 生徒たちは実習先ごとにまとまって山.....
- 2019/05/30代田中生徒が人権について学ぶ
- 豊橋人権擁護委員協議会豊川地区委員会(細野文治会長)は24日、豊川市代田中学校の1年生を対象に人権教室を開いた。生徒たちは人間にとって大切な権利などを考えた。 ワークショップは、委員から提示された「.....
- 2019/05/29プロが掃除のやり方を直伝
- 東三河の清掃業者などで組織する「豊橋ビルメンテナンス研究会」(水藤維人会長)の水藤会長ら8人がこのほど、豊橋市立くすのき特別支援学校(野依町、山川恭子校長)を訪れ、児童生徒らに清掃のやり方を指導した.....
- 2019/05/29地域一丸で子どもを守る
- 豊川市御津南部小学校(三浦孝裕校長)で、学校の日の24日、防災体験学習「みと南防災フェスティバル」が開かれた。 第1部のオリエンテーションでは、おやじの会が「大切な7つの防災 」についてわかりやすい.....
- 2019/05/28楽しみながら環境教育
- 豊橋市の「530運動環境協議会」は27日、市内西幸町の高師東こども園(伊與田玲子園長)で、子どもたちに劇や映像を使った環境教育を行った。年少・年中・年長の園児計146人が参加した。 講師は、同協議会.....
- 2019/05/26戦争の悲惨さを忘れずに
- 「諏訪・市田の被爆も後世に伝える会」代表で、豊川市豊川海軍工廠平和公園の語り継ぎボランティアとしても活動している野本弘幸さん(83)=同市蔵子=は23日、同園に見学に訪れた八南小学校(小野清隆校長).....
- 2019/05/25自転車運転免許試験に臨む
- 豊橋工業高校(豊橋市草間町、加藤一史校長)の1年生280人は24日、近くのユタカ自動車学校(中野町、牛田政善校長)で自転車運転免許試験に臨んだ。 筆記試験を終えた生徒らは、自動二輪専用コースで実技試.....
- 2019/05/25愛情注いで「大きく育て」
- 大きく育ってね!―。豊橋市谷川小学校(鈴木良和校長)で24日、野菜の苗を植え付ける出前授業があり、2年生児童17人が参加した。 市内大岩町の花店「ガーデンガーデン」店長の亀山利幸さんが野菜の苗と土を.....
- 2019/05/23建築大工3級に4人合格
- 豊川市一宮町の東三河高等技術専門校で22日、建築大工技能検定試験の3級(1、2月実施)に合格した2年生(当時1年生)への合格証書伝達式が行われた。 試験には普通課程・建築総合科から6人が挑戦し、小林.....
- 2019/05/23桜淵公園周辺を保護者らと散策
- 新城市庭野小学校(白井秀明校長、児童数35人)の校区内を歩くTOMOIKUウォークが22日、桜淵公園周辺をコースに行われ、同校児童が保護者、地域住民、教職員ら約40人と、新緑の香りあふれる空気を吸い.....
- 2019/05/17「22回生の熱い思い」
- 県立豊橋南高校22回生から同校への寄贈品贈呈式が16日、豊橋市南大清水町の同校体育館で行われた。山本毅代表幹事が、森島日出夫校長に寄贈品の調理室用イス、鏡、ホワイトボードの目録を手渡した。 山本代表.....