過去の記事検索

▼サイト内記事から 4039 件ヒットしました。4039件中(1701〜1720件)

2019/04/05「香港の小学校の英語教育事情」
 NPO全国語学教育学会(JALT)豊橋支部は21日午後1時30分~4時まで、豊橋市町畑町の愛知大学豊橋校舎で4月学会を開く。 愛知教育大学のアントニー・ロビンズ教授が「香港の小学校の英語教育事情につ.....
2019/04/02豊橋創造大学で入学式
 豊橋創造大学(豊橋市牛川町、伊藤晴康学長)で1日、入学式が開かれた。大学院、大学、短大の入学生346人が保護者らに見守られ、新たな学びへ一歩踏み出した。 伊藤学長は式辞の中で、教育目標である創造性豊.....
2019/03/31渡辺時行氏を再任
 豊川市議会は3月定例会で、教育委員に渡辺時行氏(69)=一宮町=を再任する人事案に同意した。4月1日付で就任する。 渡辺氏は愛知大法経学部卒。ホテル勤務やサーラグループ健康保険組合に勤務、一宮区長代.....
2019/03/25自転車の安全利用を
 豊橋署とJA共済連はこのほど、豊橋市高師台中学校で「自転車交通安全教室」を開いた。自転車に乗ったスタントマンが、自動車との衝突事故などを再現し、約450人の生徒に危険性や安全利用を訴えた。 JA共済.....
2019/03/23豊橋技術科学大学で卒業式
 豊橋技術科学大学は22日、豊橋市草間町のアイプラザ豊橋で、大学院修了式・学部卒業式を行った。大学院と学部合わせて852人が卒業した。 式では、各課程・専攻の卒業生全員の名前が読み上げられ、大西隆学長.....
2019/03/21公立小学校で卒業式
 愛知県内969校(分校を含む)の公立小学校で20日、卒業式が行われ、約6万9000人の児童が学び舎(や)を巣立った。 この日、新城市東郷西小学校(児童数290人)では、47人の卒業生の門出を、来賓と.....
2019/03/20最新施設で熱心に学ぶ
 県立田口高校(大竹慶明校長)の林業科生徒が18日、新城市能登瀬の精油(エッセンシャルオイル)の生産拠点「奥三河蒸溜所」(ランド・阿部晃社長)を訪れ、オイルや蒸溜施設、企業戦略などについて学んだ。 生.....
2019/03/20生徒ら参加し実践共有を実感
 豊橋市鍵田町の豊橋中央高校(高倉宣夫校長)は19日、同校第一体育館で、ESD(持続可能な開発のための教育)活動の講演や報告、表彰を行う「ESD振り返り会」を開催した。1・2年生全員が参加した。 第1.....
2019/03/17多職種協働キーワードに
 豊川市国府町の可知病院(可知裕章院長)で16日、院内学術発表会が開かれた。医師や看護師ら医療スタッフなど約70人が参加。多職種協働をキーワードに、7つのテーマ別に各委員会や診療科担当者らが発表、展示.....
2019/03/16通学が大きな負担に
 田原市は15日、愛知県に「特別支援教育の充実」を求める要望書を提出した。 山下政良市長が大村秀章知事へ、障がいのある子どもたちの通学負担の問題を報告し、市内に特別支援学校を設置する必要性を訴えた。 .....
2019/03/1572年の歴史に幕を閉じる
 田原市伊良湖岬中学校が3月末をもって閉校するのを前に、閉校記念式典が14日、同校体育館で開催された。在校生58人のほか、5日に卒業した3年生ら卒業生、教職員、保護者、市関係者など約250人が参加した.....
2019/03/14卒業生全員が感謝のスピーチ
 桜丘中学校(豊橋市南牛川、飯田英樹校長)で13日、第24回卒業証書授与式が行われ、74人が慣れ親しんだ学びやを巣立った。 総代の伊藤沙耶さんが飯田校長から卒業証書を受け取り、続く残りの生徒は1人ずつ.....
2019/03/13英語力・課題解決力を高める
 新年度の教育基本方針で、新城市の和田守功教育長は12日、3月定例会の一般質問に答え、少子化に伴い小学校の統合が進む中で、地域自治区制度をもとに地域住民が集う共育活動を推進し、新学習指導要領に沿って社.....
2019/03/13スタッフが非常勤講師に
 県立福江高校(田原市古田町)は12日、同校で社会福祉法人福寿園(田原市)と、「福祉教育の充実」を目的とした調印を結んだ。今年4月から同法人スタッフが、同校の「福祉実践コース」の授業に講師として参加し.....
2019/03/09大和の大イチョウを手入れ
 豊川市一宮南部小の6年生30人は7日、地元のシンボルとして親しまれている市内豊津町の「大和の大イチョウ」を手入れした。地元ボランティア「大和の大いちょうおたすけ隊」の指導を受けながら根の周りに炭粉や.....
2019/03/09田原中部小の児童のぼり旗寄贈
 田原中部小学校の2年生73人が8日、「僕が・私が・描く未来のまち」と題して描いたのぼり旗を、校区内の店舗などに寄贈した。ひとりひとりが手がけた旗は、ゴールデンウイーク終わりまで、店舗や企業の入り口に.....
2019/03/09努力を惜しまず進んでいく
 社会医療法人明陽会東三河看護専門学校(豊橋市羽根井本町、神谷厚校長)は8日、第26回卒業証書授与式を隣接する成田記念病院の大会議室で行った。35人が3年間の課程を終えて学びやを巣立った。 神谷校長が.....
2019/03/07ゲンジボタルの幼虫を放流
 豊橋市賀茂小学校(小林剛校長)は6日、児童が育ててきたゲンジボタルの幼虫を、地域を流れる間川(賀茂町)に放流する行事「ホタル放流式」を行った。4~6年生児童35人と、地元の賀茂ゲンジボタル保存会(鈴.....
2019/03/07利幸学園2校で卒業式
 学校法人利幸学園(佐藤元彦理事長)は6日、豊橋市花田町の豊橋商工会議所で、中部コンピュータ・パティシエ・保育専門学校(同市花園町、松井祥髙校長)と専門学校中部ビューティ・デザイン・デンタルカレッジ(.....
2019/03/05看護師として歩みだす
 豊橋市立看護専門学校(市内青竹町)は4日、第38期生の卒業証書授与式を挙行した。看護科第1・2科合わせて62人が学び舎(や)を巣立った。 小林淳剛校長は「3年前、本校の門をくぐった皆さんの姿を思い出.....

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP