過去の記事検索

▼サイト内記事から 4039 件ヒットしました。4039件中(1721〜1740件)

2019/03/05自転車200日ラリー達成
 豊川市内の中高生が自転車の安全運転を目指す「200日間自転車無事故無違反ラリー」で、豊川署などは期間中の無事故無違反を達成した13校を表彰した。 ラリーは昨年7月15日から今年1月31日にかけて開催.....
2019/03/02県内の公立高校で卒業式
 県内の公立高校(全日制)160校(分校を含む)で1日、卒業式があり、生徒約4万3000人が学び舎(や)を巣立った。 新城市の新城東高校(長坂英司校長)と新城高校(竹下昌宏校長)は、統合で「新城有教館.....
2019/03/02藤ノ花女子高校で卒業式
 豊橋市老松町の藤ノ花女子高校(山崎宏人校長)の卒業式が1日、同校藤翔館で行われた。普通科93人、生活情報科141人、食物科62人の計296人が学びやを巣立った。 山崎校長が、3つの科の代表生徒3人に.....
2019/03/02病棟実習のための学内演習励む
 期待と不安が半々、がんばります!―。豊橋市青竹町の市立看護専門学校(小林淳剛校長)の1科1年生40人が6日から、市民病院病棟で初めての実習に臨む。実習に備え、前日の5日まで学内演習に励んでいる。 患.....
2019/03/02ソフィア看護専門学校で卒業式
 蒲郡市五井町の市立ソフィア看護専門学校(小林佐知子校長)で1日、3年間の看護学科の専門課程を修了した31人が卒業した。男性看護師3人を含む新米看護師たちの新たな門出を、稲葉正吉市長や小林校長、保護者.....
2019/02/28災害用マンホールトイレの設置訓練
 豊川市千両小学校で27日、災害用マンホールトイレの設置訓練があった。5、6年生40人は説明書を見ながら力を合わせて4台を組み立てた。 マンホールトイレは、マンホールの上に簡易トイレを設置し、下水管に.....
2019/02/28社会見学「児童ら実感」
 市民の生活に関わることが、議会で決められています―。蒲郡市竹谷町の塩津小学校(稲吉久美子校長)の6年生93人が27日、蒲郡市議場を訪れ、市議会本会議を見学した。 見学は初めての試みで、社会科の「わた.....
2019/02/26子どもたちが地元木材に触れる
 子どもたちに地元の木材に親しんでもらおうと、東三河広域連合は12~22日にかけて、東三河地方5市1村の保育園など10園で「木育プロジェクト」を行った。豊川市の美園保育園では年長児24人が参加し、木製.....
2019/02/26「強い意志で絶対に断って」
 豊川中ライオンズクラブ(竹ノ内省一会長)は25日、豊川市牛久保小学校で6年生70人を対象に薬物乱用防止教室を開いた。青少年健全育成を目的とする奉仕活動の一環。会員の星川和雄さんが講師を務め、薬物の正.....
2019/02/2325人が高等課程巣立つ
 豊橋市旭町の豊橋ファッション・ビジネス専門学校(宮野幸博校長)は22日、市内八町通の市公会堂で、第29回高等課程卒業証書の授与式を開いた。 式には、卒業する10期生25人が出席。宮野校長が卒業証書を.....
2019/02/23薬物の恐ろしさを伝える
 豊川ライオンズクラブ(LC、彦坂千津子会長)と豊川中LC(竹ノ内省一会長)は22日、豊川市一宮西部小学校で「薬物乱用防止教室」を開き、6年生115人が参加した。 6年1組の講師は、豊川LCの渡邊信行.....
2019/02/22市内で唯一の木造校舎
 豊橋市が市内西七根町の高根小学校で改築を進めていた木造校舎がほぼ完成し、21日に内覧会があり、地域住民らにお披露目された。市内で唯一の木造校舎となる。 お披露目されたのは、2階建ての木造校舎と鉄筋コ.....
2019/02/21新年度の受講生募集
 昨年にビジネススクールを開講した豊橋技術科学大学(大西隆学長)は、新年度の受講生を募集している。 募集しているのは、A「事業開発論ビジネスデザイン」で、4月12日から6回で各120分。B「事業開発論.....
2019/02/19桜の開花に備え山を整備
 蒲郡市の桜の名所で知られる形原町の春日山で、山を管理するグループ「春日桜会」(市川薫会長)の30人は17日、地元の形原中学校の生徒160人とともに、桜の開花に備えて山を整備した。3月25日から4月1.....
2019/02/19お金の大切さを知って
 豊川信用金庫(豊川市末広通、半田富男理事長)は昨年12月から先月にかけて、豊川、新城両市内の小学5、6年生を対象にキッズ・マネースクール(金融教育講座)を開いた。 参加したのは計10校の児童664人.....
2019/02/19キャベツ生産農家の村田さんが先生
 豊橋市学校給食協会は18日、市立新川小学校(杉浦均校長)に市内細谷町のキャベツ生産農家の村田茂さん(64)を講師に招き、講話会を開いた。3年生児童51人が受講した。 村田さんは「豊橋は日本の真ん中に.....
2019/02/16外国人児童の将来のために
 外国人が増えている豊橋市で、市中央図書館(伊藤孝良館長)など市内の図書館が、外国人児童を対象にアプリを使って絵本をつくる出前ワークショップを開いている。日本語も覚えられ、「楽しい」と参加する児童が増.....
2019/02/16プラス思考でチャレンジ
 国内外でリゾートホテル事業などを展開する「リゾートトラスト」(本社・名古屋市)の専務取締役で総料理長の内山敏彦さん(71)が15日、母校の新城市新城小学校(夏目真治校長)で6年生59人に食育授業をし.....
2019/02/16調べ学習に活用して
 国際ソロプチミスト豊橋(SI豊橋、神野左和子会長)は豊橋市中央図書館(伊藤孝良館長)に図書98冊(約30万円相当)を贈った。15日、豊橋市駅前大通のホテルアークリッシュ豊橋で開いた今年度第6回例会で.....
2019/02/09思い込め力強く筆走らす
 漢字一文字に思いを込めて―。豊橋市松山小学校(水野純男校長)で8日、6年生児童58人が卒業制作の「一文字書」に挑み、地元の伝統工芸品の「豊橋筆」の太筆で力強く綴(つづ)った。 近くの書道作家団体「自.....

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP