過去の記事検索

▼サイト内記事から 4039 件ヒットしました。4039件中(1801〜1820件)

2018/11/10看護の道へ決意新たに
 豊橋市羽根井本町の社会医療法人明陽会東三河看護専門学校(神谷厚校長)は9日、市内の成田記念病院で、戴帽式を行った。第18回生の1年生40人が看護の道へ踏み出した。 戴帽の儀で、生徒らはナースキャップ.....
2018/11/10問題提起から解決策まで
 自然環境学習に力を入れる豊橋市の桜丘中学校(飯田英樹校長)で8日、保護者が授業参観して「テーマ別研究発表会」が開かれた。「総合的な学習の時間」の一環で、生徒たちの問題解決する力を育むのが狙い。 発表.....
2018/11/06酪農「モォ~」っと知って
 牛乳の知識を深める食育講話会が5日、豊橋市中野小学校(近藤智彦校長)であった。市学校給食協会が主催した。県酪農農業協同組合の協賛事業としての開催は初めてという。 講師は組合の生産者や給食牛乳を提供し.....
2018/11/04教員と生徒一体丁寧に学校紹介
 豊橋市老松町の藤ノ花女子高校は3日、オープンスクールを開催した。生徒約50人が教員と共に運営し、参加者の案内、受け付け、校内の説明などをした。また、部活動に入っている約700人が部活動説明に加わった.....
2018/10/31花づくりで優しい心を
 豊橋人権啓発活動地域ネットワーク協議会(森田勝人座長)はこのほど、蒲郡市大塚町の大塚小学校で「人権の花」運動の終了式を行った。式で子どもたちは「小さな花がどんどん育っていくのがうれしかった」「花を大.....
2018/10/31ホタルでつながる絆
 小川の上流と下流にある豊橋市内の小学校2校が30日、ホタルを通じての初めての交流会を開いた。上流部が嵩山小、下流部が玉川小。ホタルの生態などを調査している嵩山小が働きかけて、玉川小とともに清流のシン.....
2018/10/31千両小で和菓子作り体験
 県食品衛生協会豊川支部(岡本信英支部長)は30日、豊川市千両(ちぎり)小学校で手洗い教室を開いた。3、4年生45人が参加。きれいに洗った手で和菓子作りも体験した。 食中毒予防や衛生意識向上のため、正.....
2018/10/277人と3団体に感謝状
 今年度の「青少年健全育成のつどい」(豊橋市、同市教育委員会、豊橋北ライオンズクラブなど主催)は11月3日午後1時30分から、市公会堂で開かれる。入場無料。 式典では、野外活動や奉仕活動などを通じて他.....
2018/10/25看護の道へ志新たに戴帽式
 豊橋市青竹町の市立看護専門学校(小林淳剛校長)は24日、同校体育館で看護学生に看護職の象徴であるナースキャプを授ける「戴帽式」を行った。今年4月に入学した第40期生の看護第1科40人が看護の道へ志(.....
2018/10/24「独禁法」身近に感じて
 公正取引委員会事務総局中部事務所はこのほど、豊橋市向山町の豊橋商業高校(白井由美子校長)で、2、3年生を対象とした「高校生向け独占禁止法教室」を開講した。 独禁法は企業が順守すべきルールで、市場経済.....
2018/10/19特産品に触れて学ぶ
 豊橋市の汐田小学校3年生の87人が18日、豊橋市東赤沢町の農業水野智之さん(31)が所有する約10アールのハウスでミニトマトの葉掻き作業を体験した。 3年生は、ミニトマトの実を落とさないように葉を丁.....
2018/10/17昔ながらの脱穀体験
 新城市東郷西小学校(野澤敏秀校長)の5年生52人が16日、市内平井の田んぼで昔ながらの足踏み脱穀機で脱穀体験を行った。 5年生は地元の沢田由弘さん(67)が所有する田んぼ約16アールの一部で、5月に.....
2018/10/15英語で上手に言えるかな
 豊橋市呉服町の豊川堂(高須博久社長)が運営する英語教室が14日、豊橋商工会議所でハロウィンパーティーを開いた。テーマは「ハロウィン英語村」。場所を1つの村と捉え、英語で楽しもうという企画で、3部に分.....
2018/10/12東三河から17人が選出
 県教育委員会の教職員表彰が11日発表され、東三河の小中高校と特別支援学校から17人が選ばれた。表彰式は17日午後3時から、県本庁舎で開かれる。 10年以上の教職員経験がある35歳以上で、創意工夫のあ.....
2018/10/11大漁の海の幸に笑顔
 豊橋市東七根町の七根海岸で10日、伝統的な漁法である「地引き網」が、高根小学校(西七根町)の児童らによって行われた。全校児童239人が参加し、保護者や地元の漁師、ボランティアが約50人で見守った。 .....
2018/10/11豊橋中央高校で体育大会開催
 豊橋市鍵田町の豊橋中央高校(高倉宣夫校長)は10日、市内大山町のグラウンドで、体育大会を開いた。普通科・家政科合わせた全校生徒860人が参加し、訪れた保護者らが声援を送っていた。 競技は二人三脚と部.....
2018/10/07木工など20講座で専門知識学ぶ
 新城市の東郷西小学校(野澤敏秀校長、児童290人)で6日、様々な講座を取り入れた「西小チャレンジ教室」が開かれ、児童や家族ら約670人が講師から専門知識を学んだ。 チャレンジ教室は全部で20講座。木.....
2018/10/06模擬生活体験で災害学ぶ
 災害に備え、豊橋市の向山校区自治会と向山小学校が4日、協働による初めての避難所運営ゲーム(HUG)訓練」を行った。子どもたちは段ボールで作った「個室」で模擬の避難生活を体験した。命を守った後の訓練で.....
2018/10/06「必要とされる」が使命
 豊橋西ライオンズクラブ(LC、森繁一会長)は3日夜、豊橋市のホテルアソシア豊橋で「ゲストスピーチ例会」を開いた。講師の県立豊橋工業高校の加藤一史校長が豊橋西LCが高校生とともに取り組む車椅子の修理事.....
2018/10/04大陸の優雅な雰囲気漂う
 新城市千郷小学校(西野昌曉校長)で、民主音楽協会(民音)がモンゴル伝統音楽「イフタタラガ」の学校コンサートを開き、児童、教職員、関係者ら計730人がホーミーや馬頭琴などの演奏を楽しんだ。 「イフタタ.....

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP