過去の記事検索
▼サイト内記事から 2034 件ヒットしました。2034件中(221〜240件)
- 2024/05/03【連載 街歩き】
- 三河で唯一の酉(とり)の市が行われることで知られる曹洞(そうとう)宗の古刹(こさつ)。創建は定かでないが、1601年にはすでに現在地にあり、江戸時代初期の吉田城下の地図にも掲載されている。 酉の市の.....
- 2024/05/02【連載 街歩き】
- 甘酒をはじめ、塩麹(こうじ)、しょうゆ麹、みそ、野菜を発酵させて作った自家製調味料で味付けするシンプルな料理が並ぶ。 イギリス人の夫のために独学で学び、考案したというオリジナル料理の数々は、焼きそば.....
- 2024/05/01【連載 街歩き】
- 創業1946年の焼き鳥専門店。創業者が考案した独自のたれを毎日継ぎ足しながら継承している。さっぱり系でさらりとしたたれは濃そうに見えてくどくなく、鳥の味を引き立てる。家族連れや会社員など足しげく通う.....
- 2024/04/30【連載 街歩き】
- 創業1953(昭和28)年。小林旅館として誕生し、2002年に現在の名前に改名した。すきやきが創業当時からの名物。関西風でも関東風でもなく、野菜を炒めてしみ出た水分で肉を柔らかく焼き上げ、ザラメとし.....
- 2024/04/29【連載 街歩き】
- 豊橋市で80年を超える老舗精肉店。豊橋に駐留していた歩兵第十八連隊に動物性タンパク質を供給する目的で創業し「街の人にも肉のおいしさを知ってもらいたい」と小売りも開始したという。近隣の「すきやきの小林.....
- 2024/04/28【連載 街歩き】
- 全国的にも珍しいヨーグルト専門店。独自のパウチで食べ歩きしやすい「ムニムニシェイク」をはじめ、自家製ヨーグルトとこだわりのジェラートを使ったヨーグルトスイーツ3種を味わえる。 看板メニューのムニムニ.....
- 2024/04/27【連載 街歩き】
- 1933年に「更正堂時計店」として創業。1960年ごろから宝石も取り扱うようになった。 宝石の分野では、人生の節目を彩るジュエリーを提案。オリジナルブライダルリング・honowa(ほのわ)を提供する.....
- 2024/04/26【連載 街歩き】
- 1923(大正12)年、豊橋で初めてのメガネ専門店として創業以来101年、地域に親しまれてきた老舗。現在の位置に店舗を構えてすでに50年以上が経つという。 見えやすさ、快適さを追求する専門店ならでは.....
- 2024/04/265日午前は市民病院で対応
- 蒲郡市浜町の休日急病診療所(内科・小児科)は来月5日、午前中の診療を取りやめる。代わりに平田町の市民病院で対応する。休日歯科診療所(午前9時~正午)は、中村歯科医院(大塚町丸山)に変更する。当日は周.....
- 2024/04/25【連載 街歩き】
- 豊橋ならではのそば・うどん文化を築き上げてきた老舗そば・うどん店の一翼を担う。皇族も訪れたことがあるという。 創業は1884(明治17)年。当初は東京風のそば、うどんを提供していたが、3代目の店主が.....
- 2024/04/21グリーンセンターで春感謝祭
- 豊川市のJAひまわりは、27日に市内のグリーンセンター3店舗、産直ひろば3店舗で春の感謝祭を開催する。 午前9時から、1000円以上の購入者には抽選で加工品の詰め合わせか地元産の卵パック(6個入り).....
- 2024/04/07引っ越し直後の訪問販売注意
- 愛知県や市町村の消費生活相談窓口には、引っ越し直後の訪問販売トラブルに関する相談が多数寄せられており、県では、その場ですぐに契約しないよう注意を呼びかけている。 消費者トラブル情報などを発信する「あ.....
- 2024/03/29使用済みおむつ回収ボックス設置
- 豊橋市こども未来館ここにこに、使用済みおむつを回収するボックスが設置された。 子育て支援の施設であるここにこは、多くの乳幼児が訪れる。おむつ替えスペースやおもらしに対応したシャワースペースはあったも.....
- 2024/03/27ドラの魅力満載の一冊
- TVガイドやTV Bros.などを発刊する東京ニュース通信社がこのほど、雑誌風書籍「中日ドラゴンズBros.2024」を発売した。 この書籍では岡林勇希、石川昂弥ら成長著しい若手選手に加え、中田翔を.....
- 2024/03/25「潮風くるりんバス」運行開始
- 蒲郡市で6路線目となる支線バス「潮風くるりんバス」が運行を始めた。車両は定員9人のジャンボタクシーで、西浦公民館を発着点に西浦町内を巡る。 経由地の名鉄西浦駅で23日、出発式が開かれ、鈴木寿明市長や.....
- 2024/03/15足湯を今月末で廃止
- 新城市八束穂の「道の駅もっくる新城」にある足湯が3月末で廃止される。東京~大阪間を行き来する高速バスの乗降場所の目の前にあることから、市は今ある屋根を残し、乗客らの待合場とする。 足湯は2015年の.....
- 2024/02/26クレカ払いが可能に
- 豊橋市は水道料金と下水道使用料について、4月検針分からクレジットカードでも支払えるようにする。市によると愛知県内では名古屋市や西尾市に次いで3例目。 継続払いで、1回分の請求合計額の上限は10万円。.....
- 2024/02/02農園の利用者募集を始める
- 豊川市は1日、市が管理運営する市民小菜園と、農地所有者の農家が開設者となって管理運営する市民農園の利用者の募集を始めた。 対象は市内に住所があり、農業に従事しておらず、区画内の管理を十分に行うことが.....
- 2024/01/18農業と食を楽しく体験
- 豊川市のJAひまわりは20日、市総合体育館と同館前キュパティーノ広場で、農業と食を楽しく体験できるイベント「アグリフェスタ」を開く。市が後援する。 お得で新鮮な農畜産物の直売や、幅広い世代が楽しめる.....
- 2024/01/15スキーやスノボ事故防止を
- 本格的なウインタースポーツのシーズンを迎えたことに合わせ、消費者庁はこのほど、スキーやスノーボード等を楽しむ人向けに、ルールを守り、用具を正しく使うよう注意を呼び掛けた。自分の技量や自然環境などの影.....