過去の記事検索
▼サイト内記事から 1693 件ヒットしました。1693件中(901〜920件)
- 2018/02/18市社協に車椅子を寄贈
- マックスバリュ東海マックスバリュ豊川八幡店は、豊川市社会福祉協議会に車椅子1台を寄贈した。同店の鈴木信博店長が同市社会福祉会館を訪れ、伊藤憲男会長に渡した。 従業員と来店客から回収したアルミ缶や牛乳.....
- 2018/02/14「在宅医療」を知ろう
- 蒲郡市と市医師会は17日に市民会館で、高齢者の在宅医療や看取り(みとり)について考える「在宅医療フォーラム」を開く。医師や看護師などが寸劇を披露。自宅で最期を迎える選択をした高齢者と、関係者の姿を演.....
- 2018/02/12豊橋木材商工協同組合が寄付金
- 豊橋木材商工協同組合は10日、東海日日新聞社に2万5000円を寄託した。本社を通じて豊橋善意銀行に寄付する。 1月に開催した同組合新年会で浄財を募った。斎藤愼一理事長(斎藤木材)と、大竹孝昌副理事長.....
- 2018/02/09〝支援とは何か〟を考える
- 愛知県知的障害者福祉協会(豊橋市三ノ輪町、川崎純夫会長)は8日から、豊橋市藤沢町のロワジールホテル豊橋で第18回愛知県知的障害関係施設職員等研究大会を開催している。9日まで。 人材育成を目的として毎.....
- 2018/02/02病気の子どもたちへ
- 田原ライオンズクラブ(LC)は、小児がんなど病気の子どもたちへ医療用ウィッグを無償で提供するために髪の毛を寄付するLC活動「ヘアードネーション」を行った。 寄付したのは、同LCの加納恵介会員の長女(.....
- 2018/01/31家族キャンペーン収益寄付
- 「写真のすずき」、「ホワイトベル豊橋店」などを展開するベルクリエイト(豊橋市羽田町)は30日、豊橋ひかり乳児院(同市高師町)へ17万1530円を寄付した。 寄付金の贈呈式で、鈴木正憲社長は「地域の役.....
- 2018/01/29「口から食べる」重要性知って
- 医療・介護・福祉の現場における食事ケアの充実と技術向上を目的とした実技セミナー(NPO法人口から食べる幸せを守る会主催、豊橋創造大学保健医療学部看護学科共催)が27日、豊橋市牛川町の豊橋創造大学で開.....
- 2018/01/26声かけ1つで気持ち変わる
- 新城高校(竹下昌宏校長)で25日、「認知症サポーター養成講座」があった。生活創造科3年生20人が認知症について学習し、認知症サポーターの証であるオレンジリングを手にした。 同講座は、家庭科目「生活と.....
- 2018/01/26「ホスピス運動とボラ」テーマ
- 豊橋ホスピスを考える会は27日午後2時から、豊橋市飯村町の豊橋医療センター2階・研修会議室で「市民のためのがんの緩和医療定期公開学習会」を開く。 会費は無料で、患者本人や家族だけでなく、関心のある人.....
- 2018/01/23自転車に子どもも笑顔
- 損保ジャパン日本興亜のプロ代理店組織「JSA中核会」の愛知東支部は22日、豊橋市福祉事業会が運営する障害児入所施設「豊橋ゆたか学園」(豊橋市高師町、高橋裕朗園長)へ自転車3台を寄贈した。 同園で行わ.....
- 2018/01/22善銀に寄付金
- 日東電工労働組合豊橋支部と日東電工豊橋事業所は、7万9416円を豊橋善意銀行へ寄付した。地元の福祉活動に充てられる。 寄せられた浄財は、同組合と同事業所が昨年12月19日に「年末たすけあい活動」とし.....
- 2018/01/20「訪問看護」を知って
- 蒲郡市では、医療知識を持つ看護師が在宅で医療支援などを行う「訪問看護」サービスの普及を図っている。市民の間で制度の認知度は低く、市医師会や蒲郡市は、21日に市民会館で公開講座「訪問看護とかかりつけ医.....
- 2018/01/18豊川信金が出前講座
- 豊川信用金庫(半田富男理事長)は16日、豊川市社会福祉会館ウィズ豊川で開いた「成年後見・家族信託・相続信託」出前講座(豊川市知的障害者育成会主催)に職員を派遣した。 同育成会の会員約20人が聴講。行.....
- 2018/01/17介護保険と認知症
- 豊橋シニアライオンズクラブ(内山昭子会長)は15日、豊橋市岩田町の豊橋信用金庫研修会館で例会を開いた。豊橋市社会福祉協議会地域包括支援センターの認知症地域支援推進員、橋本享美さんを講師に招き、「介護.....
- 2018/01/17障害者差別を考える
- 豊橋市父母の会シンポジウム「共生社会の実現を目指して~障害者差別と合理的配慮を考える~」は2月11日(日)午後1時から同4時まで、豊橋市中野町の市保健所保健センター「ほいっぷ」講堂で開催される。主催.....
- 2017/12/31子どもたちに笑顔を
- 御津町商工会青年部は28日、豊川市光輝町の児童養護施設「光輝寮」(神谷常憲寮長)で開かれた恒例のおたのしみ会に駆けつけ、調理などのボランティアをした。 馬場優樹さんと林義次さん、井澤秀明さん、調子龍.....
- 2017/12/30市共同募金委に寄付金
- 日本ボーイスカウト愛知連盟穂の国地区豊川第1団は歳末たすけあい募金として26日、県共同募金会豊川市共同募金委員会に2万6562円を寄付した。 募金は、団員たち40人がプリオやドミー蔵子店、同小坂井店.....
- 2017/12/30使用済み切手と寄付金
- 豊橋市保護区保護司会は、1万7692円と使用済み切手1万3000枚を豊橋善意銀行へ寄付した。石倉健治会長らが同行を訪れて、寄付金の目録を手渡した。「年末たすけあい活動」で地元の福祉に活用される。 寄.....
- 2017/12/30善銀に寄付金を贈呈
- 豊橋鉄道グループと豊橋鉄道労働組合は、6万円を豊橋善意銀行へ寄付した。同グループの夏目典佳取締役総務部長と長坂和俊労組中央執行委員長らが同行を訪れて、寄付金の目録を贈呈した。「年末たすけあい活動」で.....
- 2017/12/29豊橋市社協に義援金
- チャリティー絵馬の会は、7万5406円を「歳末たすけあい」の義援金として豊橋市社会福祉協議会へ寄付した。同会の兵藤寛司代表と竹本富士夫事務局が同協議会の松井晴男事務局長へ寄付金の目録を手渡した。 浄.....