過去の記事検索
▼サイト内記事から 1693 件ヒットしました。1693件中(1541〜1560件)
- 2011/04/02パティシエが製菓指導
- 知的障害者によるパン工房を営む豊橋市の社会福祉法人豊生ら・ばるか(夏目浩次代表理事)で3月31日、国内の一流パティシエによる製菓指導が行われた。5月には、パティシエが考案したパウンドケーキを発売する.....
- 2011/03/25豊橋に障がい者自立の拠点
- NPO法人福祉住環境地域センター(加藤政実代表)は24日、知的障がい者や精神疾患者の就労と訓練の場「花園にぎわい亭」を、豊橋市の花園商店街にオープンした。 1階は、障がい者らが市内で生産した無農薬・.....
- 2011/01/24障がい者がボウリング楽しむ
- 豊橋北ライオンズクラブ(瀬谷長三郎会長)と、豊橋障害者(児)団体連合協議会(山下徹会長)の親睦ボウリング大会が23日、豊橋市岩屋町の岩屋キャノンボウルで開かれた。 天候に関係なく、誰もが参加できるス.....
- 2011/01/17豊川市が福祉功労をたたえる
- 2010年度の豊川市社会福祉功労者顕彰式が15日、豊川市文化会館で開かれ、145人と100団体に感謝状と表彰状が贈られた。 式典では、民生委員児童委員を6年以上務めた豊川南地区の辻村智正さんと、社会.....
- 2011/01/10障害者が支援者とHP運営へ
- 蒲郡市の身体障害者や精神障害者が23日から、支援者とともに地元伝統祭のホームページを運営することになった。当日、障害者と同祭保存会による協働のまちづくりについて、関係者によるシンポジウムを開く。 運.....
- 2010/12/21豊橋で善意のおせちづくり
- 豊橋市社会福祉協議会ホームヘルパー派遣の高齢者世帯(約370世帯)へおせち料理を届けようと、市社協ボランティアセンターに登録するグループ・豊橋さなえ会(大橋とし子会長)の調理が19日から、同市八町地.....
- 2010/12/17童里夢がシュトーレン販売中
- 就労生活支援センター・童里夢(豊橋市石巻町、橋元賢治管理者)のばくばくぱんは、クリスマスに味わうドイツの伝統的なパン菓子「シュトーレン」を販売、予約を受け付けている。 ばくばくぱんは、同センターの作.....
- 2010/12/04障害者支援へポータルサイト
- 障害者の就労・自立を支援する豊橋市のNPO法人福祉住環境地域センター(加藤政実代表)は、障害者向けの就職や生活情報をインターネットで発信するポータルサイト「バリナビ」を開設した。 同法人は今年1月、.....
- 2010/11/16施設の子ら七五三詣で
- 豊川市一宮町の砥鹿神社(香取武宮司)は15日、児童福祉施設の子どもたちを招いて七五三詣での祈とうを行った。 同神社で50年以上前から続く、この時期の恒例行事。豊橋と豊川の両市内にある9つの児童福祉施.....
- 2010/10/20地域の医療や福祉に貢献
- 藤ノ花学園(伊藤晴康理事長)は19日、豊橋創造大学(豊橋市牛川町、後藤圭司学長)内に「健康科学看護実践センター」(土屋紀子センター長)を開設した。同日、大学で開いた会見で発表し、09年に新設した保健.....
- 2010/09/29新城LCが福祉へ33万円寄付
- 新城ライオンズクラブ(坂部敬介会長)は28日、福祉に役立ててもらおうと、新城市ボランティア連絡協議会に33万円を寄付した。 チャーターナイト50周年を記念して、この日、新城市豊栄の三河カントリークラ.....
- 2010/08/28福祉情報を教育に生かして
- 豊橋市社会福祉協議会はこのほど、市総合福祉センターあいトピアで教職員を対象とした福祉情報セミナーを開いた。 近年、福祉を通した教育やボランティアなどの実践を重視した取り組みが広がる中、福祉に関する活.....
- 2010/08/23障害者と市民交流フェスタ
- 障害者福祉への理解を促進する豊橋市の「いきいきフェスタ2010」が22日、ライフポートとよはしで開かれ、約1万1000人の市民でにぎわった。 市民に福祉をより身近に感じてもらうとともに障害者は自ら企.....
- 2010/07/24珠藻荘が開所30周年記念式典
- 社会福祉法人さわらび会(山本孝之理事長)が運営する、障害者支援施設・珠藻荘(豊橋市野依町、江川和郎施設長)の開所30周年記念式典が23日、同施設で開かれた。約150人が出席し、さらなる発展を願った。.....
- 2010/04/30ちょいすとっぷが駅で販売
- 豊川市障害者共同販売店「ちょいすとっぷ(鳥居健太郎代表)」は、29日、名鉄の国府駅改札口前で自分たちの作ったクッキー、パウンドケーキ、かりんとう、布ぞうりなどを販売した。 ちょいすとっぷは、障害者の.....
- 2010/04/07介護、看護現場の「食」考える
- 「医・食・ものづくり」を考える第1回講座が6日、豊橋商工会議所で開かれた。東三河産業創出協議会、豊橋商工会議所医療関連サービス業部会の共催で食事と介護をテーマに3人が講演、1人が新加工食品創出事業に.....
- 2010/03/01福祉・介護現場へ就職を
- 県福祉人材センターと豊橋市社会福祉協議会は28日、豊川商工会議所を会場に就職支援セミナーと就職説明会を開いた。不況の中、人材が不足する福祉・介護などの福祉現場の人材確保と求職者のマッチングを支援する.....
- 2010/02/15日本福祉大が豊橋にオフィス
- 日本福祉大学は、20日午後2時から名豊ビル8階で、東海地域ブロックセンター豊橋(豊橋オフィス)の開所式典を開く。豊橋オフィスは、豊橋市広小路3丁目のサーラ広小路ビル3階に開設される。 同大学は195.....
- 2010/02/05タイへ車いす50台
- 豊橋西ライオンズクラブ(深見哲史会長)は、今年度も中古車いすをタイの障害者向けに発送した。今回が5年目で先月下旬、発送作業を行っている名古屋市昭和区の社会福祉法人「AJU自立の家」に、深見会長らが訪.....
- 2009/12/16ボランティア団体へ助成金
- 豊橋北ライオンズクラブ(川端光会長)は14日夜、豊橋市新栄町の高千穂会館で例会を開いた。 同日は39人が出席。川端会長のあいさつに続き、ライオンズクラブ国際協会主催の「国際平和ポスターコンテスト」で.....