過去の記事検索
▼サイト内記事から 1693 件ヒットしました。1693件中(1641〜1660件)
- 2002/04/07豊橋LCが老人ホームを訪問
- 豊橋ライオンズクラブ(近藤達二会長)は5日、豊橋市総合老人ホームのつつじ荘で「のど自慢大会」を開き、お年寄りと一緒に歌を歌って交歓した。 近藤会長はじめクラブメンバー13人が出席、同施設に冷蔵庫1台.....
- 2002/03/30西川さんが小坂井へ寄付
- 豊橋の西川プランニングオフィスの西川幸孝さん(45)=宝飯郡小坂井町在住=は29日、宝飯郡小坂井町の同町社会福祉協議会に50万円を寄付した。 西川さんの父・建一さんが2月26日、がんのため81歳で死.....
- 2002/03/25豊橋ゆたか学園で感謝の集い
- 豊橋ゆたか学園(豊橋市西口町、川口弘学園長)は、24日午前11時半から同学園で第1回感謝の集いを開いた。 同学園は3歳から18歳までの知的障害児(者)の施設で現在35人が入園している。地元西口町の人.....
- 2002/03/25PLあしなが募金
- パーフェクトリバティー(PL)教団青年部による「PLあしなが募金」活動は、24日午後1時から豊橋駅前や広小路通一帯で行われた。 毎年、新学期を前に3月に全国的に行われており、豊橋では市内六か所で約八.....
- 2002/03/18古宿ちびっ子広場完成
- 豊川市古宿町の3区住民が手づくりした児童遊園「古宿ちびっ子広場」が完成、17日午前10時から中野勝之市長を招いて完成式典を行った。 市営住宅跡地の約1900平方メートルに昨年6月10日から周辺住民と.....
- 2002/03/18知的障害者生活施設「自由の杜」完成
- 障害者、高齢者の介護は、介護する父母の高齢化が切実な悩み。それなら自分たちで施設を作ろう―と豊橋市老津町に知的障害者生活施設「自由の杜」が完成、17日午前11時から完成式典が行われた。 自由の杜は、.....
- 2002/03/18豊橋初の身体障害者授産施設(通所)の社会福祉法人となる、「ふたば」の設立準備決起大会
- 豊橋では初の身体障害者授産施設(通所)の社会福祉法人となる、「ふたば」(仮称)を平成15年10月に開設するため、設立準備決起大会(設立委員長・鈴木智江子さん)が17日、豊橋市身体障害者総合福祉会館で.....
- 2002/03/13ユニー中京本部小さな善意で大きな愛の輪運動推進本部が社会福祉協議会へ寄付▽
- 豊橋市向山町のユニー中京本部の小さな善意で大きな愛の輪運動推進本部(渋谷均本部長)は十一日、市社会福祉協議会へ42274円を寄付した。 ユニー中京本部所管の85店舗で買い物客らに寄付を呼びかけ集めたも.....
- 2002/03/11ボランティアはじめの一歩セミナー▽
- 豊橋市社会福祉協議会は10日、同市東部地域福祉センター(佐藤五丁目)でボランティアはじめの一歩セミナーを開催した。参加者は、ボランティア活動をしている人から体験談や、会がどのような活動をしているかな.....
- 2002/03/11色々なことに挑戦したい▽母子家庭児童新入進学激励会▽
- 豊橋市母子福祉会(小椋恵美子会長)・同市主催「母子家庭児童新入進学激励会」は10日、同市総合福祉センター(八町通五)で開かれ、約150組の親子が参加、祝いの品を受け取り、新入進学を祝った。 同会は、.....
- 2002/03/07寄付品初めて15年▽青陵中学生徒▽仁連木老人センターほかにDVDなど寄付▽
- 豊橋市の青陵中学校生徒会(松岡亜弓会長)は5日、同市仁連木老人福祉センターと市身体障害者総合福祉会館に21インチ型テレビやDVDプレイヤーなど4点を寄付した。 生徒会のメンバー七人が同センターを訪問.....
- 2002/03/05訪問介護員二級課程養成研修会▽参加者募集▽
- 豊橋市社会福祉協議会(佐藤元彦会長)は18日始まる訪問介護員2級課程養成研修会の参加者を募集している。 対象は60歳未満の人。18日から4月25日までの毎週月・水・金曜日午前十時から午後5時まで(講.....
- 2002/02/15
- 精神障害者ホームヘルパー▽十五人に修了証▽koma.txt020214 豊橋市保健所は14日、東部地域福祉センター(同市佐藤五丁目)で精神障害者ホームヘルパー等研修会を開き、15人に終了証を渡した。今.....
- 2002/02/07明日香のバレンタイン
- 豊橋市野依町の知的障害者授産施設・明日香では、今年も「バレンタインクッキー」を販売。一つひとつ心を込めて作ったクッキーやチョコスティックなど手作りの味を届ける。 明日香の仲間たちが作る「あすかくん」.....
- 2002/01/30県・人にやさしい街づくり賞▽旭本町の高齢者住宅が受賞▽
- 豊橋市旭本町の高齢者住宅が愛知県人にやさしい街づくり賞を受賞した。高齢者住宅の今後の方向性と協同居住型(コレクティブハウジング)を提案したことが評価された。同住宅は、昨年秋に国土交通大臣表彰を受けて.....
- 2002/01/25光生会がグループホーム「エバグリーン」を開所
- 医療法人光生会(市川朝洋理事長)は、豊橋市多米町大門の旧赤岩病院を改修、デイサービスとグループホームを行う「エバグリーン」を開設、二十四日開所式を行い、開所した。エバグリーンは「常緑樹」を意味し、利.....
- 2002/01/17本郷スクエアダンス愛好会が寄付豊橋市に10万円寄付▽
- 豊橋市藤並町の本郷スクエアダンス愛好会(岩城昭義代表)は16日、福祉事業に役立ててほしいと、同市に10万円を寄付した。 会員の会費の一部を、寄付したもの。同会は、本郷地区市民館で活動している。日ごろ.....
- 2002/01/10交通遺児にと寄付
- 豊橋青年会議所ポンポンクラブの杉浦宏始会長と山田真実代表幹事は九日、東海日日新聞社を訪れ、白井収社長に元旦に行った交通遺児育英募金のお金三万四千三百七十四円を預託した。募金は豊橋善意銀行へ寄託した。.....
- 2001/12/24豊橋さなえ会の高齢者おせち作り始まる
- 豊橋市社会福祉協議会のホームヘルパー派遣高齢者世帯へのおせち料理が26日、各世帯に配布される。それを前に同市総合福祉センターで、婦人ボランティアグループ・豊橋さなえ会(佐藤こと会長)によるおせち料理.....
- 2001/12/18豊橋市健民少年団が街頭募金
- 豊橋市健民少年団(鈴木清只団長)は十六日、東海日日新聞社を通じて豊橋善意銀行の年末助け合い運動に八万九千七百八十一円を寄付した。 同少年団は、旭、松葉、松山の三校区隊の五十三人と指導員らが参加して向.....