過去の記事検索

▼サイト内記事から 10579 件ヒットしました。10579件中(441〜460件)

2025/01/21内閣府政務官らが視察
 内閣府の友納理緒政務官らが20日、豊橋市野依町のさわらびグループが運営する福祉村などの施設を視察した。 福祉村では、山本左近CEO・DEOが「みんなの力で、みんなの幸せを」を基本理念とするグループの.....
2025/01/218カ月ぶり1倍上回る
 愛知労働局がまとめた東三河地方の昨年11月の有効求人倍率(原数値)は1・02倍で、前の月から0・03ポイント上昇。8カ月ぶりに1倍を上回った。労働局は「雇用情勢は持ち直しつつあるが、一部に弱い動きが.....
2025/01/21東三河8市町村25年度重点施策⑧
 昨年は、インバウンドを中心に全国の観光地に人出が戻ってまいりました。 2025年度中には、三遠南信自動車道の東栄インターチェンジから鳳来峡インターチェンジ間の開通が予定されておりますし、延期されたも.....
2025/01/20東三河8市町村25年度重点施策⑦
 昨年は、地域のみなさんのご理解とご協力をいただきながら、順調に町政を運営することができました。 本町では、国が進めるデジタル化の推進や子ども子育て支援等、将来を見据えた施策を展開し、安心して暮らし続.....
2025/01/19東三河8市町村25年度重点施策⑥
 第2次総合計画では、「まちに活気・まちに愛着・まちに自信」をキャッチフレーズに〝豊かな自然と魅力的な人に恵まれ、活気に満ちたまち〟を目指しています。 2024年度に「アウトドアのまちしたら」をスロー.....
2025/01/18東三河8市町村25年度重点施策⑤
 田原市は、2024年度から第2次総合計画がスタートしました。将来都市像である「うるおいと活力あふれるガーデンシティ~みんなが幸せを実現できるまち~」の実現に向け、総合計画に位置付けた3つの重点施策で.....
2025/01/18キャッシュレス決済導入
 県の行政施設の窓口では20日から、キャッシュレス決済が導入される。各種手数料をクレジットカードや電子マネーで支払うことができるようになる。 利用可能な決済手段は、クレジットカード6種類と、楽天Edy.....
2025/01/17「サーキュラーエコノミー」推進
 新城市は15日、加山興業(本社=名古屋市、豊川市)と包括連携協定を結び、新たにリサイクル可能な製品の調査、検討や市民に対する環境学習を進めていくことなどを確認した。 協定では、循環型社会・サーキュラ.....
2025/01/17東三河8市町村25年度重点施策④
 新城市は、2025年10月に市制20周年を迎えます。この節目の年を迎えるにあたり、市民と行政が一体となり「こどもと煌(きら)めく」をテーマに掲げ、飛躍の年にしてまいります。そして、世代のリレーができ.....
2025/01/16マンホールのふた販売
 豊橋市は、役目を終えたマンホールのふた計10枚を希望者に入札方式で販売する。17日まで申し込みを受け付けている。 ふたは直径約60センチが9枚と同約30センチが1枚で、三河港にちなんだ船や街並み、緑.....
2025/01/16東三河8市町村25年度重点施策③
 蒲郡市は、2024年4月1日で市制施行70周年を迎えることができました。市民の皆さまと一緒に、市制施行70周年を記念したさまざまな事業を通して盛り上げてまいりました。これからも市制70周年のテーマ「.....
2025/01/15議会に「再議」を申し立て
 豊橋市議会の議決を経て結ばれた契約を解除する場合にも議決を必要とすると定めた条例の一部改正について、長坂尚登市長は14日、議会に審議のやり直しを求める「再議」を申し立てた。29日に開かれる臨時議会で.....
2025/01/15会長に藤井智香子さん
 豊川商工会議所女性会はこのほど、サーラプラザ豊川で臨時総会を開き、2025年度の役員12人を選んだ。会長は、引き続き藤井智香子さん(和食処松屋)が務める。 藤井さんは、25年度に女性会が創立40周年.....
2025/01/15東三河8市町村25年度重点施策②
 豊川市では、2026年度からの10年間のまちづくりの指針となる「第7次豊川市総合計画」の策定に取り組んでいます。市民の皆さまや関係団体の協力を得ながら、特に人口減少問題への対応などを強く意識し、豊川.....
2025/01/14東三河8市町村25年度重点施策①
 8日に豊橋市内で開催された「東三河8市町村長を囲む新春懇談会」(東三河懇話会主催)は、「DX(デジタル・トランスフォーメーション)時代の広域連携」がテーマだった。さまざまな情報がデジタル情報で扱われ.....
2025/01/11「信頼を失うことが最大の損失」
 豊橋商工会議所は10日、定例記者会見を開催した。神野吾郎会頭は、豊橋市の新アリーナ計画について問われ「(計画中止によって)信頼を失うことが最大の損失」と述べ、長坂尚登市長が東三河のビジョンを語ってい.....
2025/01/11港湾空港の最新研究など紹介
 第17回港湾空港技術講演会in中部2024(国土交通省中部地方整備局など共催)が27日、オンラインで開催される。 共催する港湾空港技術研究所や国土技術政策総合研究所の研究官らが、港湾や空港分野の最新.....
2025/01/10「書かない窓口」導入へ
 豊川市は、マイナンバーカードなどの活用や職員の聞き取りで、市民が申請書類に記入せずに手続きを進められる「書かない窓口」の運用を20日から始める。東三河では、昨年7月に導入した田原市に続き2例目。 対.....
2025/01/10大型施設建設事業に意気込み
 豊川市の竹本幸夫市長は9日、新年最初の定例会見に臨み、今年から始まる複数の大型施設の建設事業に意気込んだ。 来年度からは、市消防署本署の建て替えやJR愛知御津駅の橋上化、豊川稲荷門前の再整備が本格化.....
2025/01/09DX時代の広域連携テーマに
 新年恒例の「東三河8市町村長を囲む新春懇談会」が8日、豊橋市駅前大通1のホテルアークリッシュ豊橋で開かれた。パネルディスカッションでは東三河地域の8市町村の首長らが年頭の抱負を語り、「DX時代の広域.....

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP