過去の記事検索

▼サイト内記事から 10312 件ヒットしました。10312件中(521〜540件)

2024/07/15来月から豊川市まで延伸
 豊橋市は8月から、市北部を走るコミュニティバス「柿の里バス」のルートを、隣接する豊川市まで延ばす。生活圏の実態を踏まえた変更で、住民の利便性を高める。コミュニティバスが市境を超えて運行するのは珍しい.....
2024/07/12国へ柳生川の整備促進要望
 愛知県と豊橋市はこのほど、国に対し市内を流れる柳生川の整備促進に関する要望活動を行った。 西川武宏・県建設局長や島村喜一副市長らが参加し、国土交通省の石橋林太郎大臣政務官と井﨑信也水管理・国土保全局.....
2024/07/12地域課題解決目指して
 スタートアップ(新興企業)などと協力して地域の課題解決を目指すプロジェクト「アーバンイノベーション豊橋」について、豊橋市は初の公募型プロポーザルを実施する。 「官民一体型新ビジネス創出事業委託業務」.....
2024/07/11「軟骨伝導イヤホン」ぜひ活用を
 耳が聞こえにくい高齢者や難聴の人に活用してもらおうと、蒲郡市は市役所窓口に「軟骨伝導イヤホン」を導入した。 軟骨伝導は、奈良県立医科大の研究に基づく新しい技術で、耳の周りの軟骨を振動させて音を伝える.....
2024/07/11一日議長を募集
 豊橋市議会は、11月11日に行われる豊橋市民愛市憲章「市民の日」の「一日市議会議長」を1人募集している。 一日議長になると、議長を訪問したり議場を見学したりするほか、一日市長や一日商工会議所会頭など.....
2024/07/10県へ早期完成など要望
 東三河縦貫道路建設促進期成同盟会はこのほど、愛知県に対し東三河の幹線道路網の整備促進を要望した。 要望には、東三河縦貫道路の整備促進と事業中区間の早期完成▽国道151号一宮バイパス、宮下立体の早期完.....
2024/07/10同志社大学と連携
 東三河県庁は8日、京都市内で同志社大学政策学部・大学院総合政策科学研究科(博士前期課程)と相互の連携・協力に関する協定を結んだ。江口幸雄副知事と足立光生学部長・研究科長が協定書に署名した。協定によっ.....
2024/07/10豊橋市が広告掲載企業を募集
 豊橋市は、中心市街地の歩道にあるマンホールの蓋(ふた)に広告を掲載したい企業を募集している。 設置期間は今年12月ごろから1年間で、希望すれば最大3年まで延長できる。広告料は年6万円。ステンレス製プ.....
2024/07/09蒲郡市長がスピーチ
 インドネシアの首都ジャカルタであった「国際市長フォーラム」でスピーチした蒲郡市の鈴木寿明市長は、このほど開いた定例会見で成果を報告し、「人口8万の蒲郡の取り組みを世界へ、国連へ報告できる機会は貴重だ.....
2024/07/07今夏から日本語指導者養成へ
 日本語がほとんど分からない外国人市民に、日本語を教える指導者の養成講座が、この夏から豊橋市内で始まる。専門性を高めてもらい、国籍の多様化に伴う課題に対処する。 市内初の講座は愛知県が主催し、市が共同.....
2024/07/072カ月連続で1倍割れ
 愛知労働局がまとめた東三河地方の5月の有効求人倍率(原数値)は前の月を0・01ポイント下回る0・87倍となり、2カ月連続で節目の1倍を割った。労働局は「雇用情勢は持ち直しつつあるが、一部に弱い動きが.....
2024/07/06事業期間2029年度まで
 豊川市は5日、県企業庁が白鳥(しろとり)地区に開発する新規工業地帯の事業期間を今年度から2029年度まで(予定)と発表した。工事などが順調に進めば、5年以内の完成が見込まれる。 計画地は、名鉄豊川線.....
2024/07/0518カ所追加認定
 豊川市は熱中症対策として、市民が快適な冷房環境で休憩できる暑熱避難施設「クーリングシェルター」に、市内の民間施設18カ所を追加指定した。 新たに追加されたのは、特別養護老人ホーム穂の国荘(西原町)、.....
2024/07/05災害時の協定締結
 豊橋市は3日、外食チェーンを展開する「物語コーポレーション」(同市西岩田)と「災害時における駐車場の利用及び物資の提供に関する協定」を締結した。市役所で行われた締結式で、同社の加藤央之(ひさゆき)社.....
2024/07/05リユース活動促進
 物を繰り返し使うリユース活動を促進するため、蒲郡市はリサイクル会社ECOMMIT(エコミット、鹿児島県薩摩川内市)と連携協定を結んだ。今後、不要になった衣類の回収拠点を市内に置き、再利用や再資源化に.....
2024/07/05「蒲郡と言えば〇〇!」募集
 蒲郡市内で愛されているものや場所のナンバー1を決めようと、市はインターネットを通じて投票を募っている。市役所に投票箱も設置した。8月末まで。 「蒲郡と言えば○○!蒲郡頂上決戦」と銘打ち、市内外を問わ.....
2024/07/03豊川用水次世代農業推進協が発足
 東三河の農業の再建を目的にした豊川用水次世代農業推進協議会の設立総会が2日、豊橋市のライフポートとよはしで開かれ、会場を埋める大勢の関係者が出席した。 同協議会は愛知県や農林水産省、水資源機構、東三.....
2024/07/03豊橋市の副市長就任
 豊橋市副市長に1日着任した名古屋高速道路公社の島村喜一(よしかず)前副理事長は、着任のあいさつのため東海日日新聞社を訪れ、「地元の方々と意見交換し、地域の役に立ちたい」と意気込みを語った。 島村氏は.....
2024/07/03多目的屋内施設整備などで協定
 豊橋市は、多目的屋内施設と豊橋公園東側エリアの整備・運営事業で、落札したスターツコーポレーション(東京)を代表企業とする「TOYOHASHI Next Parkグループ」の構成・協力企業と基本協定を.....
2024/07/02官学団体で農業再建へ
 豊川用水の通水以来、経験したことがない厳しい状況に陥っている東三河を中心とした農業を再建するため、豊橋市の豊川総合用水土地改良区(小久保三夫理事長)は、官学団体に呼びかけて「豊川用水次世代農業推進協.....

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP