過去の記事検索
▼サイト内記事から 15550 件ヒットしました。15550件中(2601〜2620件)
- 2022/10/08百人一首のびやかに表現
- 「鍾雲書道会豊橋教室展」が、豊橋市三ノ輪町のアートサロン「ミューズ」で開催されている。生徒4人と指導者の木村楽要さんが15点を出品。ほかに、学生2人が特別出品した。16日まで。 かなを中心に、百人一.....
- 2022/10/08大人もこどもも夢中に
- 「第7回木のおもちゃの世界展」が、豊川市豊津町のギャラリー「平八郎ミュージアム」で開かれている。30日まで。豊橋市の木真真(きまま)工房の真野末広さん(73)が制作したオリジナルの木のおもちゃ、約4.....
- 2022/10/08「BMK」国内最大級の芸術祭紹介
- 愛知県は、2022年度広報動画「県政リポート」の第1弾となる「国際芸術祭『あいち2022』」を制作した。 映像は手話通訳入りの全編約6分。5人組エンターテインメント集団「BMK」が案内役となって、3.....
- 2022/10/08テーマ多彩に力作並ぶ
- 豊川市在住の写真愛好家9人による写真展が、豊川市上長山町の市福祉センター「いかまい館」ロビーギャラリーで開かれている。23日まで。 出品者には、市民展やフォトコンテストなどの入賞者もおり、作品は今回.....
- 2022/10/08季節感や元気あふれる223点
- 社会福祉法人・美竹会(豊川市金沢町、竹生吉信理事長)による「第12回みその作品展」が、同市東上町のギャラリー炭焼で開かれている。14日まで。 同法人が運営するケアハウス、デイサービスセンター、グルー.....
- 2022/10/07参拝ついでに陶器や風景画
- 豊川市の豊川稲荷門前にある門前茶屋いっぷく亭で「陶器はんぱ物市」が開かれている。31日まで。 同店のスタッフらが持ち寄った皿や茶わん、湯飲みなどの陶器を約50点展示即売。安価で提供しており、休憩がて.....
- 2022/10/0710日に薩摩琵琶 「錦秋の調べ」
- 薩摩琵琶の演奏会「錦秋の調べ」(錦心流琵琶全国一水会豊橋支部主催)が10日午後0時半から3時半まで、豊橋市民文化会館で開かれる。 1時ごろからの本編の演目は「金剛石」「湊川」「花の若武者」など。平家.....
- 2022/10/06奥三河郷土館に布絵の大作
- 新城市の海老布絵教室(田中啓子代表・会員10人)が共同で制作した布絵の作品2点が3日から、設楽町清崎の「道の駅したら」の奥三河郷土館2階ギャラリーに展示されている。
- 2022/10/06色の深さとエネルギーを感じて
- 静岡県浜松市天竜区に志戸呂焼の「直透窯」を構える陶芸家鈴木青宵さん(54)の作陶展が5日、豊川市大橋町のギャラリー花棕櫚で始まった。 「黒の世界―丹黒(にぐろ)」と題し、これまでの志戸呂焼のイメージ.....
- 2022/10/06川柳の入賞作品決定
- 豊橋市は、男女が尊重し協力し合う「男女共同参画」をテーマにした標語と川柳を市民から募集し、入賞作品を発表した。 最優秀賞に「一般の部」で前田悠さんの「家事育児 協力するのが パートナー」を、「中学生.....
- 2022/10/06油彩画と水彩画 楽しんで
- 豊川市八幡町の河戸紅陽さんの絵画展が、同市小田渕町のわたなべ珈琲店で開かれている。10日まで。 豊橋の市電が走る街の風景や小樽、函館の夜景などを描いた油彩画14点と、桜や窓辺の風景などを描いた水彩画.....
- 2022/10/05「第65回三河陶芸展」始まる
- 三河陶芸協会による「第65回三河陶芸展」は4日、豊川市桜ヶ丘ミュージアム第4展示室で始まった。来場者に作品を説明する出品者や、会員同士で作品について語り合う姿などが多く見られた。9日まで。 市内や豊.....
- 2022/10/05「絵手紙の四季」展覧会
- 東日新聞で連載されている「絵手紙の四季」の作品や原画などを集めた展覧会「絵手紙の四季・結」が4日、豊橋市東雲町のギャラリー「亜鳥絵」で始まった。9日まで。12回目の今回が最後の展覧会となる。 展示さ.....
- 2022/10/05花器や大皿など約400点
- 豊橋市内を中心に活動する陶芸家や陶芸教室の生徒による「作陶展」が9日まで向山大池町の市民文化会館で開かれ、多くの人でにぎわっている。 36人が花器や大皿などの大作から抹茶わん、ぐい飲み、置物まで40.....
- 2022/10/05優しい色合いで癒やし
- 豊川市国府町のカフェ・ギャラリー栄知村で4日、市内在住のパステルアーティスト、石山かおりさんによる個展「~舞姫天の『あい』~」が始まった。7日午後4時まで。 抽象的で、優しい色合いで表現した15点が.....
- 2022/10/04赤い羽根協賛児童生徒作品コンク
- 県共同募金会豊川市共同募金委員会は、第74回「赤い羽根協賛児童生徒作品コンクール」の入賞者を発表した。豊川市長賞には書道の部で寺部ひかりさん(国府小6年)、ポスターの部で村松龍之介君(一宮中1年)の.....
- 2022/10/04小中学生の入選作品決定
- 二川宿本陣まつり開催実行委員会は、同まつりのメインイベント「大名行列」に参加していそうな人物の肖像画を豊橋市内の小中学生から募り、入選作品22点が決まったと発表した。 旧東海道の宿場町の風情を残す市.....
- 2022/10/04300点超の力作ずらり
- 「新城古布の会」(原田美津子代表)による作品展が29日まで、新城市門谷の鳳来寺表参道入り口にある観来館(みにこんかん)で開かれている。 会場には、古布で作ったつるし雛(ひな)飾り、動物や野菜などのか.....
- 2022/10/03個性あるアートが競演
- 豊橋市在住の鈴木麻友さんと静岡県浜松市在住の安松美由紀さんの2人展「そらに想う」が2日、豊橋市向山西町のアートエイジギャラリーで始まった。折り紙を使った切り絵と絵画の2つのアートの競演を楽しめる。 .....
- 2022/10/03豊川の杉下さんが講演会
- 地域の伝統芸能を継承する「三河三座」が2日、来年5月の復曲能「鳳来寺山」の上演を前に、能の下敷きとなる伝承を知るための講演会を豊橋市東小池町の文化サロン「汽水域」で開催した。約50人が詰めかけ満席の.....