過去の記事検索

▼サイト内記事から 15550 件ヒットしました。15550件中(2821〜2840件)

2022/07/20基本を大切にのびのびと
 好きな言葉を伸び伸びと―。豊橋市大清水・老津地区の書道愛好家が集う「壽樂會」の教室展が24日まで、市内南大清水町のカフェ「カーザ・ビヤンカ」で開催されている。生徒11人が17点を寄せている。 その1.....
2022/07/20「鈴木と鈴木ほるとほる」企画展
 豊川市桜ヶ丘ミュージアムでは、23日から企画展「鈴木と鈴木ほるとほる」を開く。豊橋市出身の鈴木敦夫氏と新城市出身の鈴木孝幸氏が作品を展示する。8月11日まで。 鈴木敦夫氏は木製パネルに絵の具を塗り重.....
2022/07/20音美会主催の第26回コンサート
 第26回コンサート「20th Anniversaryベイビーブー列車にのって♪」が9月25日午後2時から、豊川市文化会館大ホールで開かれる。前売り券の発売が始まっている。 コンサートでは、「時代を彩.....
2022/07/19夏を感じるハワイアンキルト並ぶ
 豊橋市吉田方町のキルト愛好家大林陽子さんによるハワイアンキルトの初めての作品展が31日まで、市内大岩町のガーデン喫茶「花時計」で開かれている。 大林さんはキルトづくり24年。初めて作ったものから子ど.....
2022/07/18巨大絵本で読み聞かせ
 巨大な絵本を使った読み聞かせ会が24日、豊橋市まちなか図書館(駅前大通)で開かれる。 市中央図書館読み聞かせボランティアの会のメンバーが、出版社の許可を得て市販の絵本をもとに作った縦約80センチ、横.....
2022/07/1824日に「祈り」でアーティストら
 笛と絵画、写真の三者対談と笛の響きを楽しむイベント「祈り」が24日、新城市門谷の鳳来寺山表参道沿いにある築200年を超える古民家「写真カフェ月光」で開催される。 出演者は、平澤寛さん、雲龍さん、岡康.....
2022/07/18「和モダン・華」色鮮やかに
 設楽町東納庫の岩田知子さんのフィルムステンド作品展「和モダン・華」が16日から、同町小松のギャラリーCafe「杜のすみか」で開催されている。26日まで。 フィルムステンドは、カラーフィルムをはさみで.....
2022/07/18「動く彫刻」など多彩に
 豊橋市出身で、東欧のチェコで活躍する作家・佐久間奏多さんの個展が、同市向山大池町の「ギャラリーサンセリテ」で開催されている。絵画や彫刻、マリオネットなど多彩な作品が並び、会場全体が独自の世界観に包ま.....
2022/07/18海の風景など15点そろう
 田原市赤羽根町の豊橋商工信用組合赤羽根支店で、地元で活動する赤羽根写真クラブによる作品展が開催されている。11人が写真15点を展示している。身近な海の風景から愛らしい小鳥の姿まで、バラエティ豊かな写.....
2022/07/17急がれる文化財保護
 豊橋市二川町の旧東海道に建つ江戸時代の二川宿本陣と商家「駒屋」で壁の傷みが進み、市は緊急で保護する必要に迫られている。財源に限りがある中で、修理費用をインターネットで募るクラウドファンディング(CF.....
2022/07/17先生の学生と料理づくり
 学生たちが先生になって教える「SOZOこどもクッキング」が16日、市こども未来館ここにこで実施された。豊橋市や近隣から訪れた小学生16人が参加。豊橋創造大学短期大学部キャリアプランニング科朝倉由美子.....
2022/07/17親子で陶芸 完成楽しみ
 豊川市の国府東地区市民館が、今年も桜ケ丘ミュージアムを会場に陶芸教室を開催し、地元の上宿、白鳥町、久保町から家族連れ15人が参加した。 上宿在住の陶芸家・川手久治さん(86)らが講師を務める中、参加.....
2022/07/17第2回丸山薫「帆・ランプ・鷗」賞
 豊橋市は第2回丸山薫「帆・ランプ・鷗」賞の詩の作品を、全国の小中高校生を対象に今月21日から9月30日まで募集する。 テーマは「春」。自作の未発表作品を1人1編(800字以内)、市「文化のまち」づく.....
2022/07/16花器など多彩な力作ならぶ
 豊川市桜ケ丘ミュージアムで活動する陶芸クラブの合同作品展が、同ミュージアム第四展示室で開かれている。20年以上続いている合同クラブ展で、3年ぶりの開催。17日まで。 釉にしき、サタデークラブ、凡、土.....
2022/07/16墨の濃淡など生む美追求
 新城市の書家村田華穂さんと豊橋、豊川、新城で指導する6教室の生徒による「第47回一穂会書展」が17日まで、豊川市の桜ケ丘ミュージアムで開かれている。 かな書きの伊藤鳳雲氏の流れをくむ会で、古筆をベー.....
2022/07/16「キアナ先生と陶芸教室」
 田原市は、姉妹都市の米国ケンタッキー州ジョージタウン市出身で外国語指導助手(ALT)を市内で務めるキアナ・ホワイトさんを講師に、英語を学びながら陶芸を楽しむ「キアナ先生と陶芸教室」の参加者を募集して.....
2022/07/15「資料館まつり」で火縄銃演武
 新城市の設楽原歴史資料館(同市竹広)は17日、3年ぶりとなる「資料館まつり」を開催する。長篠・設楽原鉄砲隊が敷地内で火縄銃演武を披露するほか、同館初の試みとして、日本刀を中心に据えた収蔵品展をスター.....
2022/07/15陶磁器と手作り革バッグ並ぶ
 岐阜県土岐市の陶芸家可児孝之さん(53)と、妻でかばん作家の利恵子さんによる作品展「日々のうつわ。日々のかばん。」が、豊川市大橋町のギャラリー花棕櫚で3年ぶりに開かれている。孝之さんの皿や茶わんなど.....
2022/07/15来月13日、豊橋 DVD上映会
 豊橋市西部に広がる神野新田開拓の歴史を群像劇として描く「ひとすじの会」の「神野新田物語」。第1話と第2話のDVD上映会が8月13日、豊橋市西小田原町の穂の国とよはし芸術劇場プラットの主ホールで行われ.....
2022/07/14志多ら 浅井市長表敬訪問
 奥三河を拠点に活動するプロの創作和太鼓集団「志多ら」が、豊橋市民文化会館で8月11日に豊橋公演「郷唄―さとうた」を開催するにあたり、13日、同市役所に浅井由崇市長を表敬訪問した。 訪れたのは、総合統.....

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP