過去の記事検索
▼サイト内記事から 15550 件ヒットしました。15550件中(2881〜2900件)
- 2022/06/23句稿集600号記念誌
- 田原市内の俳句愛好者を中心につくる渥美俳句会(天野郁夫会長)は、句稿集600号記念誌「渥美の俳句五十年」を発刊した。会の歩みと会員のひと言、句などを収録している。 同俳句会は1971年に結成され、6.....
- 2022/06/22「お方様」が華麗な装束を披露
- 平安時代のきらびやかな装束を再現―。豊橋市老松町の藤ノ花女子高等学校で21日、「十二単(ひとえ)講座」が開かれた。普通科2年の87人が参加した。 講座では生徒の田中百菜さんがモデルの「お方様」となり.....
- 2022/06/21得意な歌や踊りなど披露
- 芸能愛好家が得意の歌や踊りを披露する「チャリティー芸能大会」の第40回記念大会が19日、豊橋市八町通の豊橋市公会堂で開かれた。東三河を中心に9団体が出場し、観客約400人が楽しんだ。 記念大会は県立.....
- 2022/06/21被災の親子 抱きしめる姿描く
- 田原市古田町の画家、小林憲明さん(48)が続けている東日本大震災で被災した親子をモデルに抱きしめる姿を描く「ダキシメルオモイ プロジェクト」が今年で10年の節目を迎え、あゆみと絵画展が同市中央図書館.....
- 2022/06/21伊良湖など夜明けを活写
- 豊橋市内に住む写真愛好家の松岡加津代さんの個展が30日まで市内東光町のギャラリー「萬木」で開催されている。田原市の太平洋ロングビーチや伊良湖岬の夜明けをとらえた6点が飾られている。 最も目を引くのは.....
- 2022/06/21来月15日まで出店者募集
- 蒲郡市は、10月29、30両日に「みなとオアシスがまごおり」と竹島ふ頭一帯で開く「くらふとフェア蒲郡2022」の出展者を募っている。 対象は、自身の作品などを販売、展示できるプロまたはプロを目指して.....
- 2022/06/20〝アートのホント〟教えます
- 豊橋市羽根井町の市中央図書館で19日、市図書館開館110周年記念事業「リレートーク」の第二弾「図書館×美術博物館×高校美術部 アートのホント」が開催された。市美術博物館の田中竜也学芸員が講師となり、.....
- 2022/06/20周年記念特別セール手作りそろう
- 豊橋市駒形町のキルトと刺しゅう用品専門店「フェアリーハンズ」は20日から25日まで、15周年記念特別セールを開催する。 店内の布とオリジナルキットを20%引きに、手芸材料や道具は10%引き、雑貨やウ.....
- 2022/06/19きらりひとめぐり第5弾
- 田原市渥美図書館で、仕事や趣味などで渥美地域で活躍している人を紹介する「きらり渥美のひとめぐり」の第5弾が始まり、大葉農家の山内研二さんが紹介されている。 30歳代の山内さんは泉地区9軒の大葉農家の.....
- 2022/06/19来月23・24日、豊橋で上演
- 劇団M.M.C(天野まり代表)豊橋支部による市民参加のロックミュージカル「ロミオ&ジュリエット復活編」=写真=が7月23、24両日、豊橋市西小田原町の穂の国とよはし芸術劇場プラット主ホールで上演され.....
- 2022/06/18国内のキリスト教関連史跡巡る
- 小学校の教員だった長谷川勝義さん(80)=豊橋市多米西町=が、国内にあるキリスト教に関連した史跡や教会などを紹介する冊子「日本のキリスト教史跡(聖地)99所巡り」を発行した。(石川正司) 冊子はA4.....
- 2022/06/17海の環境を考える意識を
- 汚染された海の環境を考える演劇「ある浜辺の物語」が14日、田原市立赤羽根小学校で上演され、全校児童約140人が鑑賞した。 三方を海に囲まれた田原市。漂流ごみ、マイクロプラスチックなど海洋汚染が深刻化.....
- 2022/06/17未来に残したい写真を募る
- 愛知県は、県政150周年を記念し「わたしの大好き!な愛知」をテーマにした写真を募集する。写真は、11月に開催される150周年記念式典などで使用する。 県内にある楽しい場所や歴史を感じさせる場所、感動.....
- 2022/06/16文字を見て笑顔になって
- 豊川市八幡町の上田習字教室(上田光代主宰)の第20回作品展が、同市御油町の東三河ふるさと公園管理棟で開かれている。7月2日まで。 小学1年生から80代まで生徒33人が計100点を出品。「笑顔」をテー.....
- 2022/06/16独特な絵画を飾る
- 豊川市国府町のカフェ・ギャラリー栄知村で、河原奈々さん(37)と飯尾知彦さん(42)による初の合同展「二人展 絵画」が開かれている。18日まで。 河原さんは動物や花、月や太陽などを描いた油絵9点と、.....
- 2022/06/16個性あふれる作品並ぶ
- 写真展「10人の視点10の世界展」が、田原市芦ケ池農業公園「サンテパルクたはら」で開かれている。29日まで。 出品者は、豊橋、田原両市を中心にした10人で、初の写真展参加の人からベテランまで写真歴や.....
- 2022/06/15「光と陰」個性を見て
- 光と陰で表した透明水彩画に取り組むアートサークル「光彩」の水彩画展が26日まで、豊橋市花田町の珈琲館ピアで開かれている。風景画を中心に18点が展示されている。 タイトルは「季節を描く水彩スケッチ」。.....
- 2022/06/15息の合った「心に響く音楽」
- 豊川市の県立小坂井高校吹奏楽部の第26回定期演奏会が12日、市文化会館大ホールで開かれた。一般公開はコロナ禍の影響により3年ぶり。心に響く演奏で、部員の家族や在校生、卒業生、近隣の中高生ら来場した約.....
- 2022/06/15軽やかなスケッチ
- 東三河の水彩画愛好家でつくる日本水彩豊橋支部の写生作品展が14日、豊橋市馬見塚町のギャラリー茶房「田園」で始まった。支部員19人が1点ずつ寄せた。19日まで。 会場でひと際目を引くのが大竹良夫支部長.....
- 2022/06/15来月31日「日本舞踊体操教室」
- 豊川商工会議所女性会(鈴木鈴子会長)は7月31日に豊川商工会議所で開催する「日本舞踊体操教室」に参加する親子を募集している。 NOSS(にほん・おどり・スポーツ・サイエンス)とも呼ばれる日本舞踊体操.....