過去の記事検索

▼サイト内記事から 15550 件ヒットしました。15550件中(3121〜3140件)

2022/03/16四季の風景や植物など表現
 豊橋市の大山澄子さんと近藤絢子さんが主宰する押し花教室の合同作品展「押し花 夢工房展」が、20日まで豊橋市美術博物館で開かれている。生徒ら39人が約100点を展示している。 作品を寄せた一人、中村照.....
2022/03/15「新城51景の会」カレンダー完成
 新城市の郷土史家や植物研究者、写真愛好家ら17人のグループ「新城51景の会」が今年も、市内の名所や植物などを紹介するカレンダーを作製した。 カレンダーは縦30㌢、横21㌢の冊子タイプ。鳴沢の滝、チョ.....
2022/03/13素敵な作品がそろう
 岡崎市のクラフト雑貨販売「コンチェルト」が12日、豊橋市東小池町の文化サロン「汽水域」で「コンチェルトマルシェ」を始めた。東・西三河から個性あるクラフト作家が出店し、多くの雑貨ファンでにぎわった。 .....
2022/03/13アートのある暮らしを楽しんで
 神奈川県在住の絵本作家・イラストレーター品田紗桜里さんが、豊橋市東田町の「猫庵ジェントリー」で個展を開催している。原画7点のほか、絵本やパズル、グッズなどを展示販売する。神奈川・東京以外での個展は豊.....
2022/03/12最高賞に森島美智子さん
 第57回豊川市民展「書道の部」で、最高賞の市長賞に森島美智子さん(豊川市)の「顧棟高の詩」が選ばれた。 市民展には市内外から計45点の応募があり、11作品が入賞した。受賞作品は桜ケ丘ミュージアムで1.....
2022/03/11動画で「花祭の魅力」発信
 愛知県は奥三河で古くから伝わる「花祭」の魅力を伝える動画を制作し、7日から動画投稿サイト・ユーチューブで配信している。 重要無形文化財の花祭は、奥三河の地で700年以上もの間受け継がれてきたが、コロ.....
2022/03/11多彩に56点展示
 豊川市上長山町の市健康福祉センター「いかまい館」で「第10回利用者作品展」が開かれている。27日まで。 いかまい館利用者と同館スタッフ合わせて26人が、バラエティーに富んだ作品56点を出品。写真や油.....
2022/03/10豊橋税務署長賞に多米小の杉本さん
 「第8回税に関する絵はがきコンクール」の最高賞である豊橋税務署長賞に豊橋市多米小学校6年の杉本音緒(ねお)さんが選ばれ8日、東三河法人会女性部会(竹内恵子部会長)は現地で表彰式を開いた。 式では、鬼.....
2022/03/10感性光る作品56点飾る
 豊川市小坂井町の写真家・山本宏務(ひろむ)さん(故人)が指導していた写真愛好家がグループを超えて集まり作品を展示する写真展「そよ風」が、豊橋市美術博物館で開催されている。14人が56点を飾るほか、息.....
2022/03/10個性ある作品そろう
 豊橋市大清水町の喫茶&ギャラリー「カーザ・ビヤンカ」で13日まで、豊橋の絵画愛好家が集まる「むつき会」の有志による「水彩・油彩画6人展」が開催されている。花や風景をはじめ、人物画など多彩な作品が並ぶ.....
2022/03/10ヤシの実流し
 田原市の伊良湖岬・恋路ケ浜が舞台となった詩人・島崎藤村の叙情詩「椰子(やし)の実」の再現を目指し、渥美半島観光ビューローは、沖縄県石垣島から流すヤシの実の購入者「やしの実会員」を募っている。 「名も.....
2022/03/09市長賞に小寺政夫さんに決まる
 第57回豊川市民展「写真の部」で、最高賞の市長賞に小寺政夫さん(豊川市)の「風」が選ばれた。 市民展には、市内外から計103点の応募があり21作品が入賞。これらの作品は市桜ヶ丘ミュージアムで展示され.....
2022/03/09文殊賞に山本さんと川合さん
 豊川市財賀町の財賀寺は、第61回智恵文殊菩薩献書大会の入賞者を発表した。最高賞の文殊賞には豊橋市鷹丘小学校2年の山本惇翔さん、時習館高校1年の川合夏流さんの作品が選ばれた。 山本さんの作品は、子ども.....
2022/03/09愛好家ら鋭い視点で活写
 四季折々、道のある風景をテーマにした企画展「『道』百景」が8日、豊橋市東雲町のギャラリー「亜鳥絵」で始まった。東三河を中心に活動するカメラ愛好家ら30人が作品を1点ずつ出した。13日まで。 このうち.....
2022/03/09最新作や近作など19点展示
 豊橋市平川南町の画家・テイ朱洋さんが8日、市内馬見塚町のギャラリー茶房「田園」で個展を始めた。油彩や水彩で花や果物、風景、人物などをモチーフに最新作や近作など19点を展示している。13日まで。 この.....
2022/03/08本番に向けプレイベント
 新城文化会館で22日開催の「新城遊々クラシック」に向け6日、プレイベント・オペラコンサートが、新城市内の道の駅「もっくる新城」の屋外ステージで開かれた。 この日は、赤松美紀さんのピアノ伴奏で市出身の.....
2022/03/08自由な発送で新作中心に展示
 豊川市や豊橋市に住む会員でつくる書道グループ「華友会」(廣田華朋会長)の小品展が14日まで、豊川市小田渕町のわたなべ珈琲店で開かれている。 小品展は毎年行われており、今回のテーマは「窓」。会員8人が.....
2022/03/08市長賞は中村和彦さん
 「渥美半島フォトコンテスト2021」(渥美半島観光ビューロー主催、東海日日新聞社など後援)の入賞作品が決まり、田原市田原文化会館に展示されている。18日まで。 テーマは「私のとっておきの田原市、内緒.....
2022/03/07会員ら136人思い込めた力作ならぶ
 華道家元池坊豊橋支部(白井まさみ支部長)による41回目の花展が、豊橋市西小田原町の穂の国とよはし芸術劇場プラットアートスペースで開かれている。2年ぶりの開催で、9日まで。 「〝光に向かって〟つなげよ.....
2022/03/07遊び心あふれ色も独特
 新城市名号在住の陶人形作家・追平陶吉さんの「戦国の武将展」が、新城市門谷の観来館(みにこんかん)で開かれている。30日まで。 同展には、織田信長、徳川家康、武田勝頼などの戦国武将の勇ましい甲冑(かっ.....

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP