過去の記事検索

▼サイト内記事から 15695 件ヒットしました。15695件中(3341〜3360件)

2022/02/09来場者に〝元気と笑顔〟与える
 「コロナ禍でモヤモヤした気持ちを吹っ飛ばそう」―。地域で暮らす外国人と文化交流を進めている「あかばねひらがなの会」(中村都祁子代表)は、田原市野田町のサンテパルクたはらサラダ館2階で「教室展・202.....
2022/02/09「日本の四季 つるし飾り作品展」
 豊川市のつるし飾りグループ8人による「日本の四季 つるし飾り作品展」が、市内上長山町の市健康福祉センターいかまい館2階ロビーギャラリーで開かれ、来場者の目を楽しませている。3月6日まで。 会場には、.....
2022/02/09自分らしさで意欲作
 東三河で活躍する女性カメラマンによる「レディース写真展」が8日、豊橋市東雲町の「ギャラリー亜鳥絵」で始まった。23人が1点ずつ出展した。17日まで。 出品者の一人、髙林久美子さんは、浜名湖の正月風景.....
2022/02/09かれんな花々の魅力写す
 豊橋市を拠点に植物を中心に撮影を続けてきた「野の花フォトクラブ」が14年間の活動に終止符を打つ。フィナーレを飾る写真展「野の花を撮る」が8日、市内大井町の「ギャラリーMITAKA」で始まった。13日.....
2022/02/09「縄文時代の暮らしを学ぼう」
 田原市吉胡貝塚資料館「シェルマ吉胡」で3月13日、講座「縄文時代の暮らしを学ぼう」が開かれる。 講師は市博物館の清水俊輝学芸員。縄文時代に食べていたものや使用していた道具、どのような生活をしていたか.....
2022/02/08多彩なジャンルのアート
 豊橋市向山台町の加藤智子さんが主宰するアート教室「カラービーンズ」の作品展が、同市向山西町の「アートエイジギャラリー」で開催されている。13日まで。講師を含む6人が約60点を展示した。 パステル画、.....
2022/02/08庭に咲く花々 美しさ描く
 豊橋市南栄町の小栗しげ子さんが28日まで、市内草間町のフレンチレストラン「ボン・ファン」で日本画展を開催している。小品を中心に26点を展示した。 庭に咲く花々をモチーフに、季節の美しさをいきいきと表.....
2022/02/08小中学生の力作ずらり
 郷土の偉人、渡辺崋山の遺徳を顕彰、継承する田原市の崋山会による学童書道展が13日まで、市内の崋山会館で開かれ、小・中学生の力作が並んでいる。 市内の書道教室に通う小・中学生が出品し、小学生低学年の部.....
2022/02/07「夏色フォトグラフィー」写真展
 豊橋、田原など東三河も撮影の舞台になった写真集「夏色フォトグラフィー」の写真展が、豊橋市大清水図書館で開かれている。静岡市出身のカメラマンうちだしんのすけさん(41)が各地の風景にモデルの女子高生を.....
2022/02/07知の伝道師リレー講座が好評
 図書館を舞台に知識や情報を発信するサポーターズメンバー「知の伝道師」によるリレー講座が5日、豊橋市羽根井町の市中央図書館で開かれた。それぞれの得意分野の講座を開催する企画。午前と午後で内容を分けて開.....
2022/02/07最高賞など入賞決まる
 豊橋市八町通1の豊橋調理製菓専門学校(鈴木良昌校長)が6日、全学生が出品する「とよちょう作品展」を開催した。新型コロナウイルス感染防止のため、学生とその家族、学校関係者のみが参加。日本料理、中国料理.....
2022/02/07小中学生美術作品を展示
 豊川市は17日から、姉妹都市であるアメリカ・カリフォルニア州キュパティーノ市、友好都市である中国・江蘇省無錫市新呉区の小中学生の美術作品を、桜ヶ丘ミュージアムで展示する。 それぞれの都市特有の色彩豊.....
2022/02/06豊橋のものづくり新発見!
 豊橋を代表する産品の歴史を探る「きらり!郷土が誇る産物のものがたり―くらしを支えたものづくりの変遷―」が5日、市内羽根井町の市中央図書館で始まった。豊富な図書資料と実物資料で豊橋のものづくりについて.....
2022/02/06両市のつながり深める
 蒲郡市と沖縄県浦添市は1日、友好都市提携から40周年を迎えたことを記念し、各市で記念植樹を行った。新型コロナウイルスの影響で交流行事の中止が相次いだが、両市をオンラインでつなぐことによって開催にこぎ.....
2022/02/05油彩など多彩に店内〝満開〟
 田原市の花「菜の花」をテーマに多彩なジャンルの作品を飾った「とっておきの菜の花展」が、田原市田原町、はなとき通りの「珈琲本舗いとう屋」で開かれている。 16回目を迎え、過去最多となる田原、豊橋などの.....
2022/02/05二川宿「ひなまつり」好評
 宿場町を彩る、華やかでかわいいおひなさま―。豊橋市二川町の市二川宿本陣資料館と商家駒屋で、恒例の「ひなまつり」が始まった。早い春の雰囲気が街道を明るく染めている。 市二川宿本陣資料館には、つるし飾り.....
2022/02/05多彩なアート活動の成果一堂に
 趣味のアート活動で活躍する豊橋市民らの作品を集めた「豊橋市民展」が市内今橋町の市美術博物館で開かれている。 今年度は応募223点のうち74点が入選した。写真部門で大賞を受賞した小林富男さんは「花冷(.....
2022/02/04地元58人の秀作並ぶ
 中部日本書道会「第45回東三河支部選抜展」が豊川市桜ケ丘ミュージアムで開かれている。東三河地方の書家58人がそれぞれ1点を出品し、漢字、かな、近代詩文、少字数、篆刻(てんこく)などの秀作が並ぶ。6日.....
2022/02/04人形の移り変わり知って
 明治から平成にかけたひな人形を紹介する「ひな祭り展」が今月から、田原市渥美郷土資料館で始まった。ひな人形の移り変わりをうかがい知ることができる。 この地域でひな祭りにひな人形を飾る習慣が一般化したの.....
2022/02/04「あなたへのメッセ」元気届ける
 豊川市国府町のパステルアート作家「MIKO」こと浦野恵美子さん(44)による作品展が、同市小田渕町のわたなべ珈琲店で開かれている。14日まで。 テーマは「あなたへのメッセージ」。新作18点を含む全3.....

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP