過去の記事検索
▼サイト内記事から 15558 件ヒットしました。15558件中(4001〜4020件)
- 2021/03/14多彩な趣味の作品集結
- 豊橋市民文化会館(向山大池町)で、趣味で作った作品や自慢のコレクションなどを展示する公募展「私のB級!?コレクション展」が開催されている。10人と3団体が参加する。14日まで。 牧野守男さんは、昭和.....
- 2021/03/14身近な花を中心に15点
- 新城市八束穂在住の彦坂啓二さん(62)の写真展「花」が、設楽町小松のギャラリーCafe「杜(もり)のすみか」で開催されている。23日まで。 サクラタデ、ボタン、ヒガンバナなど身近な花を中心に捉えた写.....
- 2021/03/14展示室の利用者募集
- 豊橋市今橋町の市美術博物館は、来年1~3月に展示室の利用を希望する人を募集する。 発表作品は絵画や写真、書など。申込書を今月16日から同館で配布する。ホームページからダウンロードもできる。申し込み期.....
- 2021/03/13穂の感触 完成品に笑顔
- 豊橋市東田町の昭和保育園で12日、年長児42人が、「嵩山工房」(同市嵩山町)の豊橋筆職人らに教わりながら、ミニ筆作りに挑戦した。 講師は、工房の山崎亘弘代表、渡邊一明さんら6人。園児たちは、約5㌢の.....
- 2021/03/13「津屋ってるマフラータオル」大好評
- 昨年12月から特別指定選手として三遠ネオフェニックスに加入し、新たに選手契約を締結した津屋一球のオリジナルグッズ「津屋ってるマフラータオル」が好評を得ている。 ブースターの間で定着した「津屋ってる」.....
- 2021/03/11動画コン賞金1万円ユニセフへ
- 蒲郡市立大塚小学校は10日、市内の動画コンテストで獲得した賞金1万円を国連児童基金(ユニセフ)に寄付した。参加した6年生児童らが「恵まれない子どもにワクチンを送りたい」と提案した。 コンテストは蒲郡.....
- 2021/03/11演目を現代創作で表現
- 豊橋市西小田原町の「穂の国とよはし芸術劇場プラット」で9日夜、京都市の「木ノ下歌舞伎」を主宰する木ノ下裕一さんが、13、14日の「義経千本桜―渡海屋・大物浦―」の上演に先立ち、トーク&レクチャーを行.....
- 2021/03/11税務署長賞に大桑さん
- 東三河法人会(吉川一弘会長)は9日、豊橋市向山小学校6年の大桑香凛さんに「第7回税に関する絵はがきコンクール」の最高賞の税務署長賞を、同小に学校賞を贈った。 大桑さんの作品は警察官、消防士、医療従事.....
- 2021/03/10魅力たっぷりのデッサン
- 「豊橋デッサン会」の第47回作品展が9日、豊橋市美術博物館で始まった。人物デッサンを中心に11人が64点を出品した。14日まで。 このうち北川育子さんの「自画像」は、自らが床に座る姿を克明に描き出し.....
- 2021/03/10最高賞に豊橋市の梶浦さん
- 第56回豊川市民展の写真の部で、最高賞の市長賞に梶浦俊之さん(豊橋市)の「春の湖(うみ)」が選ばれた。このほかの入賞作品とともに、市桜ケ丘ミュージアムで14日まで展示されている。市内外から計138点.....
- 2021/03/10星や月のきらめき写す
- 新城市の竹下育男さんが指導する写真教室ムーンロードの作品展「星空の詩(うた)」が9日、豊橋市美術博物館で始まった。12人が46点を出品している。14日まで。 会場には星や月のある風景を写し出した「星.....
- 2021/03/10白秋作「鷲津節」を知って
- 湖西市鷲津に伝わる「鷲津節」の歴史を振り返る写真展が14日まで、豊橋市駅前大通りの名豊ギャラリーで開催されている。 「鷲津節」は、1932(昭和7)年に北原白秋の詞に町田嘉章が曲をつけて誕生した。西.....
- 2021/03/10ふれあいやグルメ楽しめる
- 「のんほいパークスプリングフェスタ」が13日から豊橋市大岩町の豊橋総合動植物公園のんほいパークで始まる。動物園エリアがパワーアップするほか、イベントやグルメも楽しめる。4月18日まで。 バードエリア.....
- 2021/03/09古民家の壁塗り体験
- 「Do It Yourself」(やってみよう)を合言葉に、古民家の再生に取り組むNPO法人奥三河田舎暮らし隊(戸田由信代表)は7日、新城市吉川の築170年の福井信雄さん宅で「第3回しんしろ木の学校.....
- 2021/03/09詩集「春の卵」自費出版
- 絵や文字(ことば)で空間を創造するインスタレーション(空間展示)のアーティストとして活動している豊橋市の市橋のんさんが、詩集「春の卵」を自費出版した。コロナ禍で中止となったイベント出展作品の一部だっ.....
- 2021/03/09プラネタリウムを臨時投映
- 豊橋市大岩町のとよはしプラネタリウム(豊橋市視聴覚センター内)で9日から3日間、プラネタリウムの臨時投映が行われる。 内容は「季節の星めぐり」。担当者が今の季節にどんな星空が見られるかを、満点の星空.....
- 2021/03/08モノクロで鳳来寺田楽の魅力
- 豊橋市大井町のギャラリーMITAKAで、新城市の山本忠史さんによる写真展「三河の風5 鳳来寺田楽」が14日まで開催されている。 国指定重要無形民俗文化財の鳳来寺田楽のようすをモノクロでとらえた力作4.....
- 2021/03/08市電や旅先の情景など描く
- 豊橋市南小池町のコーヒーショップ「プルマン」で、豊川市八幡町の河戸紅陽さんの個展が14日まで開催されている。油彩画と水彩画26点が並ぶ。市電や駅前など豊橋の風景をはじめ、旅先で出会った情景、花などが.....
- 2021/03/08サイエンスボランティア募集
- 豊橋市大岩町の市視聴覚教育センター・地下資源館は、科学工作や星を見る会の補助などを行うサイエンスボランティアを募集している。 土・日曜、祝日に年5回以上、活動に参加できる高校生以上が対象。31日まで.....
- 2021/03/07図書館で気軽にビジネス考える
- 日本政策金融公庫豊橋支店(豊橋市八町通、金丸幸義支店長)は、市中央図書館(同市羽根井町)で創業、事業承継、ソーシャルビジネスをテーマとした企画展示を、25日まで行っている。 幅広い年代の市民が訪れる.....