過去の記事検索

▼サイト内記事から 15570 件ヒットしました。15570件中(4781〜4800件)

2020/02/2023日に豊川で音楽会
 音楽会「アンサンブルコンサート」は、23日午後1時30分から豊川市伊奈町の小坂井文化会館「フロイデンホール」で開かれる。アマチュア吹奏楽団「豊橋ウインドアンサンブル」が主催し、とよかわ吹奏楽団、トロ.....
2020/02/19〝努力を惜しまず成長〟
 豊橋市鍵田町の豊橋中央高校は18日、同校体育館で卒業証書授与式を開いた。21期生の普通科263人、家政科47人の計310人が学びやを巣立った。 式では、卒業生全員の名前が読み上げられ、高倉宣夫校長が.....
2020/02/18主人公なりきり熱唱
 昨年日本で大ヒットし、世界各国で上映された、伝説のバンド「クイーン」を描いた映画「ボヘミアン・ラプソディ」の上映会が15日夜、豊橋市西小田原町の穂の国とよはし芸術劇場「プラット」アートスペースで開か.....
2020/02/18さまざまなジャンル一堂に
 「松葉アートグループ展」が、豊橋市三ノ輪町のカレーとコーヒー&ギャラリーミューズで開催されている。23日まで。 44回目となる展覧会の会場には、油絵、墨絵、多種の画材を用いて描いたミクストメディア、.....
2020/02/17崋山の天井画「月に雁」再び
 三河田原藩家老で文人画家の渡辺崋山(1793~1841年)が、豊橋市の吉田天満宮の改名前にあった神社の天井画として描いたとされる「月に雁」が、75年ぶりによみがえった。焼失前の絵とみられる写真が見つ.....
2020/02/17熱演に感動 観客から拍手喝采
 東三河地域の人たちが出演する市民ミュージカル「ドラクロワ」が16日、豊橋市西小田原町の穂の国とよはし芸術劇場プラット主ホールで開催された。主要なキャストから群舞までを一般市民の9歳から60代まで計4.....
2020/02/17明治の地籍図を読みとく
 明治時代の地籍図と、現在の地図や風景写真を一緒に紹介する企画展「明治の地籍図を読みとく―むかしの道といまの道」は、蒲郡市博物館で開かれている。県公文書館が所蔵する1884(明治17)年作成の地籍図と.....
2020/02/17個性多彩に作品約300点
 新城市絵日記愛好会(白井幹郎代表)主催の第19回絵日記展示会が14日から16日まで、新城文化会館で開催された。高齢者による個性的な絵日記や自分史などが来場者を楽しませた。 同愛好会の会員は60歳を過.....
2020/02/16色とりどりの作品楽しむ
 新城市の折紙講師・植田隆子さん(62)が教える3つの折り紙教室が合同で、折り紙展を新城文化会館展示室で開催している。作品鑑賞と共に実際に折り紙を折って楽しむことができる。16日まで。 昨年に続き2回.....
2020/02/16渥美郷土資料館でひな祭り展
 3月3日の「ひな祭り」にあわせて、「第34回ひな祭り展」が、田原市古田町の渥美郷土資料館で開催されている。観覧無料。3月15日まで。 寛政年間(1789~1801)の立ちびなから、明治から昭和にかけ.....
2020/02/14個性あふれる力作ずらり
 豊川市の小中学生の作品を集めた「第63回子ども美術展」が13日、市桜ケ丘ミュージアムで始まった。姉妹都市の米カリフォルニア州キュパティーノ市と友好都市の中国無錫市新呉区の小中学生から寄せられた作品展.....
2020/02/14習字教室の生徒ら作品披露
 田原市福江町の豊橋信用金庫福江支店(高橋まなみ支店長)のロビーで、市内の大場習字教室(大場米子主宰)による書道展が開かれている。21日まで。 今展では、習字教室に通う生徒のうち、今春卒園や卒業を迎え.....
2020/02/14「世界の平和」など力強く
 豊川市南大通3の豊橋信金南大通支店(藤井賢示支店長)のロビーで、近くの岡田書道教室による作品展が開催されている。21日まで。 小学生から高校生までの書き初め書道作品55点を展示している。「世界の平和.....
2020/02/1416日に黒倉田楽
 室町時代発祥とされる奥三河伝統の神事「黒倉田楽」が16日、設楽町平山地区の黒倉神社境内で開かれる。燃え上がる炎を囲み、地元町民らが五穀豊穣を願い優雅に力強く舞う。 約700年前から脈々と受け継がれる.....
2020/02/13抽象画の最高賞に鳥居さん
 「第52回等迦展」(主催=美術団体等迦会)が東京・六本木の国立新美術館で開催されている。17日まで。 豊橋市から21人、36点が出品され、鳥居とき子さん(会員)が抽象画の最高賞・瑛九賞を受賞したのを.....
2020/02/13愛らしい〝おじぞうさま〟
 デザインきりえ作家・さかきばらしろうさんが11日より、豊橋市呉服町のギャラリー48で「おじぞうさまの個展」を開催している。新作40点と今回初公開となる大作3点が並ぶ。 さかきばらさんは二科展デザイン.....
2020/02/1315日まで出演者募集
 東三河演劇祭実行委員会は15日まで、8月29、30日に上演する市民劇「ハイネさん 海軍工廠をめぐる物語」(原作=住田真理子、脚本=松岡一夫)の出演者を募集している。 対象は高校生以上で舞台経験は不問.....
2020/02/13〝地元のお寺〟知ってなるほど!
 豊橋市羽根井町の市中央図書館2階展示コーナーで、市内の寺院にまつわる企画展「知って!なるほど!ふるさとのお寺ものがたり」が開かれている。3月1日まで。月曜休館。 今年度の図書館資料展「ふるさと探訪」.....
2020/02/13楽しんで描いた絵を見て
 絵を愛する5人の仲間たちによる作品展「如月(きさらぎ)の会水彩画展」が、豊橋市中岩田2の喫茶・アートサロンイブで29日まで開催されている。野菜や花など身近なものを切り取った作品15点が並ぶ。 5人は.....
2020/02/13筆を使わず 広大な宇宙
 新城市在住の遊彩書画家・安形憲二さんの作品展「星雲展」が、岡崎市明大寺町のギャラリー葵丘(ききゅう)で開催されている。16日まで。新作30点が並ぶ。 展示されている作品は、キャンバスを黒く塗り、アク.....

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP