過去の記事検索
▼サイト内記事から 15578 件ヒットしました。15578件中(5601〜5620件)
- 2019/04/28「令和」を書き上げる
- デザイン書道作家の鈴木愛さん(豊橋市)は27日、豊橋駅前のときわアーケードで、新元号「令和」をモチーフにした作品を書き上げるパフォーマンスを披露した。 祝賀ムードを盛り上げようと、豊橋市常盤通商店街.....
- 2019/04/28陶芸愛好家ら約300点
- 豊橋市東田町の「いびつ工房」(工藤幸子代表)による「第27回いびつ工房展」は28日から始まる。午前10時~午後5時。30日まで。 出品するのは、工藤代表ら陶芸愛好家12人から約300点。皿やカップ、.....
- 2019/04/2816曲の歌声披露
- 豊橋市向山校区市民館で練習するコーラスグループ「コール・シャロン」(三橋ちえ子団長)は27日、豊橋市前畑町のあいトピアで、コンサート「あのうた この唄 歌えば楽し」を開催した。会場には約200人が訪.....
- 2019/04/27時代ごとの五月人形など楽しんで
- 子どもたちの健やかな成長を願う端午の節句にあわせて「五月人形展―端午の節句―」が5月12日まで、豊橋市二川町の二川宿本陣資料館で開かれている。月曜休館(29日・5月6日は開館。5月7日は休館する)。.....
- 2019/04/27明治天皇と二川宿の関わり紹介
- 平成から令和への皇室の代替わりにあわせて、明治天皇と二川宿本陣の関わりを歴史資料で紹介する「明治天皇と二川宿」が、豊橋市二川町の二川宿本陣資料館常設展示室で開かれている。5月6日まで。会期中無休。入.....
- 2019/04/27古民家でグルメとアート
- 設楽町清崎のカモミッラとはれはれ庵が共同主催する初のツアー「モザイク体験とランチしたら?」が5月2日、2店の古民家を会場に行われる。 12時から15時30分頃まで行われるこのツアーでは、特製のカレー.....
- 2019/04/27屏風2点を豊川市に寄贈
- 「三河書芸会」の権田穂園会長(豊川市上長山町)が、26日、自身が揮ごうした屏風(びょうぶ)2点を豊川市に寄贈した。豊川市役所市長室で、権田会長から山脇実市長に屏風が贈られた。 寄贈されたのは、天皇陛.....
- 2019/04/26軸・額作品一堂に初披露
- 豊橋市老津校区市民館で市内の篆刻・書家、夏目義生さん(77)の指導を受ける「壽樂會」(鈴木知子代表)の第1回となる書展が、同市南大清水町の喫茶&ギャラリーカーザビヤンカで開かれている。5月5日まで。.....
- 2019/04/26特別賞10人を表彰
- 江戸時代の俳人で、松尾芭蕉の愛弟子・坪井杜国を顕彰する杜国顕彰会は25日、田原市福江町の潮音寺で、「第63回杜国祭俳句大会」(東海日日新聞社など後援)を開催した。山下政良田原市長らが参加し、追善供養.....
- 2019/04/26上品な作品の数々
- 若手女流陶芸家・野田里美さんの個展「野田里美磁器展」が25日、豊橋市駅前大通のほの国百貨店7階美術画廊で始まった。5月1日まで。 展示されている作品は、酒器や皿、フリーカップ、コーヒーカップ、花器、.....
- 2019/04/25時代を象徴するできごと並ぶ
- 平成が終わり、元号が令和に変わることを記念した企画展「号外に見る平成回顧展」が、豊橋市羽根井町の市中央図書館館1階雑誌コーナーで開かれている。5月26日まで。 平成を彩ったできごとを、当時の号外を縮.....
- 2019/04/25会員ら水墨画40点並ぶ
- 豊川市の白井道子さん(雅号・守華)が主宰する水墨画グループ「鳳墨会」の第6回作品展は、豊川市桜ケ丘ミュージアムで開かれている。28日まで。 会員15人と白井さんらが計40点を出品した。合掌造りや仏像.....
- 2019/04/25独自に研究し再現
- 豊橋市の鈴木鶴來(正明)さん(77)の書作品を集めた「鈴木鶴來くずし字展」が、同市呉服町のギャラリー48で開かれている。28日まで。 展示されている作品は、江戸時代の武士の公文書に用いられた「くずし.....
- 2019/04/25子どもが見て楽しめる
- 豊橋市の画家・中西ヒロキさん(46)の個展「さよならパーティー」が、同市八町通りのギャラリー公園通りで開かれている。平成の終わりとギャラリーの閉廊をにぎやかに飾りたいと思いをこめた展示販売。28日ま.....
- 2019/04/24地元作家ら実力を発揮
- 東三河に在住・在職の美術作家による合同選抜秀作展「第41回豊橋美術展」の前半の部となる絵画・彫刻・デザインの展示が23日、豊橋市今橋町の市美術博物館1階で始まった。28日まで。 出品作品は、日本画2.....
- 2019/04/241年の習作ずらり
- 新城市の水墨画家竹内声位晤さん(88)が主宰する「竹風会」の第27回水墨画展が23日、豊川市桜ケ丘ミュージアムで始まった。28日まで。 新城文化会館で活動する会員と竹内さんがこの1年の習作計78点を.....
- 2019/04/23色彩もタッチもさまざま
- 絵画グループ「無名会」(大澤和弘代表)の油彩画展は、豊川市上長山町の温泉施設「本宮の湯」ギャラリーで開かれている。30日まで。 同施設では2度目となる作品展で、会員17人と、元指導者の川澄敏次さんを.....
- 2019/04/23三遠南信―風物語―珠玉の作品
- 豊橋市東雲町のギャラリー亜鳥絵オーナーで写真家・田中ヒロフミさん(79)の個展「三遠南信―風物語~平成サヨナラ展」が、同所で開かれている。ふるさとの美しい風景を追い続け時代が変わる来月、ちょうど80.....
- 2019/04/23豊橋で25日から世界の昆虫展
- 昆虫をテーマにしたイベント「世界の昆虫展」は、25日から5月6日まで豊橋市駅前大通2のほの国百貨店8階催事場で開かれる。東海日日新聞社などが後援する。 生きているカブトムシやクワガタムシ24種を見る.....
- 2019/04/22中村やよいさんら砥鹿神社賞
- 砥鹿神社(豊川市一宮町)は、第51回学童祭図画書道展(東海日日新聞社など後援)の入賞者を発表した。最高賞の砥鹿神社賞は、書道の部で御津南部小6年中村やよいさんと小坂井中1年荒木萌亜さん、図画の部は一.....