過去の記事検索

▼サイト内記事から 15534 件ヒットしました。15534件中(921〜940件)

2024/08/21オール豊橋ロケの短編映画
 豊橋市が発祥とされる手筒花火と親子のつながりを描いた短編映画「竹とタケノコ」(37分)の上映会が9月7日、同市こども未来館ここにこで開かれる。 作品は、豊橋に移住し、映画を制作している谷口由里子さん.....
2024/08/21豊川で宮道天神社グループ展
 豊川市赤坂町の宮道天神社で知り合った仲間6人が26日まで、市内小田渕町のわたなべ珈琲店でグループ展を開いている。 会場には、七福神や地蔵などをモチーフにしたパステル画、宮道天神社の御朱印のデザインイ.....
2024/08/20懐かしい民謡を披露
 豊橋市の歌手、伊藤陽扇さんが指導する伊藤民謡会の発表会「民謡ゆかた会」は18日、豊橋市八町通の市公会堂で開かれた。 発表会では、生徒30人が「ソーラン節」や「さんさ時雨」など各地の民謡50曲を披露し.....
2024/08/20作家・平八郎ワールド
 平八郎ミュージアム(豊川市豊津町)のオーナーで作家の近藤平八郎さんの作品を展示した「平八郎自選展」が、同ミュージアムで始まった。 作品は、白と黒によるモノクロームの静物画と幻想画など15点。 そのな.....
2024/08/20「子どもの世界を感じて」
 豊田市出身の映画監督比嘉一志さんが自主制作した映画「光る校庭」の上映会が18日、豊橋市向山大池町の市民文化会館であった。参加した約30人が映画鑑賞を楽しんだ。 上映会に先立ち、あいさつした比嘉監督は.....
2024/08/2028日に和太鼓演奏
 愛知県立豊丘高校(豊橋市)の和太鼓部OB、OGによる「豊縁太鼓」は28日、同市の「つつじが丘地域福祉センター」コミュニティーホールで和太鼓を演奏する。 市社会福祉協議会の主催。午前10時~11時まで.....
2024/08/18新城薪能 幽玄世界を堪能
 新城市で約280年受け継がれてきた能楽を演じる新城薪能(同市、市教委主催)が17日、新城文化会館で開催された。小ホールを埋めた多くの市民が、新城能楽社、新城狂言同好会、東三喜多会の町衆40人余りが演.....
2024/08/18新城公演に向けて合同稽古
 東栄町東薗目を拠点に活動するプロ和太鼓集団「志多ら」による新城公演「陽(ひ)かりさす」が9月28日、新城文化会館大ホールで開催される。共演予定の市内和太鼓グループ「長篠陣太鼓保存会」との合同稽古も行.....
2024/08/18特別拝観とご内陣めぐり
 豊川市観光協会はこのほど、マイストーリーとよかわ体験プログラムとして、今年開創1300年を迎える財賀寺(財賀町)で特別拝観とご内陣めぐりを開催した。 市民ら28人が参加し、本堂で西本全秀住職の説明を.....
2024/08/18「片づけ講座」の参加者募る
 整理収納アドバイザーのクラシノアシストtamaco(たまこ)さんによる「快適に暮らすための片づけ講座」は今月31日の午前10時~正午まで、豊橋市羽根井町の市中央図書館会議室で開催される。 定員は抽選.....
2024/08/17端切れのハンドメイド作品募集
 テックスビジョンミカワ開催委員会は、端切れを使ってオリジナルの作品に仕上げる「ハンドメイドコンテスト」への参加を呼びかけている。今年は布以外に、市特産のロープや綱も材料に加えた。蒲郡市港町の蒲郡商工.....
2024/08/15幻想的に絵灯篭
 盆入りの13日夜、豊橋市向山町一本松の向弘苑(阿邉永晋苑主)で、先祖供養などの「万灯万華会(まんどうまんげえ)」が行われた。約1000張りの絵灯籠が境内を照らし、やわらかな明かりの中、家族連れ、夫婦.....
2024/08/15行灯が夏の夜を彩る
 豊川市赤坂町の旧東海道沿いにある市の指定文化財「大橋屋(旧旅籠鯉屋)」周辺で、今年も江戸時代から伝わる行灯(あんどん)が夏の夜を彩った。 大橋屋や休憩所よらまいかん、交差点「赤坂紅里」付近に30個近.....
2024/08/15東三河の文化 遺産を守ろう
 東三河にある貴重な文化遺産を守り育てる「歴史ボランティア」を、東三河県庁が募集している。東三河地域内関係人口創出事業の一環。貴重な歴史資源の中での整備活動や、普段聞くことができない話を聞きながら地域.....
2024/08/15伝統芸能の嵩山大念仏
 江戸時代初期に始まったとされる伝統芸能の嵩山(すせ)大念仏の公演会は15日午後7時から、豊橋市の嵩山校区で開催される。 小学1年生から80代までが参加し、歌や笛、太鼓、ササラ踊りなどの演目で校区市民.....
2024/08/14遺跡を後世に伝える
 埋もれている遺産を後世に伝えようと「奥三河の歴史遺産を守る会」(松下恒雄会長)の設立を記念した講演会が10日、新城市長篠の市民センターほうらいであり、会員や市民ら約100人が聴いた。東海日日新聞社な.....
2024/08/14ポスター完成
 10月19、20の両日に豊橋市中心部で開催される「第68回ええじゃないか豊橋まつり」のポスターが完成した。市役所や市内の公共施設、店舗などに掲示される。 制作した主催団体の「豊橋まつり振興会」による.....
2024/08/14サクソフォンコンサート
 クラシック音楽に触れてもらおうと、田原市と市教育委員会は9月28日午後2時から、田原文化会館で「サクソフォンコンサート―海に囲まれた花のまち演奏会」を開く。 出演するのは、4人組の「アーバン サクソ.....
2024/08/13「後継者育成が困難」3割超
 東三河など三遠南信地域の民俗芸能に関するアンケート調査で、3割超の保存団体が「後継者育成が困難」と回答したことが分かった。新型コロナウイルス禍の前と比べて開催規模を縮小する団体も、2割に上った。人口.....
2024/08/12多くの作品入れ替え展示
 新城市門谷の観来館(みにこんかん)で開催されている栃久保操さん(84)=豊橋市在住=の作品・写真展第2弾が3日から始まっている。31日まで。 栃久保さんは、自身で考案したロウ彩画やチタンアートで鬼や.....

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP