過去の記事検索
▼サイト内記事から 2932 件ヒットしました。2932件中(201〜220件)
- 2012/03/22実地で初の救援物資搬送訓練
- 豊橋市は、災害時に救援物資が避難所までスムーズに運ばれるかどうかを検証する訓練を、26日に初めて実施する。市内に90カ所ある第2指定避難所のうち75カ所の避難所要員を動員。訓練を兼ねて、物資はそのま.....
- 2012/03/21美味にニッコリ3万5千人
- 第3回豊川いなり寿司フェスタ(いなり寿司で豊川市をもりあげ隊主催)は20日、豊川市の豊川稲荷境内で開かれ、家族連れやカップルなど3万5000人余りの来場者でにぎわった。来場者が食べ終わった箸で投票し.....
- 2012/03/20カタクリの花見ごろ
- かつて片栗粉の原料として使われていたカタクリの花が、豊橋市石巻西川町、本郷公民館裏にある「とみた果樹園」の通称・カタクリ山で見ごろを迎えている。 昨秋、この地方を襲った台風の影響で山崩れを起こし、園.....
- 2012/03/19室伏由佳選手らに大歓声
- 第3種公認競技場として改修が完了した豊川市陸上競技場で18日、竣工記念イベントが盛大に開かれた。アテネオリンピック日本代表の室伏由佳選手(ミズノ)や内藤真人選手(同)らを特別ゲストに迎え、地元中学出.....
- 2012/03/18ラグーナ蒲郡10周年!
- オープン10周年を迎えた複合リゾート「ラグーナ蒲郡」(蒲郡市海陽町)は17日、テーマパーク「ラグナシア」入り口付近で記念式典を行った。運営する第3セクター「蒲郡海洋開発」の債務超過が開業前に表面化す.....
- 2012/03/17豊橋市に謝罪求め申入書
- 浜松市の浜名湖で2010年6月、豊橋市章南中学校の生徒ら20人が乗った訓練用手こぎボートが転覆して1年生の西野花菜さん(当時12)が死亡した事故で、父親の友章さん(52)は16日、同市の佐原光一市長.....
- 2012/03/16電柱に海抜表示看板
- 蒲郡市は15日、三河湾沿岸を襲う津波から身を守る目安として設置を進めている電柱への看板設置状況について発表した。今月末までに24カ所となる。 縦150センチ、横32センチの板を電柱に巻きつけるように.....
- 2012/03/15ほっとメールに外国語版
- 豊橋市は14日、災害時に避難指示などの情報を市内の携帯電話利用者に無料でメール配信する「豊橋ほっとメール」の外国語版を導入した。災害時に、言葉が分からないために「要援護者」になりかねない外国人にも情.....
- 2012/03/14事故数減少へ今月が正念場
- 「東三河ブロック・交通死亡事故多発阻止」出発式は13日、豊橋市役所前広場で行われた。 昨年、愛知県内で交通死亡事故が多発したことを受け、県内で最も死亡事故数の多かった3月に出発式を開催。東三河の各警.....
- 2012/03/13公立高校で一斉に入試
- 県内公立高校の2012年度一般入試の学力検査は12日、79校1校舎で一斉に始まった。約3万5000人の受験生が志望校合格を目指し試験に臨んだ。県教委高校教育課によるとトラブルなどの報告はなく、試験は.....
- 2012/03/12ゾウ確保に保証なし
- 豊橋総合動植物公園(豊橋市大岩町)の再整備計画は、飼育しているアジアゾウに昨年9月、赤ちゃんが生まれたのを機にゾウ園中心の内容になった。その中の目玉である「群れ飼育」の実現にあたっては施設の充実が条.....
- 2012/03/11そのとき私は仙台にいた
- ◆消えゆく「日常のしっぽ」◇ 2011・3・11・2・46―。決してこの数字の連なりを忘れることはできない。毎朝、新聞を手に取ると、真っ先に被災者の数に目を通す。ごっそり減った不明の人数が、死亡の欄に.....
- 2012/03/10教訓、今後に生かす
- 豊橋市議会3月定例会は9日も前日に引き続き一般質問が行われ、渡辺則子氏(とよはし市民会議)が、10年6月に浜名湖(浜松市)で豊橋市章南中学校の生徒が乗った訓練用手こぎボートが転覆し1人が死亡した事故.....
- 2012/03/09市民に呼びかけ基金設立も
- アジアゾウの子ゾウ「マーラ」の誕生を機に動き出した、豊橋総合動植物公園でのゾウの集団飼育計画。8日に開かれた市議会本会議一般質問で、市側はゾウ園の整備に関係する資金調達の考え方を明らかにした。整備に.....
- 2012/03/08「道半ば」2期目に決意
- 今月初め、再選に向けて出馬表明した豊橋市の佐原光一市長は、7日開いた市議会定例会本会議で行った各会派代表による代表質問で、2期目の市政運営方針などについて説明した。自己評価で及第点を与えたものの、道.....
- 2012/03/07豊川市と愛大が連携・協力
- 豊川市は6日、 愛知大学 (佐藤元彦学長) と連携・協力に関する包括協定を結んだ。 福祉、 文化、 産業、 行政など連携分野は幅広く、 大学の知識をまちづくりに生かして、 地域社会の発展と人材育成を.....
- 2012/03/06地震対策で海抜表示板設置
- 東海・東南海地震に伴う津波に備えるため、 豊橋市は、 市内各所に海抜表示板を設置する取り組みを進めている。 今月末までに電柱、 指定避難所、 表浜海岸の進入路に取り付け、 市民の防災意識の向上を図る.....
- 2012/03/05着工10年喜びの開通
- 長野県飯田市から愛知県の東栄町、新城市を経て静岡県浜松市に至る全長100キロメートルの三遠南信自動車道の南端部分、三遠道路の新城市名号、鳳来峡ICと浜松市北区引佐町、浜松いなさ北IC間13・4キロメ.....
- 2012/03/04出店や営業変更の手続き簡略化
- 豊橋駅前の中心市街地の4地区が、大規模小売店舗立地法(大店立地法)の特例区域として愛知県に指定された。大型店が出店したり、すでにある店舗が営業形態を変更したりする際の手続きが簡略化される。指定は県内.....
- 2012/03/03佐原市長が出馬表明
- 豊橋市の佐原光一市長は2日、11月に予定される市長選に再選を目指し無所属で立候補することを正式に表明した。記者会見した佐原氏は「豊橋を『希望と誇りに溢れたたくましいまち』に変えたいとの一心から、懸命.....