過去の記事検索

▼サイト内記事から 2932 件ヒットしました。2932件中(2181〜2200件)

2006/04/27豊南小学校が「となみたけのこフェスタ」
 豊橋市豊南小学校(白井芳朗校長、児童数185人)は26日、校舎裏にあるとなみランドで「となみたけのこフェスタ」を開いた。恒例行事で、児童たちは遊びのコーナーを回ったり、たけのこご飯を味わい、楽しい時.....
2006/04/26豊橋市議会・原議長が続投宣言 豊橋自民、役員改選を来月に持ち越し
 市制100周年議長は私が最も適任者だ―と、豊橋市議会の原基修議長(5期)が続投を宣言、慣例による議長辞任をしない考えを明らかにしたため、所属会派であり、最大会派の豊橋自民党市議団(夏目忠男団長、16.....
2006/04/25静岡県と手携え表浜海岸の海岸浸食防止
 豊橋市と田原市でつくる渥美半島海岸浸食防止事業促進期成同盟会(会長=早川勝豊橋市長)は24日、豊橋市役所講堂で総会を開いた。天竜川に佐久間ダムが建設された1950年代から浸食防止事業を始め、すでに半.....
2006/04/24東栄町でチェーンソーアート世界大会
 わが国初のワールドカービングフェスティバル(世界チェーンソーアート競技大会)が5月27、28日の両日、北設楽郡東栄町本郷、東栄ドーム・グラウンドで開かれる。世界永久チャンピオンのブライアン・ルース氏.....
2006/04/23豊橋総合動植物公園のオーストラリア園が開園
 豊橋市制施行100周年記念事業、豊橋総合動植物公園内に「オーストラリア園」が完成し22日、開園式が行われた。日豪友好30周年を記念し、交流事業を展開中。在日オーストラリア大使館のペニー・リチャーズ主.....
2006/04/22於丈の方の後半生が判明、蒲郡で郷土資料展
 徳川家康の生母、於大の方の姉で、三河十六松平の1つ形原松平家4代目家広の妻「於丈(おじょう)の方」の消息が明らかになり、なぞだった後半生が判明した。蒲郡市の郷土史グループ「西浦形原・郷土誌研究会」(.....
2006/04/21県茶業青年会が手揉み製茶の講習会
 愛知県茶業青年会(山本和徳会長)は20日、豊橋市野依町の豊橋市茶業農業協同組合荒茶加工工場で県内の茶業後継者を集め、手揉(も)み製茶の講習会を開いた。昭和47年から、手揉み技術の継承と後継者育成を目.....
2006/04/20豊橋勤労福祉会館の存続を県に「直訴」
 大詰めを迎える愛知県豊橋勤労福祉会館(アイプラザ豊橋)の存廃問題で、豊橋市議会の原基修議長はじめ各派代表は19日、県庁を訪れ、稲垣隆司副知事と面会し、引き続き県有施設として存続してもらえるよう、強く.....
2006/04/1922日に「オーストラリア園」が開園
 豊橋市が市制施行100周年記念事業として、総合動植物公園西園内に2年がかりで建設してきた「オーストラリア園」が完成し18日、報道関係者に公開された。わが国で最初に飼育を始めたケナガワラルーを一番の目.....
2006/04/18白井田原市長がラオス訪問
 白井孝市市長ら田原訪問団5人が10日から5泊6日で、昨年の愛知万博・フレンドシップ国として友好を深めた「ラオス人民民主共和国」を訪問。万博で来日したスリヴォン商業大臣を表敬したほか、交流へ名乗りを挙.....
2006/04/17NHKのど自慢、豊橋で公開生放送
 豊橋市制施行100周年記念「NHKのど自慢」公開生放送が16日、愛知県豊橋勤労福祉会館(草間町)で行われた。倍率80倍という超難関を突破して本選出場を果たした20組98人が熱唱を披露、6組(人)の合.....
2006/04/16朝倉川で530大会
 NPO法人・朝倉川育水フォーラム(寺本和子理事長)は、15日午前10時から、朝倉川全域と同河川に合流する内山川で清掃作業「第10回朝倉川530大会」を実施した。 「朝倉川をもっときれいに」という思い.....
2006/04/15蒲郡・竹島海岸で暖かさにつられて潮干狩り
 アサリの成長時期を迎えた蒲郡市の海岸で、潮干狩りが本格化している。採取量は、不漁だった昨年に比べやや回復しているが、春先の低温で小粒なものが多いという。 観光名所でもある竹島海岸では今年、三谷や西浦.....
2006/04/14「三遠トンネル」を報道関係者に公開 建設急ピッチ
 新城市(旧鳳来町)と静岡県浜松市を結ぶ三遠道路のうち、メーン工事とされる「三遠トンネル」が13日、報道関係者に公開された。長さ4.5キロあり、国道交通省の手掛けるトンネルとしては全国4番目の長さ。中.....
2006/04/13豊橋・湊神明社の弁天社修復完了で引き渡し式
 台風などで損壊した豊橋市湊町、湊神明社(大村昭人宮司)境内にある、弁天社の修復工事が完成、11日夜の遷座祭、12日朝の奉祝祭に続いて午前10時から同弁天社修復委員会(滝川一興代表)による引き渡し式が.....
2006/04/12豊橋温室園芸農業協同組合が生産者品評会
 豊橋温室園芸農業協同組合(向坂秀之組合長、組合員約290人)の「第23回生産者品評会」は11日午前10時から、豊橋市高洲町の同組合事務所で開かれた。全国一の取り扱いシェアを誇る大葉をはじめ、菊花やハ.....
2006/04/11「踊る指南鉄塔」一般公開へ
 新城に移設された愛知万博の「踊る指南鉄塔」は、4月から毎週土曜日午前10時から午後2時まで一般公開されることになった。公開を前に10日午前11時から新城市大宮の工業団地内にある新東工業(名古屋、平山.....
2006/04/09「海陽学園」が開校
 トヨタ自動車やJR東海、中部電力など中部財界を中心に全国の有力企業約80社が出資して設立した全寮制中高一貫男子校「海陽中等教育学校」(海陽学園)の開校・入学式が8日、蒲郡市海陽町の同校体育館で開かれ.....
2006/04/08きょう豊橋で冷凍マンモス展開幕
 愛知万博で人気を集めたユカギル(冷凍)マンモスが7日、豊橋総合動植物公園内自然史博物館展示コーナーに設置された。先月27日、同博物館に到着し、展示準備を進めてきた。市制施行100周年記念事業「ユカギ.....
2006/04/07東三河地方各地で入学式
 さわやかな青空が広がった6日、東三河地域の小学校、一部の公立中学校、県立、私立高校、大学、専門学校、豊橋聾・養護学校などで一斉に平成18年度入学式が行われた。今年度は、東栄町の月、中設楽、中央の3小.....

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP