過去の記事検索
▼サイト内記事から 2932 件ヒットしました。2932件中(2361〜2380件)
- 2005/10/28北部中学校でレッツトライタイム 21講座に生徒ら夢中
- 豊橋市北部中学校(市川誠行校長、生徒数377人)は27日、同校各所で平成17年度体験講座「レッツトライタイム」を開き、地域の人とふれあいながら生徒たちはさまざまなことに挑戦した。 地域の人を講師に招.....
- 2005/10/27産学官連携促進事業の成果 超伝導式磁性金属検出装置を納入
- 都市エリア産学官連携促進事業として、豊橋技科大の田中三郎教授とアドバンスフードテック(鈴木周一社長)の共同研究で開発された超伝導式磁性金属検出装置(製品名・マイクロディテクター)の実用機が完成し、北.....
- 2005/10/26新田原市合併記念の「渥美半島菊花大会」が開幕
- 新田原市合併記念の「渥美半島菊花大会」(同大会実行委主管)が25日、サンテパルクたはら・ドームで開幕した。16回目の秋恒例行事で、今年は11月6日まで展開。丹精込めた菊作品約500点を見つめる子供、.....
- 2005/10/25音羽町のコスモス園見ごろ
- 音羽町萩岩田の山本衛さん(69)が運営している「ハッピーコスモス園」(同町萩大林地内)のコスモスが見ごろを迎えている。24日には萩保育園(堀内ふさ子園長)の園児らが見学に訪れた。 山本さんが同園を開.....
- 2005/10/24田原市民まつり、4万人でにぎわう
- 新田原市合併記念の第3回「田原市民まつり」が23日、田原文化会館周辺で開かれ、4万人を超す来場でにぎわった。呼び物の「市民パレード」では、渥美地域民を加えた新市民約600人が市街地を往復2キロほど行.....
- 2005/10/23注目の次郎柿ポット栽培
- 全国的に人気の高い豊橋産次郎柿を鉢植え(ポット栽培)している生産者がいる。豊橋市石巻小野田町、ベルファーム代表・鈴木義弘さん(34)は、岐阜大学在学中から、柿(かき)の研究の第一人者・福井博一教授の.....
- 2005/10/22盛大に桜丘学園創立八十周年記念式典
- 桜丘学園(豊橋市南牛川2丁目、満田稔理事長)の創立八十周年記念式典が21日午前10時から、桜丘高校体育館で盛大に開かれた。在校生や職員、来賓、保護者、卒業生ら約800人が出席して祝い、今後のさらなる.....
- 2005/10/21具体策なし 高架下の土地利用計画に深まる関係者の苦悩
- 高架橋などの工事終了に伴って12月17日の全線開通がほぼ確定的となったJR・名鉄蒲郡駅周辺の鉄道高架化事業で、高架下の土地利用計画がクローズアップしているが、計画の具体策が進まず関係者の苦悩が深まっ.....
- 2005/10/20イマジネーションファクトリー・エキシビションが田原で初開催
- 過去2回を飯田市で行ってきた「イマジネーションファクトリー・エキシビション」が、田原市民まつり(23日)を前に田原文化会館・多目的ホールで始まった。独創的な絵や小物はもちろん、ミニシアターを設けた「.....
- 2005/10/19藤本好男氏と加藤和年氏の一騎打ち 設楽町長選挙スタート 投票日は23日
- 合併によって新自治体が誕生し、東三河で初めて首長を決める設楽町町長選挙が18日、始まった。今春、地元小学校長を定年退職した藤本好男氏(61)と旧津具村村長の加藤和年氏(65)の一騎打ちで、新町を2分.....
- 2005/10/18来年豊橋で「ものづくりフェア2006in東三河」
- 優れた生産技術を持つ東三河の企業、団体が一堂に会する総合産業展「ものづくりフェア2006in東三河」が来年5月19日から21日までの3日間、豊橋市神野新田町の市総合体育館で開かれる。豊橋ものづくり振.....
- 2005/10/17豊橋まつり最終日、家族連れが楽しい1日
- 第51回豊橋まつり最終日の16日、大勢の市民らが各会場に足を運んだ。吉田城城主松平信明役の俳優・石原良純さんを中心にした英傑行列をはじめ、全会場では大勢の家族連れが楽しい1日を過ごした。また、この日.....
- 2005/10/16豊橋まつり開幕
- 第51回豊橋まつりが15日、豊橋公園、豊橋球場および周辺など各会場で開幕した。朝から時折小雨が降ったり、日が差したりする不安定な天候となって出足もややにぶくスロースタートとなったが、来年の市制100.....
- 2005/10/15ベネズエラ全権大使が豊橋市長を表敬訪問
- 在日ベネズエラ・ボリバル共和国特命全権大使、石川成幸氏が14日、愛知万博のイグナシオ・ペレス政府代表らとともに豊橋市役所を訪れた。石川大使は昨年7月、商務官として来豊しており、2度目。「愛知万博のフ.....
- 2005/10/14テックスビジョン2005ミカワが蒲郡でスタート
- 蒲郡市を中心とする繊維産地の総合展示会「テックスビジョン2005ミカワ」が13日、蒲郡商工会議所会館で始まった。県、市、蒲郡商議所、三河繊維産元、三河織物工業、東三河染色、中部繊維ロープ工業の4協同.....
- 2005/10/13県指定文化財「愛染明王座像」 修復で京都の工房へ
- 蒲郡市丸山町の永向寺本堂西の間に安置している県指定文化財「木造愛染(あいぜん)明王座像」を、文化財の専門業者「美術院」が修復することになり、12日、明王が手に持つ刀剣などの装飾品を取り外し、本体を厳.....
- 2005/10/12砥鹿神社で七五三参りの福笹づくりが最盛期
- 一宮町の砥鹿神社で七五三参りの福笹づくりが最盛期を迎えた。福笹にはお守り、鈴、絵馬、飴(あめ)や折り紙を入れた千歳飴の袋が取り付けられている。巫女(みこ)さんや神職が飴と折り紙を1つひとつ丁寧に袋に.....
- 2005/10/10豊橋で「1万人卓球大会」
- スポーツの秋本番。体育の日を含む今回の3連休は、東三河の各地でも家族や仲間たちとさわやかな汗を流す様子が見られる。また日ごろの練習の成果を試す大会も多く開催され、選手とともに大勢の応援団が会場に足を.....
- 2005/10/09音羽町・赤坂の舞台公演、人形浄瑠璃発表
- 音羽町は、8日午後1時から同町文化ホール・ウィンディアホールで赤坂の舞台公演を行った。今年で4回目の同公演は133年ぶりの人形浄瑠璃発表になった。 同町赤坂の杉森八幡社にある舞台は、明治5年に建て替.....
- 2005/10/08新城・富永神社大祭始まる
- 奥三河に秋本番を告げる新城の富永神社大祭は7日、同神社と氏子7町内で始まった。昨年は、台風22号の影響で祭りが一部中止になったが、今年も雨が心配される中、同日は宮入りと同神社能楽堂で能・狂言が奉納さ.....