過去の記事検索

▼サイト内記事から 2932 件ヒットしました。2932件中(521〜540件)

2011/04/24きょう注目の投開票
 地方統一選のフィナーレを飾る市町村長および市町村議選は23日、すべての選挙活動を終えた。東三河では、田原市長選と北設楽郡東栄町長選の2つの首長選と豊橋、豊川、蒲郡、北設楽郡設楽、東栄、豊根の計6市町.....
2011/04/23心遣いの大切さ強調
 豊橋観光コンベンション協会(佐藤元英会長)は22日、ホテル日航豊橋で11年度定時総会および講演会を開いた。総会では10年度事業報告および決算、役員一部改選、11年度事業計画および予算案を原案通り承認.....
2011/04/22タクシーに電気自動車
 東海交通(豊橋市大橋通2丁目、青木良浩社長)は21日、電気自動車「リーフ」をタクシー運用する前に、高洲営業所で、関係者などを招き、サービス体制が整ったことを発表し、運行の安全性と快適性をPRした。同.....
2011/04/21「ますます文化不毛に…」
 地場産業の停滞や深刻化する景気低迷で大幅な歳入不足に陥り、厳しい財政運営を強いられている蒲郡市。庁内での事務事業評価作業や民間委員による行革委員会が、不要不急の事業について廃止を含む根本的な見直しに.....
2011/04/20園児がゾウにエサやり体験
 4月19日の「飼育の日」に合わせて、豊橋総合動植物公園で19日、「アジアゾウにエサをあげよう」イベントが開かれた。午後1時から整理券が配られ、30人の子どもたちが参加。飼育員の指導のもと、エサのサツ.....
2011/04/19竹島海岸の潮干狩り好調
 春らしくうららかに晴れ上がった17日、潮干狩りの名所「竹島海岸」に今シーズン最高の1300人が訪れ、アサリ採(と)りを楽しんだ。 同海岸で潮干狩りを解禁したのは、今月2日。春先の低温で不漁が続き関係.....
2011/04/18「民の力で震災支援を」
 田原しみん震災支援ネット(沓名智彦代表)主催の震災支援チャリティーイベント「田原あおぞら市場」が17日、田原市のはなのき広場で開かれ、多くの市民でにぎわった。 地元産野菜を売る軽トラ市や草花、陶器、.....
2011/04/17チームワークで巨大砂像
 田原市伊良湖岬中学校(森下田嘉治校長、生徒数134人)の生徒たちが、16日までの3日間、豊橋市の伊古部海岸で巨大砂像作りに取り組んだ。同校が昨年から始めた、たて割り野外活動「わかたか合宿」の一環。 .....
2011/04/16ミズダコ3匹搬入
 蒲郡市の竹島水族館に15日、タコの仲間では世界最大のミズダコが搬入され、大型連休などで来場する子どもたちを楽しませそう。 展示物の交換などで交流する福井県坂井市の越前松前水族館からやってきたのは、卵.....
2011/04/15小回り効く会社が勝つ
 トヨタ自動車の張富士夫会長は14日、豊橋技術科学大学(榊佳之学長)で、「企業の国際競争力」をテーマに同大で講演した。各界で偉業を成し遂げた著名人を招く「プレステージレクチャーズ」の第12弾。アメリカ.....
2011/04/14世界も認めた!検眼器で快挙!
 蒲郡市拾石町の眼科医療機器メーカー「ニデック」(小澤素生社長)は13日、同社の検眼器「オートレンズメーターLM―1800PD」が工業製品の世界的デザイン賞「レッドドット・デザイン賞」を受賞したと発表.....
2011/04/13こいのぼりが満開の桜見物
 蒲郡市拾石町の拾石川沿いで、満開となったサクラを見物しようと、気の早いこいのぼりが登場した。サクラとこいのぼり、鉄橋を渡る赤い名鉄電車のスリーショットを撮影しようと、まちのカメラマンがカメラを向けて.....
2011/04/1213年5月オープンめざす
 豊橋市が駅前に計画した「芸術文化交流施設」(芸文ホール)の起工式は11日、同市小田原町地内の建設現場で行われた。 佐原光一市長、大沢初男議長ら市および議会、建設・管理運営を行う豊橋芸術文化事業サポー.....
2011/04/11小久保氏が返り咲き
 愛知県議会議員選挙は10日投開票され、 東三河の5選挙区で11人が当選した。 大村知事率いる日本一愛知の会は4人を公認したが、 1人しか当選できず、 風はやんだ。  豊橋市選挙区 (定数5) は4選.....
2011/04/10路上にゴロリうなごうじ祭
 「うなごうじ祭」の呼び名で知られる県指定無形民俗文化財の若葉祭が9日、豊川市牛久保町の牛久保八幡社周辺で2日間の日程で始まった。 戦国時代にこの地を治めた牛久保城主・牧野古白に酒や食事を振る舞われた.....
2011/04/09記念ロゴ入り箸プレゼントも
 昨年4月24日に豊橋カレーうどんの販売を始めてから、間もなく1年。販売当初より各種メディアにも取り上げられ、スタンプラリーなどのイベントにも支えられて販売は好調。今年3月末までに、参加47店で約26.....
2011/04/08豊橋の芸文ホール起工へ
 豊橋市芸術文化交流施設(芸文ホール)の起工式は11日午前10時、同市小田原町地内の建設予定地で行う。発注者の豊橋市が昨年6月、大成建設名古屋支店を中心とする豊橋芸術文化事業サポート会社と事業契約を結.....
2011/04/07新生活に胸膨らませ
 東三河の公立小学校や高校で、6日、入学式が行われた。新入学した児童、生徒たちは、新しく始まる学校生活に胸をふくらませながら学校の門をくぐった。 豊橋市松山小学校(村松伸郎校長)は、54人が入学。体育.....
2011/04/06豊橋で廃棄物処分場開所式
 豊橋市が同市高塚町市内に建設していた廃棄物最終処分場が完成し5日、開所式が行われた。佐原光一市長や来賓ら約30人が列席し、完成を祝った。 同施設は、一般廃棄物埋め立て処分場と、処分場から出る浸出水の.....
2011/04/05田原でシデコブシが見ごろ
 田原市大久保町の県指定天然記念物「黒河湿地植物群落」をはじめ、シデコブシの花が市内各地で見ごろを迎えている。 シデコブシはモクレン科の植物で東海地方を中心に分布、湿地の周辺などで生育し春先に白やピン.....

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

東日旗

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP