過去の記事検索
▼サイト内記事から 2932 件ヒットしました。2932件中(841〜860件)
- 2010/04/09東三河一丸で存続訴え
- 伊勢湾フェリー(三重県鳥羽市)が9月末で廃止を表明した田原市内、伊良湖港と鳥羽港を結ぶ「鳥羽伊良湖航路」の存続を求めて、東三河8市町と議会、商工会議所・商工会、観光業者など代表24人が8日、田原市役.....
- 2010/04/08太平洋でアカウミガメ放流へ
- 名古屋市港区の名古屋港水族館は7日、同館で生まれたアカウミガメ40匹を鹿児島県の屋久島周辺で放流するため、蒲郡市の竹島ふ頭で三谷水産高校実習船「愛知丸」(299トン)に乗り込ませた。同船はこの日、海.....
- 2010/04/07奥三河は1つの観光エリア
- 新城市観光協会の事務局長に、同協会初の公募で、元旅行会社勤務の安彦誠一さん(57)=新城市川田=が4月1日付で就任した。志望の動機や観光振興にかける意気込みなどを聞いた。 ―公募を知ったきっかけは .....
- 2010/04/06サクラと競うこいのぼり
- 蒲郡市拾石町の拾石川に、早くもこいのぼり28匹が登場し、川沿いに植えられた満開のサクラ約30本と絶妙のコンビぶりを発揮している。近くの鉄橋を渡る名鉄電車からも眺められ、乗客の目を楽しませている。 川.....
- 2010/04/05新東三河市論 ①
- 豊川市は今年2月、宝飯郡小坂井町と合併し、新・豊川市に生まれ変わった。人口18万3000人、面積160平方キロメートル。特に工業出荷額は1兆3000億円となり、豊橋市と肩を並べるようになった。この3.....
- 2010/04/03浜松市で同意書交付式
- 豊橋市と浜松市、飯田市が共同作成した新しい産業集積の形成と活性化を図る広域計画「三遠南信地域基本計画」が、企業立地推進法に基づく国の同意を受けたことに伴う同意書交付式は2日、浜松市役所で行われた。県.....
- 2010/04/02進む再編、豊橋自民が解散
- 豊橋市議会に1日、自民党の新会派、「豊橋みらい」(坂柳泰光会長、8人)と「豊橋クラブ」(村松千春代表、6人)が誕生した。その影響で、1カ月前まで第1会派だった豊橋自民党市議団(田中敏一団長)は、この.....
- 2010/04/01激震!自民2会派が大分裂
- 豊橋市議会に3月31日、激震が走った。第1、2会派の自民党2会派で、退会者が相次いだ。特に第1会派の清志会では、8人が集団脱会した。いずれも定数削減問題などで、執行部批判が高じ、嫌気がさしたものとみ.....
- 2010/03/31協力せねば切り捨て?
- 合併後の新交通体系を考える第4回豊川市地域公共交通会議(会長=山脇実豊川市長、25人)が30日、同市勤労福祉会館で開かれ、市は、住民との意見交換会を踏まえ、基本的な考え方を示した。その中で「地域で必.....
- 2010/03/30豊橋市が首都圏に拠点開設
- 29日に開かれた豊橋市首都圏活動センターの開所式には、豊橋市出身の有名人や豊橋ふるさと大使、東三河各自治体関係者が出席、「オール豊橋」「オール東三河」体制での船出となった。 金原久雄蒲郡市長は「いろ.....
- 2010/03/29沿道の声援にこたえ力走
- 第1回穂の国・豊橋ハーフマラソンが、28日、豊橋市陸上競技場をスタート、市電通り、牛川遊歩公園、創造大学前を経由し陸上競技場に戻るコースで行われた。主催、豊橋市、同教育委員会ほか。特別協賛、サーラグ.....
- 2010/03/27豊橋市議会、定数4減案を可決
- 豊橋市議会定例会本会議は26日再開し、現行定数40から4つ減らし、36とする定数条例改正案を賛成多数で可決した。議長を除く39人中、賛成33人、反対6人の圧倒的多数だった。 起立採決で行われ、反対し.....
- 2010/03/26食物の循環を作り出せ
- 毎日の食べ残しを家畜飼料に使うことで食物の循環を作り出し、環境にも家畜にもやさしい「エコフィード」の実証実験報告会が、25日午後1時30分からひまわり農協東部営農センターで関係者約80人が参加して行.....
- 2010/03/25「伊良湖航路」廃止へ
- 田原市の伊良湖岬と、三重県鳥羽市を観光フェリーで結ぶ「伊良湖航路」を運行する伊勢湾フェリー(鳥羽市、福武章夫社長)が、今年9月末で航路を廃止する届出を国交省中部運輸局に出した。これに対し田原市は、緊.....
- 2010/03/24春駆ける合格の吉報
- 愛知県公立高校の一般入試合格発表が23日午前10時から、各校で行われた。受験生たちは志望校合格の目標を成し遂げ、4月から始まる高校生活に胸を膨らませていた。 豊橋東高校(豊橋市向山町、中川真文校長).....
- 2010/03/23「ほいっぷ」完工式
- 豊橋市が、同市中野町の国立豊橋病院跡地に整備する保健所・保健センター等施設「ほいっぷ」で22日、完工式が開かれ、佐原光一市長らがテープカットして完成を祝った。4月1日にオープンする。 保健所・保健セ.....
- 2010/03/22農業者の高齢化、後継者不足
- 豊橋市長の諮問機関である農業農村活性化等対策協議会(功刀由紀子会長)は、市内農家と市民、企業を対象に農業経営の現状や農畜産物の購入実態などを調べるアンケートの結果をまとめた。市が05年度に行った同様.....
- 2010/03/20おんぶにだっこから自立運営へ
- 豊川市諏訪3丁目、第3セクター豊川市開発ビル(社長=山脇実豊川市長)からユニー経営・アピタ豊川店が撤退する問題に関し、同社は19日、市役所内で、市議会に対し撤退後の「リニューアル計画」を説明した。ア.....
- 2010/03/19シデコブシが咲き始める
- 田原市伊川津町の国指定天然記念物「椛(なぐさ)のシデコブシ自生地」で、シデコブシの花が咲き始めた。 シデコブシはモクレン科の植物で東海地方を中心に分布、湿地の周辺などで生育し春先に白やピンク色の花を.....
- 2010/03/18提訴に向け準備開始
- 豊橋市南大清水町の「関歯科クリニック」(関志乃武院長)が治療したインプラントに使い回し疑惑が持たれている問題で、元患者と家族からなる「豊橋市・関歯科クリニック被害者連絡会」(河合孝弘代表)が17日、.....