過去の記事検索

▼サイト内記事から 4623 件ヒットしました。4623件中(2441〜2460件)

2015/09/26荻野さん
 ○…東京で「予約が取れない」人気店として評判が高いフレンチレストランの経営者、荻野伸也さんは蒲郡市出身。オーナーシェフとしての仕事だけにとどまらず、食材調達の中で出会った生産者と協力して、斬新な商品.....
2015/09/23夢の勝利
 ◯…ラグビーW杯2015。日本が24年ぶりの大金星を挙げた。しかも相手は優勝候補。今まで1度も勝てたことがない南アフリカだ。 ○…長年世界で勝てないスポーツの代表として日本人の心に植え付けられていた.....
2015/09/22暴風雷雨の恐怖
 ◯…18日深夜から翌早朝にかけ激しい雷雨が浜松市を襲った。轟音(ごうおん)を響かせ降り注ぐ雷鳴、横殴りの大雨、警報メールが立て続けに届き、安眠とは程遠い騒々しい夜となった。 ◯…先日、台風18号の影.....
2015/09/21観客動員増へ
 男子プロバスケットボールTKbjリーグが10月3日に開幕する。昨季王者として連覇と4度目のリーグ制覇を目標に掲げる浜松・東三河フェニックスだが、2016年秋に開幕する新リーグB・LEAGUEを見据え.....
2015/09/20地域の協力で田植えの体験
 豊橋市高師小学校5年119人は6月2日、学校近くの水田で、地元ボランティアの協力を得て田植えの体験を行った。地域、世代のつながり、命の大切さを実感するのが狙い。収穫したもち米「十五夜」はバザーで売っ.....
2015/09/20桜丘の「両翼」を成す
 鈴木空の能力を一言で語るのは難しい。桜丘で最もバランスの優れた選手だからだ。スピードやスタミナ、パワーといった身体的な基本資質に加え、視野の広さや空間把握なども優れ、シュート決定力は大舞台になるほど.....
2015/09/19生活リズムに合わせた保育心がけ
 新城市東沖野の中央こども園(内藤好美園長)は1971年、中央保育園としてスタートした。2013年4月に、幼稚園と保育園を一体的に運営する「こども園」となった。17年4月には城北こども園と統合し、新た.....
2015/09/17コードX
 ○…田原市議会で先日、集団的自衛権の行使を認める内容を含む安全保障関連法案の慎重審議を国に求める意見書が全会一致で採択された。同法案の廃案を求める内容ではないものの、保守的な東三河では、このような意.....
2015/09/16秋風
 ○…セミの声はすっかりやんだ。かき氷への熱も冷めてしまった。「オイオイ、まだ早過ぎるだろ」と思っていた、秋をイメージした缶ビールにも違和感がなくなってきた。たださみしい。 ○…80年代に放送された山.....
2015/09/1310月3日に開幕
 ◯…男子プロバスケTKbjリーグが10月3日に開幕する。浜松・東三河フェニックスはレジー・ウォーレンとアディソン・スプルールの新外国人2選手を含む4人を新たに迎え、昨季王者としてリーグ連覇、4度目の.....
2015/09/13縦のつながりを意識する「団活動」
 1年を通して、学校行事の全てを縦割りの団活動で取り組む、豊橋市東陵中学校。4月の結団式、6月の体育祭、9月の文化祭、11月の合唱コンクール、そして2月の解団式。そこには、卒業した先輩たちを超えたい思.....
2015/09/13内容よりも「結果」を
 紀の国わかやま国体の開幕まで約1週間。すでにバスケ少年男子の組み合わせが発表されており、桜丘を軸とする愛知は準々決勝に登場。3回勝てば日本一を手にする。 22~25日の4日間で開催される今大会には、.....
2015/09/12作手らしさ生かした教育を
 新城市の作手小学校(小西祥二校長)は、2013(平成25)年に作手地区の4小学校が統合してできた学校(全校児童88人)。新校舎が完成する2017(平成29)年3月までは北校舎、南校舎の2校舎体制だ。.....
2015/09/12U18野球
 ◯…全国から選ばれた20人が世界と戦ったU18野球ワールドカップ。史上初の日本開催となった今回、日本はすごい選手がそろった。 ○…今年のチームは走攻守どれをとっても超一流。しびれるプレーの連続で、久.....
2015/09/11外に学び内省
 ○…アニメやアイドル、ゲーム。日本のポップカルチャーの代名詞だ。 ○…現実は厳しい。自分が思ったようには運ばない。バーチャルの世界でひと休みという域を超えて、デジタルの世界にどっぷり浸かった人をたま.....
2015/09/10
 ◯…おいしい鰻(うなぎ)を食べに行った。浜松在住の同僚が勧める同市内の老舗店。 ◯…注文したのは店のイチオシ「お櫃(ひつ)鰻茶漬け」。鰻と濃いめのタレがご飯とからみあって艶々。身はフワフワなのに外は.....
2015/09/08神宮司 恭行氏
 7月から新城税務署長に着任した神宮司恭行さんの好きな言葉は「一陽来復」だ。この言葉は、冬の季語として俳句で使われ、何事も冬が去れば春が来るという思いで日々の業務に取り組んでいる。 前所属の名古屋国税.....
2015/09/07過疎化で燃料危機
 需要の減少や後継者不足などにより、全国的に減少傾向が続くガソリンスタンド。過疎化や高齢化が進む北設楽郡には、今年4月時点で計11店舗が営業している。ある個人店主は近い将来の閉店を決めており、ガソリン.....
2015/09/06ジンギスカンおどろー大会
 昨年9月、初めて実施された行事「ジンギスカンおどろー大会」。豊橋市鷹丘小学校で、運営委員会(児童会活動)が楽しい学校生活のための催し。児童が活動の主体。子どもたちだけで案を考えて取り組んだ。きっかけ.....
2015/09/06センバツを目指す
 ◯…来春のセンバツ甲子園を目指す戦いが5日から始まった。東三河勢としては、代表7校が県内52校の頂点を目指して3年連続の出場権獲得へ挑戦する。東海大会へ進めるのは県大会の上位3校のみだ。 ◯…地区優.....

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP