過去の記事検索

▼サイト内記事から 4621 件ヒットしました。4621件中(1521〜1540件)

2018/02/15文旦
 〇…文旦(ぶんたん)をご存じだろうか。かんきつ類の果物で、ザボンとかボンタンなどとも呼ぶそうだ。贈答用としても人気だ。 〇…その文旦が大好きなのである。今の時期ぐらいにちょうど出回り、この辺りのお店.....
2018/02/13後の祭り
 〇…世の中には、自ら申し込んだり応募したりすることで得られる支援や利益というのが結構ある。逆に言えば、自発的に申請しないと損をしてしまうことがあるということ。たとえば行政の様々なサービス。医療や福祉.....
2018/02/11登山集会で思いやりとふるさと愛
【ティーズチャンネル/いいとこいっぱいThank you べりー街!田原編】 田原市のほぼ中心、農業の盛んな地域に位置する野田小学校(小谷智彦校長)は2008(平成20)年に、野田町籠田から宮前の新校.....
2018/02/11平昌五輪が開幕
 ◯…ついに平昌五輪が始まった。日本から数多くのメディアが韓国に飛び、現地から多くの情報を届けている。最近は、テレビで試合を見るより、SNSで結果を知ることの方が多くなった。ケータイを手にする度に、新.....
2018/02/11粂辰弥に「似」てる
 新春恒例の現役×OB戦に黄金世代の5人が参加した。各々の現状と桜丘への思いを順番に紹介していきたい。 粂辰弥は、富永啓生に似ている。富永が粂に似ていると言った方が正しいか。風貌やプレーではなく試合の.....
2018/02/08皆既月食と首
 〇…1月31日の皆既月食はご覧になっただろうか。「スーパーブルーブラッドムーン」というめずらしい現象だとけっこう話題になった。月が赤く染まる皆既月食とブルームーン=満月が重なるという。日本では3年ぶ.....
2018/02/07奇跡
 ○…「奇跡の7分間」として海外でも称賛を浴びた、新幹線の清掃員たちを皆さんもご存じだろう。東京駅で列車が折り返すわずかな時間。列車への一礼に始まり、車内での忘れ物やゴミチェック。座席の向き変えやテー.....
2018/02/04人は見た目が9割
 ◯…福岡県出身で漫画原作者や評論家、劇作家、大学教授など多彩な活動をする竹内一郎氏の著書「人は見た目が9割」は2005年に出版され、113万部を発行して大きな話題を集めた。この本では、著者の言う「見.....
2018/02/04改めて「凄」い
 パークアリーナ小牧を埋め尽くす大観衆から、地響きのような「おおおおー」という歓声が上がった。富永啓生の左手からゆっくりと放たれたボールは、大きな弧を描いて会場の時間を止め、ゴールへ静かに吸い込まれて.....
2018/02/02口コミで広がる製菓の人気おやつ
【ティーズチャンネル/いいとこいっぱいThank you べりー街!豊橋編】 看板もなければ、のぼりもない。うっかりすると通り過ぎてしまう。豊橋市福岡校区、大型電機店そばの知る人ぞ知る牧原製菓(牧原啓.....
2018/02/01HUG(ハグ)
 〇…「避難所(H)運営(U)ゲーム(G)」で「HUG(ハグ)」。大規模災害が起き、学校などを避難所として開設したとの想定で、避難してくる人への対応を学ぶものだ。HUGを体験することで、避難所でリーダ.....
2018/01/30女神のほほえみ
 〇…東三河産ブランド米としての確立を目指す新品種「女神のほほえみ」。豊橋市の河合晃さんが、育てている岐阜県生まれの人気ブランド米「龍の瞳」の田んぼの片隅で、突然変異した稲穂6本を見つけたのが始まりだ.....
2018/01/28雪が怖い
 ◯…めったに雪が降らないことで知られる浜松市が真っ白に染まった。家の玄関を出て目に飛び込んでくる光景を見て、これほど寒さを感じたのは何年ぶりだろうか。愛車のフロントガラスも雪が積もり、一瞬「これが自.....
2018/01/28高橋理輝の「期待」に
 新春恒例の現役×OB戦に黄金世代の5人が参加した。各々の現状と桜丘への思いを順番に紹介していきたい。 次は、高橋理輝。アイシンAWアレイオンズ安城に加入して2年がたった。高校時代には不動のレギュラー.....
2018/01/26ママのこだわり「ちゃこカレー」
【ティーズチャンネル/ぐるぐるぐるめらんど】 昨年11月にテレビ放映され、知名度が上がった新城市西入船の勤労青少年ホームの1階にある「ヤングキャッスル」。店のママは今泉久子さん(71)。娘さんと2人で.....
2018/01/26インフルエンザにご用心
 〇…例年より早く流行した今季のインフルエンザ。周囲では、大人がかかる人が多いような気がする。みなさんもご用心を。 〇…子どもたちは中学生。学校でもやはりはやっている。「帰宅したら、手洗いとうがい、手.....
2018/01/22夢中
 〇…男性が多い木工の世界で、珍しい女性作家に出会った。その日常がすごい。「端材は無駄にしない」をモットーに、寄木の小物を中心に制作。樹種の色や特徴を生かした作品は、女性ならではの温かみがあり、かつ洗.....
2018/01/21鈴木空の「言葉」を
 新春恒例の現役×OB戦に黄金世代の5人が参加した。各々の現状と桜丘への思いを順番に紹介していきたい。 最初は、鈴木空。昨春開催した第55回東海学生バスケ大会(東海トーナメント)で初優勝した名古屋学院.....
2018/01/19柔道着まとい少年・少女ら熱戦
【ティーズチャンネル/穂の国スポーツ】 新春のきりりと引き締まった空気が辺りを包む中、柔道着をまとった少年・少女の気合と気合がぶつかり合う。1月7日、豊橋市今橋町の市武道館で、豊橋南ロータリークラブ杯.....
2018/01/18書き初め会
 〇…小学校の書き初め会の取材をした。書道団体の方たちが毎年訪れて、6年生が太い筆で書く大書に挑戦するというもの。毎年恒例となっており、自分も数年続けて伺っている。子どもたちは、お手本を見たあと、あら.....

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

東日旗

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP