過去の記事検索
▼サイト内記事から 4621 件ヒットしました。4621件中(1641〜1660件)
- 2017/09/14車の未来
- ○…車のCMを見ていると各社の車のPRポイントが違うことが伝わってくる。 ○…電気自動車と燃料電池車。まちなかに水素ステーションと充電スタンドがいろいろできるようになるのだろうか。駐車しているうちに.....
- 2017/09/13鶴山 裕一氏
- 新城税務署長に着任した鶴山裕一さんは、「適正・公平な課税と徴収の実現、納税者サービスの充実に取り組み、特に、窓口業務の親切丁寧な対応や情報通信技術(ICT)活用による申告推進、マイナンバー制度定着な.....
- 2017/09/13横断歩行者等妨害違反
- 〇…仕事柄、毎日車でいろいろな場所に移動する。交通違反で免停にでもなれば、お手上げ状態。安全運転あっての仕事である。 〇…最近これまで以上に慎重な運転を心がけている。豊川署が特に力を入れて取り締まる.....
- 2017/09/12「早起きは三文の徳」なのか
- ○…昨今、早起きについて、実は健康によくないのではという説が出てきている。この説に賛成だ。あくまで、個人の意見だが。 ○…早起きしてウキウキしていたのは小学生まで。以来、とにかく早起きが苦手。母親に.....
- 2017/09/10見えない「壁」を崩せ
- ウインターカップ出場権を争うオール愛知の日程が変更された。決勝は11月19日となったようだ。勝負までの残り約2カ月を悔いなく全力疾走で駆け抜けてほしい。 さて、前回は1、2年生の奮起を促した。2年生.....
- 2017/09/09さて、次は…
- ◯…自宅の近くにコストコがオープンした。世界的な人気を誇る米国系会員制の大型スーパーで静岡県内では初出店とか。オープンを心待ちにしていた人々が初日から行列を作り、地元の地域経済への波及効果が期待され.....
- 2017/09/08自然の中で「和の心」大切に育成
- 新城市の鳳来寺小学校(大滝輝久校長・児童数66人)は2016年4月、小規模校の海老小、連谷小、鳳来西小の3校と統合し、新生の鳳来寺小としてスタートした。 4校区が1つになった広い校区に、鳳来寺山や鞍.....
- 2017/09/08水難救助訓練
- ○…ボディボード世界大会が田原市で開催され、中日に合同水難救助訓練が行われた。 ○…2人が海に浮かんでいる想定。1人は、AEDなどを施してから消防隊員に引き渡す。もう1人は、ヘリで救助して医療機関に.....
- 2017/09/07萌える断面
- 〇…豊川市のJAひまわりが気軽なインターンシップを開き、県内外の大学生が参加。4つのコースで若々しいアイデアが出た。 〇…豊川バラの販売プロモーションのチームは、花贈りをテーマ「世界で一つのバラの花.....
- 2017/09/05できることからコツコツと
- ◯…医療をちょっとかじった友達が言うには、今の自分は自律神経失調症の危険が少しあるそうだ。現時点で気付いたのは良かったのか、悪かったのか。まだ通院するほどではないとのこと。とにかく治療と療養が必要ら.....
- 2017/09/03もっと「高」く飛べ
- 桜丘の前エース・鈴木空が躍動する姿を見たのは、2年ぶりだろうか。あの頃のワクワク感がよみがえってきた。面影を残しながらも、大学生らしい力強さもあって成長がすごくほほ笑ましかった。もし機会があればいろ.....
- 2017/09/02恩師
- ○…高校3年生の担任だった恩師が亡くなった。残念だが、心からご冥福を祈りたい。 ○…高校卒業以来、ずっと会ってなかった。それが、数年前、取材先でばったり。20年以上たつが、当時の優しい女の先生という.....
- 2017/09/01 自分に合った講座などで交流
- 豊橋市浜道町の浜道地区体育館を併設する、本郷地区市民館。地域を超えて、多くの利用者が訪れている。 設立は、1989年。翌年には体育館も開設。約70台の駐車場もあり、年間の利用者は体育館で3万8000.....
- 2017/08/31焼き場に立つ少年
- ○…田原市内で開かれた、ヒロシマ・ナガサキ原爆写真展に取材で訪れた。亡くなった小さな弟を背負い直立する少年の姿が写された「焼き場に立つ少年」。アメリカ軍のジョー・オダネルさんが当時、原爆投下後の長崎.....
- 2017/08/30テロメア
- 〇…細胞の染色体の端にある化学物質、テロメア。細胞の生まれ変わりに大きな影響を与えているため、老化や健康寿命などに大きく影響していることが研究で証明されている。 〇…このテロメア、靴ひものような形を.....
- 2017/08/29ただの愚痴
- ◯…無邪気な高校生の側で一緒に笑っていると、それまで考えていた嫌なコト、憂鬱(ゆううつ)なコト、面倒くさいと思っていたコトがサッと吹き飛んでいく。くだらないことで大笑いしたり、友達の恋話で異様に盛り.....
- 2017/08/27レンタカーだらけ
- ○…夏季休暇、飽きもせずに沖縄へ。ここまでくると、もはや、到着したと同時に「帰ってきた!」と感じてしまうほど。今回は、自分と中3の娘の女子旅。 ○…沖縄を旅するうえで、レンタカーを借りるのは当然のよ.....
- 2017/08/27マイクロから「見」た景色
- 「出発します」と声をかけると、必ず「お願いします」と元気な声が返ってくる。その返事を合図に、ゆっくりと大きなハンドルを切る。そう、私は運転手なのだ。桜丘バスケ部マイクロバスの。 それまではバスを運転.....
- 2017/08/25地元になじみ世代つなぐ人気店
- 豊橋市東田校区にある、ピンクのクレープ屋さんといえばピンとくる人もいるだろう。2004年オープンの「豊橋・クレープあんどれ」。種々の取り合わせで、200~650円の約100種のクレープが味わえるお店.....
- 2017/08/25「もけ部」通信 活動ファイル⑩
- 本多電子(本多洋介社長)の子会社で、超音波機器企画販売のエコーテック(岩﨑義弘社長)は、年4回の季刊誌「エコーテック通信VOL・6」を発行した。 世界でたったひとつの超音波カッターマガジンとして、こ.....