過去の記事検索

▼サイト内記事から 53815 件ヒットしました。53815件中(21〜40件)

2025/10/12社会人入試を導入で生徒募集
 看護師を養成する豊橋市青竹町の市立看護専門学校は、来年度の生徒募集で新たに社会人入試を導入した。小論文と面接による試験を11月12日に同校で実施する。募集人数は若干名。 入試改革の一環で、受験のハー.....
2025/10/12「ふるさと満喫まつり」を開催
 豊川市の県営東三河ふるさと公園で26日、秋恒例のイベント「ふるさと満喫まつり」が開かれる。午前9時半から午後3時まで。 三河山野草園や展望ツツジ園など、園内6カ所のチェックポイントを巡ってゴールを目.....
2025/10/12新城市大野で最大震度1を観測
 11日午前10時14分ごろ、県内西部を震源とする地震があり、新城市大野で最大震度1の揺れを観測した。 気象庁によると震源の深さは約40キロで、地震の規模を示すマグニチュードは2・8と推定される。津波.....
2025/10/11地元企業への理解深める
 豊橋市の県立豊橋工科高校は10日、同校体育館とプレゼンルームで高校生のための地元企業情報「SOURCE SCHOOL」特別イベント「地元の企業を知ろう」を開いた。東海日日新聞社が企画、運営。 進路行.....
2025/10/11自作のカードで注意呼びかけ
 新城署は「秋の安全なまちづくり県民運動」に合わせて、城北こども園の園児32人とともに、新城市宮ノ後のピアゴ新城店で「犯罪被害防止」「交通事故防止」などを呼びかける啓発キャンペーンを実施した。 金子功.....
2025/10/11小・中学生や園児らが地引網体験
 「渥美半島地引網学習会」が7日、田原市池尻町の表浜海岸で行われた。田原市内の園児や小・中学生ら約200人が参加し、渥美半島の表浜海岸でかつて盛んだった伝統的な漁を体験した。 地元の自然に親しみながら.....
2025/10/11殉職警官への慰霊式典行う
 豊橋署は10日、豊橋市今橋町の豊橋公園で、災害対応中に殉職した警察官を悼む「慰霊祭」を行った。 署の幹部ら11人が、1966年にあった豪雨で亡くなった警官と市民の御霊(みたま)を慰めた。 参列した署.....
2025/10/11瀧川正喜さん「防犯栄誉金賞」受賞
 長年、地域の防犯活動に尽力した新城市の瀧川正喜さん(85)=瀧川オブラート元会長=が、警視庁長官と全国防犯連合会長の連名表彰「防犯栄誉金賞」を受賞した。 瀧川さんは33年に渡り、各種地域安全活動を推.....
2025/10/11社会人の心構えなど学ぶ
 豊川信用金庫は今月、豊橋市藤沢町のロワジールホテル豊橋を会場に来年度入庫予定の学生24人を対象とした自主勉強会を開いた。 社会人の心構えやビジネスマナーを学び、内定者同士の交流を深める機会として開催.....
2025/10/11愛知大学で詩人丸山薫資料展
 「詩人 丸山薫資料展」(丸山薫先生顕彰を考える会「薫会」主催)が、豊橋市町畑町の愛知大学東亜同文書院大学記念センター1階展示コーナーで開かれている。入場無料。12月1日まで 豊橋市ゆかりの現代詩人、.....
2025/10/11障害者の絵をノートの表紙に
 豊橋市草間町で文房具開発をしているUHOLABOは、豊川市のイオンモール豊川3階豊川堂店内で障害者の絵画を展示し、その作品をモチーフにしたノートを販売している。障害者アーティストを支援するプロジェク.....
2025/10/11花の植え付けボラ募集
 豊橋みどりの協会は、11月8日に豊橋総合動植物公園(のんほいパーク)の中央花壇で花の植え付けを手伝うボランティアを募集している。 午前10時から11時半まで、中央門から自然史博物館までの園路沿いにあ.....
2025/10/11スポーツクライミング体験
 豊川市大橋町3のサニースペース岩んちゅ豊川店で19日、親子ボルダリング教室が開催される。 市スポーツフェスティバルの一環で、市スポーツ協会加盟の豊川山岳会が主催する。会員らのサポートの下、たくさんの.....
2025/10/11来月14日まで応募受け付け
 豊橋商工会議所(神野吾郎会頭)は、「都市デザイン文化賞」と「環境経営賞」との顕彰2賞の応募を11月14日まで受け付けている。 38回目となる都市デザイン文化賞は、3年以内に新築・改築された店舗や工場.....
2025/10/10交流深めるよき機会に
 今年は日本とブラジルの国交樹立から130周年の節目にあたる。これにちなみ、多くのブラジル人が住む豊橋市で12日、記念イベントが開かれる。日本人とブラジル人が互いに異文化に触れ、交流を深める機会になり.....
2025/10/10イノチオグループが健康セミナー開催
 自らの体と食生活を振り返り、健康について考えてみませんか―。農業を総合的に支援する豊橋市のイノチオグループは8日夕、市内草間町のイノチオホールディングスで「inochio健康セミナー」を開いた。市内.....
2025/10/10ハンドプレート掲げ注意呼びかけ
 新城市立八名小学校(河部拓校長)と八名青パト隊(中西光弘隊長)の合同交通安全キャンペーンが9日、同市一鍬田地内の国道301号線で行われた。 キャンペーンには4年生33人と青パト隊員18人、新城署員、.....
2025/10/10男性向けHPVワクチン
 豊川市は来月1日から、男性向けHPV(ヒトパピローマウイルス)9価ワクチンの接種費の助成を始める。 市によると、女性へのHPVワクチンは2価、4価、9価が認可され、予防接種法に基づく国の定期接種対象.....
2025/10/1010月に多い食中毒・毒キノコに注意
 毒キノコによる食中毒が10月に多く発生しているとして、厚生労働省や農林水産省などがこのほど、ホームページ(HP)や交流サイト(SNS)などで注意喚起した。食用と確実に判断できないキノコは採ったり食べ.....
2025/10/10熱中症対策の法改正確認
 豊川市の工務店イトコー(伊藤博昭代表取締役社長)は今月、市民プラザでグループ安全衛生大会を開き、社員や委託先80社の作業員ら約100人が参加した。夏は炎天下での作業機会が多いことで、熱中症対策に関す.....

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP