過去の記事検索

▼サイト内記事から 52815 件ヒットしました。52815件中(1〜20件)

2025/07/11契約から一転 事態混沌
 多目的屋内施設(新アリーナ)を含む豊橋公園東側エリア整備・運営事業の継続の賛否を問う豊橋市初の住民投票は、20日に投開票される。行政や住民、企業を巻き込んだ一連の出来事は、地方自治や地域活性化のあり.....
2025/07/11「のんほいパークルーム」誕生
 豊橋市花田町のホテルアソシア豊橋(中川雅一総支配人)で19日から、市内の豊橋総合動植物公園(のんほいパーク)と初コラボレーションした「のんほいパークルーム」がお目見えする。9月30日まで。 客室内に.....
2025/07/11建物改修から熱中症対策を提案
 豊橋市西小田原町の屋根外壁リフォーム専門店、山本瓦工業(山本武司社長)は11日まで、建物改修からの熱中症対策を提案する「工場・倉庫・店舗の遮熱・外装メンテナンス展」を、同市の穂の国とよはし芸術劇場プ.....
2025/07/11今年もメロめろスタンプラリー
 渥美半島の夏の味覚、メロンにちなんだ「メロめろスタンプラリー」が、田原市内などで始まる。12日から9月7日までの期間中にメロン関連の商品購入、メロン狩りなどでスタンプを集めると、今年は抽選で伊良湖で.....
2025/07/11停留所の位置など変更
 豊川市はこの夏、コミュニティバス2路線の停留所の位置などを変更する。 8月1日からは、一宮地区地域路線の「一宮支所」を、一宮支所敷地外でスギ薬局近くの一宮線「一宮支所」と同じ位置へ移設する。一宮地区.....
2025/07/11同窓生の連帯感高まる
 豊川市の私立豊川高校の卒業生4万人以上でつくる豊川学園同窓会(浅野晋会長)の第75回総会が市民プラザであり、同窓生や教員ら約100人が出席した。 卒業20年を迎える学年が実行委員会を組織するのが慣例.....
2025/07/10統合失調症 錯視を強く知覚
 統合失調症のある人は、光がまぶしく見える「グレア錯視」を一般の人より強く知覚する傾向があることが、豊橋技術科学大学と名古屋大学の研究チームによる実験で分かった。視覚情報の処理に関わる脳の特性が影響し.....
2025/07/10休耕田でハスの花見ごろ
 豊川市篠田町で、今年もハスの花が見ごろを迎えた。 交差点「篠田北」の角の約500平方メートルの休耕田で、朝方にピンクや白色のハスの花が咲き誇っている。 近隣住民や写真愛好家らが連日訪れ、本宮山などを.....
2025/07/10ええじゃないかふるまいフェス
 10月に行われる「ええじゃないか豊橋まつり」のキックオフイベントとして、「2025ええじゃないかふるまいフェスティバル」が7月20日、市駅前大通2、エムキャンパス前の豊橋市まちなか広場で行われる。今.....
2025/07/10平和や家族の幸せ星に願いを
 新城市八束穂の道の駅「もっくる新城」奥三河観光案内所に今年も、願い事を書いた短冊を飾り付ける七夕飾り「みんなで作る願いの窓」が登場した。 この企画は、旧暦の8月29日、月遅れの七夕に合わせ短冊に願い.....
2025/07/10不要品を回収し再利用へ
 使われなくなった物品の再利用を通じて廃棄物を削減しようと、新城市は8日、不要品の再流通を手掛けるECOMMIT(エコミット、本社・鹿児島県薩摩川内市)と連携協定を交わした。市クリーンセンターに同社の.....
2025/07/10マネジメント力を強化
 豊川信用金庫(真田光彦理事長)は、豊川市旭町の研修センターで営業店次長27人を対象とした研修会を開いた。 支店長に次ぐ職位の次長の現場におけるマネジメント力を強化することを目的に、コンサルティングな.....
2025/07/10散策の地域住民楽しませる
 新城市上平井の上平井公民館に隣接する約400平方㍍の蓮池に、ピンクのハスの花が見ごろを迎え、住民らを楽しませている。 蓮池は、ボランティア団体「かみひらい蓮の会」が2012年に小さな池にハスの株を植.....
2025/07/10小島海岸でコラボビーチクリーン
 豊橋市老津町の「三共食品」(中村俊之社長)は設立50周年を記念し、同じく活動50周年を迎えた同市の「530(ゴミゼロ)運動」とコラボレーションした「50周年記念ビーチクリーンイベント」を、市内の小島.....
2025/07/10JICA海外協力隊でヨルダンへ
 開発途上国への国際協力を行っているJICA海外協力隊に参加する豊川市出身の前田加奈子さん(46)は9日、豊川市役所を訪れ、竹本幸夫市長にヨルダンに派遣されることを報告した。配属機関は、ヨルダンのアカ.....
2025/07/10蒲郡市長「信頼回復図る」
 蒲郡市の約10年前の職員採用で、地元男性を優先する不正があったとする内部告発があり、昨夏から調査していた公益通報調査委員会(委員長=永戸力愛知大准教授)は、結果報告書を鈴木寿明市長に提出した。鈴木市.....
2025/07/09TGCプロデュースで開催決定
 「東京ガールズコレクション」(TGC)がプロデュースするステージを蒲郡で―。ファッションイベント「GAMA LOVE FES(ガマ・ラブ・フェス)」は11月1日午前10時から、蒲郡市の竹島園地で開か.....
2025/07/09「777」に結婚ラッシュ
 7の数字が三つ並んだ令和7年7月7日。いかにも縁起が良さそうな、この日を待って結婚するカップルが相次いだ。東三河の自治体では計103組から婚姻届を受理し、通常ペースの10日分を上回った。 各市町村に.....
2025/07/09外来種トレカで早期発見
 豊橋市自然史博物館は、生態系に影響を及ぼす侵略的外来種のトレーディングカード(トレカ)を初めて作った。11日から8月31日まで開催する特別企画展「エイリアンプラント・バスターズ」の会場で全50種類を.....
2025/07/09大アサリに代わる名物を
 不漁となっている大アサリやアサリに代わる貝を見いだそうと、観光地・伊良湖(田原市)の飲食店や宿泊施設などでつくる伊良湖岬観光協議会(高橋一将会長)は、会員対象に貝の試食会を開き、商品化の可能性を探っ.....

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

東日旗

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP