教育・学習支援業
「信・望・愛」の建学の精神受け継ぎ
2015年で創立90周年に
キリスト教の「信・望・愛」を理念として1926(大正15)年に創立。建学の精神は、今日まで脈々と受け継がれ、桜丘高校、桜丘中学校の教育目標の中にも息づいている。
桜丘高校は、普通科、英数コース(英数科)、音楽科、一貫コース(高等部)を備えており、時代を生き抜くための3つの力=「学力」「共生力」「国際力」を総合的に育成し、「生徒一人ひとりの人生に責任を持つ教育」を推進している。
桜丘中学校は、東三河で唯一の私立中学校。建学の精神に基づく「かしこさ やさしさ つよさ」を教育目標に掲げ、中高一貫教育の強みを生かした一人ひとりの可能性を最大限引き出す教育をめざす。高校への進学は、6年間を見据えての一貫コースへの進学のほか、難関大学をめざす英数コース、音楽専攻の音楽科、普通科の選択ができる。
中・高ともに部活動も盛んで、野球、柔道、水泳など各界で活躍する選手を多く輩出している。2014年度のインターハイ(高校総体)などの全校大会出場は同学園設立後最多の9団体を数えた。同学園出身者は、柔道五輪2大会連続金メダリストの谷本歩実(高校)や、プロ野球楽天イーグルスの中川大志(中学・高校)、ロンドン五輪水泳メドレーリレー金メダリストの加藤ゆか(中学・高校)、競輪グランプリ選手の金子貴志(高校)など。
| 社名 | 学校法人桜丘学園(桜丘高校、桜丘中学校) |
|---|---|
| 業種 | 教育・学習支援業 |
| 住所 | 〒440-8516 愛知県豊橋市南牛川2丁目1番11号 |
| 地図 | GoogleMap |
| TEL | 0570-039-396 |
| FAX | 0532-63-9278 |
| 交通機関 | 豊鉄バス「桜丘中学校・高校前」バス停より徒歩1分 |
| 代表者 | 理事長/満田 稔 |
| 設立 | 1926年(大正15)年1月 |
| 事業内容 | 教育(中学校・高等学校) |
| 事業所 | 桜丘中学校・桜丘高等学校=愛知県豊橋市南牛川2丁目1番11号 |
| 従業員数 | 120人(2015年1月現在) |
| 平均年齢 | 40.9歳(2015年1月現在) |
| URL | https://www.sakuragaoka-gakuen.ed.jp/ |
| 1926(大正15)年1月 | 豊橋市東郷町に豊橋実践女学校として発足 |
|---|---|
| 1929(昭和04)年4月1日 | 豊橋高等実践女学校に昇格 |
| 1942(昭和17)年4月1日 | 豊橋桜ヶ丘高等女学校となる |
| 1948(昭和23)年4月1日 | 桜ヶ丘高等学校となる |
| 1951(昭和26)年3月8日 | 学校法人桜ヶ丘学園に組織変更 |
| 1957(昭和32)年4月1日 | 男子部を開設 |
| 1959(昭和34)年4月1日 | 男子部、牛川校舎に移転。牛川校舎を北校、東郷町校舎を南校と呼ぶ |
| 1963(昭和38)年4月1日 | 音楽科開設 |
| 1965(昭和40)年4月1日 | 南校を閉鎖し牛川へ全学統合 |
| 1971(昭和46)年10月 | 寄附行為の変更により学校法人桜丘学園桜丘高等学校に名称変更 |
| 1975(昭和50)年11月9日 | 創立50周年記念式典挙行 |
| 1985(昭和60)年10月 | 創立60周年記念式典挙行 |
| 1986(昭和61)年4月1日 | 英数コース(科)設置 |
| 1989(平成元)年4月1日 | 男女共学実施 |
| 1990(平成02)年10月 | 創立65周年記念式典挙行 |
| 1993(平成05)年4月 | 桜丘中学校再開 |
| 1995(平成07)年5月18日 | 創立70周年記念式典挙行 |
| 2005(平成17)年3月 | 新本館竣工 |
| 2005(平成17)年10月21日 | 創立80周年記念式典挙行 |
| 2012(平成24)年11月 | 桜丘中学校20周年記念式典挙行 |