ようこそゲストさん
ホームへ戻る
2010/02/13
「梶原平三誉石切」で、梶原景時が六郎太夫を助けた場面(谷高山高勝寺で)
350年以上の歴史を持つとされ、「田峯観音地狂言」とも呼ばれる奉納歌舞伎が12日、設楽町田峯の谷高山高勝寺境内で行われた。 「村芝居」の雰囲気を色濃く残す奥三河の伝統行事として、毎年同寺で上演されている。演じているのはすべて地元の人たち。...
この記事は有料会員限定です。会員登録すると続きをお読みいただけます。
PDF紙面へ
ピックアップ
PAGE TOP